油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2025/7/12 (土) 19:59現在
日出4:17 日入19:08 日照時間13.3時間
最高気温26.3℃(12:35) 最低15.2℃(04:17)
北の風 晴れ 湿度52% 最大風速7.0m
降雨量0.0mm
朝方の気温に対応するには、タオルケットを1枚増やさざるを得ませんでした。
私事、ルーティンになっている🌞エネルギ-を受けながらリハビリ菜園に出れば、2番目に開花したのは深紅のコスモスににんまり&「グラジオラス・ダレニー」を見るとお盆のイメージです。
16:27 風は相変わらず北寄りの風でヤマセかな?
十三森町熊野神社の宵宮は13日と聞き、向かってみれば既にのぼりが設置されていて・確信しました。😊
16:39 ふるさと海岸では堆積した砂の掘削が行なわれ、海水浴までには形になるものと思われますが、意外と波が高く堤防を乗り越えようとする白波が何度となく押し寄せていて、砂場近くの黒松やハマナス&
満州クルミの木々の生長が著しいと感じます。
さて、明日 07月13日(日)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・
熱中症・水疱瘡・夏血栓・紫外線・食中毒・はし か・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南西の風 後 北の風
波は0.5mで「晴れ時々曇り」夏日予想
予想最高気温は29℃ 最低16℃の見込みです。
2025/7/11 (金) 20:00現在
日出4:17 日入19:09 日照時間13.9時間
最高気温25.8℃(13:02) 最低18.3℃(04:23)
北北東の風 晴れ 湿度51% 最大風速9.0m
降雨量0.0mm
夜半から朝方まで&早朝からJR津軽線を通過していく音が我が家に聞こえる時は、ヤマセに決まっているのですが、流石に肌寒いというか風が冷たく感じます。
油川中生の修学旅行中に降る雨の方が気がかりだったものです。
巷のホームセンターではすでに浮き輪など水遊びの用具が陳列されムードが盛り上がっています。
ついでに?備蓄米の販売もされて嬉し!ラッキ-!購入し
12:45 油川バイパス上では「ツキノワグマ出没注意」の表示があり緊張感が走ります。
悲鳴が聞こえるようなリハビリ菜園の植物たちに水やりをしていると ラジオから参議院選挙の政党アピールが聞こえてきます。
間もなく投票日ですが、語る人よりは、行動力のある人の方に1票入れたいと思うのは普通でないでしょうか:とにかく1票投票しましょう!
#そうこうしているうちに修学旅行生が無事帰ってきたようです:東京の雨はどんな味がしたのでしょう?聞いてみたいと思います。
さて、明日 07月12日(土)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・
熱中症・紫外線・夏血栓・はしか・百日咳・水疱 瘡・火災注意報が出ていて
風は東の風 日中 北東の風
波は1.5mで「晴れ」夏日予想で
予想最高気温は27℃ 最低16℃の見込みです。
2025/7/10 (火)19:43現在
日出4:16 日入19:09 日照時間13.2時間
最高気温27.8℃(12:19) 最低20.6℃(01:11)
東北東の風 薄曇り 湿度51% 最大風速9.2m
降雨量0.0mm
早朝は一枚羽織りたくなる気温でしたが、ぐんぐん気温は上昇し嫌な予感がしたものです。
16:04 黒石田園地区から臨むお岩木山は八甲田山同様、眺めは霞がちです。
最も陽射しが強い時間帯27℃前後でも、ヤマセのパワーで過ごしやすいくらいでした。
洗濯物は風力もあって良く乾いたようで、自分も良く乾いたかも?しれません。
水分補給に青森産スイカをごちになり夏満喫🍉。
17:56 待ち焦がれていただろうマイリハビリ菜園内の植物たちに水やりをすれば、こちらの方が早くくたびれたようです。(笑)
休憩・水分補給タイムもヤマセ風が肌寒く感じられたものです。
#関東で線状降水帯に見舞われる危険性が高まっているようです。
マジ・油川中生の修学旅行中ですよ。参ったなぁもし
さて、明日 07月11日(金)は
熱中症・夏血栓・水疱瘡・隠れコロナ・インフルエンザ・マイココプラズマ肺炎・紫外線・百日咳・
火災注意報が出ていて
風は東の風やや強く
波は1.5mで「晴れ」夏日予想で
予想最高気温は25℃ 最低18℃の見込みです。
2025/7/9 (水) 17:44現在
日出4:15 日入19:10 日照時間12.3時間
最高気温30.3℃(14:28) 最低19.3℃(04:17)
北北西の風 晴れ 湿度54% 最大風速6.5m
降雨量0.0mm
蒸し暑く寝苦しい夜も、朝方は低めの気温が迫り
タオルケットを必要としたものです。因みに自分はシニア故に
正直は植物の特徴、南国風にオクラが開花していて、
いくらか和むも、天空からは午後も容赦なく陽射しが照りつけました。
12:01 ふるさと海岸の砂場は7月31日まで「堆積した土砂を撤去する工事中」で、現在のところ重々しい情景が広がっています。
12:12 野木和公園内ではセミのコーラス会場と化して、むしろ騒々しくも感じたものです。
#我が家のリハビリ菜園内では、どの正直植物も悲鳴を上げる寸前のようでしたが、一つ発見があります。
水やり係として、軽くて汗拭き&眼鏡吹きにはタオルではなく「手ぬぐい」がバッチです。濡れても干しても、はちまきにもなり繊維が残らず使いかってが良いよ😊
支持政党無関係・忖度無し・お世辞無し・一度試してみてください
歳よりもたまに役立ちたいお勧めの品です。
さて、明日 07月10日(木)は
隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス・紫外線・夏血栓・はしか・熱中症・水疱瘡・百日咳・
火災注意報が出ていて
風は北東の風 後 東の風やや強く
波は1m後1.5mで「晴れ時々曇り」夏日予想
予想最高気温は28℃ 最低19℃の見込みです。
2025/7/08(火)18:35現在
日出4:14 日入19:10 日照時間12.3時間
最高気温34.2℃(14:26) 最低20.9℃(04:42)
北西/西北西の風 晴れ 湿度30% 最大風速6.7m
降雨量0.0mm
油断なりません! 猛暑目前ι(´Д`υ)アツィー
昨日が1番・今日も毎日一番暑い日ではないでしょうか?
昼飯は 念願の「本まぐろ丼」で夏バテ防止。
16:30頃 涼しげな風を受けてようやくリハビリ菜園に出れば初(しろなす」の生長が見られます。😊
#私事、リハビリ菜園で良い💦掻いた後シャワーをするのが夏のルーティンですが
何はともあれ、熱中症にかからないことが1番です。
#中学校3年生は明日修学旅行に出かけるようです:関東方面の暑さ体験も勉強でしょうか。
さて、明日 07月09日(水)は
濃霧・隠れコロナ・熱中症・夏血栓・インフルエンザ・ノロウイルス・カモガヤ花粉の飛散・水疱瘡・はしか・火災注意報が出ていて
風は南東の風 後 北東の風やや強く
波は1mで「晴れ」夏日予想
予想最高気温は29℃ 最低18℃の見込みです。
2025/7/7 (月)20:33現在
日出4:14 日入19:11 日照時間2.5時間
最高気温30.9℃(08:18) 最低24.5℃(09:35)
南南西の風 曇り 湿度64% 最大風速7.2m
降雨量0.0mm
今朝から一歩外へ出ると室内へすぐ戻りたくなる蒸し暑さです。
贅沢を言いたくありませんが、野木和団地内新生町内の草刈り作業の証がたまげます。
他にも数ケ所積み上げられている情況には「あっと驚く為五郎」でした。
蒸し暑い中、昼飯は飲料の他夏野菜入りのカレーライスでやる気を維持します。
もう一つ癒されるのは「アジサイ」です。
30℃越えで蒸し暑いと、耐えがたく息苦しいですね。
今日は「7月7日で七夕」に願い事は何ですか?ありますか?
因みに自分は奇跡レベル「脳梗塞で半身不随」の改善以外ありません。
さて、明日 07月08日(火)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス・マイコプタズマ肺炎・食中毒・夏血栓・水疱瘡・カモガヤ花粉の飛散・はしか・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 北西の風
波は0.5m後1mで「曇り/晴れ」真夏日
予想最高気温は31℃ 最低23℃の見込みです。
2025/7/6 (日) 19:34現在
日出4:13 日入19:11 日照時間4.7時間
最高気温32.1℃(13:33) 最低21.2℃(04:51)
南南西の風 曇り 湿度57% 最大風速7.1m
降雨量0.0mm
今朝は真夏日予想を覚悟して迎えたものの、霧がかかってほぼ薄曇り状態でしたが、こんな朝はその後のお天気が大きく変わることが多いんですね。
12:22 野木和湖の水位はさらに低くなり湖水に浮かぶ蓮の葉・花が一段と鮮明に見えてしまう様だ。
12:26 野木和公園第一駐車場には数ケ月前から不法駐車に警告書が貼られたまま放置状態になっていて、まさに不信感が募るというものです。
☡警告書を貼って終わりではないはずですよね。
----------民間では考えられない事です。----------------------------------
17:36 夕暮れ時、リハビリ菜園に今日もまたトンボの姿が見えます。
我が家でも初収穫は少量ですが「茄子・インゲン・大根葉」で大袈裟ですが苦労が報われる思いです。😊
#海は涼しいだろうって?反射もあってそれはそれは暑く感じるんだそうです。
さて、明日 07月07日(月)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・熱中症・夏血栓・水疱瘡
・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 北西の風
波は1mで「曇り時々晴」真夏日予想
予想最高気温は31℃ 最低25℃の見込みです。
2025/7/05(土) 19:07現在
日出4:12 日入19:11 日照時間3.9時間
最高気温29.6℃(13:30) 最低22.8℃(01:04)
南南西の風 晴れ 湿度68% 最大風速7.1m
降雨量15.0mm
何度経験しても慣れない・慣れたくない蒸し暑さでのスタートです。
昨晩中に相当な雨量を示していましたが、9:32 野木和公園ふるさとの森エリアは元気なシニア達によるゲートボール場に化しているようです。
雨は降っても、セミの鳴き声はひっきりなしに聞かれます。
今日は流石にリハビリ菜園に水やりは不要のようですが
日に一度はルーティンとしてパトロール替わりに入れば、
何と何と秋の花と言われる「コスモス」が一輪開花していました。
#おまけにトンボの姿も時々見られるようになりました。
一体どんだんず~。
#️⃣とにかく 7/5日は大災難があるとかないとか予言されているようですが、全くもう~~~。
信じる人にだけに「災難が訪れるでしょう」
さて、明日 07月06日(日)は
濃霧・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイル・熱中症・夏血栓・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南の風 後 南西の風
波は1mで「晴れ時々曇り」真夏日予想
予想最高気温は31℃ 最低22℃の見込みです。
2025/7/4 (金)20:49現在
日出4:12 日入19:12 日照時間0.7時間
最高気温30.9℃(11:08) 最低24.8℃(18:42)
南西の風 雨 湿度63% 最大風速9.2m
降雨量2.5mm
昨日にも増して 湿度の高い蒸し暑さです。
断続的な雨に見舞われる中、私事 通所リハビリ先の前庭では鷹のカイトが全体をパトロールしていて、害重や不審者の侵入を警戒👀しているようです。
大正7年7月2日は明誓寺に眠るイタリア人ジュゼッペ・ファブリー氏の命日でしたね。
雪害で損傷していた墓前の行燈の修復費を寄贈していただいたイタリア人のお店「マリオローサ」で初顔合わせする機会を得て 雨の日でもラッキーでした。
#持ち帰りのお惣菜を食しましたが、商品名思い出せず、器は某パンメーカーのものなのでご容赦を・・
#個人差はありますが、今朝から前髪がクルクルカールするほど湿気が高いと言いますが、前髪が有る人は良いな と思う人も居ますよね>
さて、明日 07月05日(土)は
雷・濃霧・熱中症・夏血栓・水疱瘡・はしか・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 西の風
波は1.5m後1mで「雨/晴れ」夏日で
予想最高気温は28℃ 最低24℃の見込みです。
2025/7/03 (木) 22:10現在
日出4:11 日入19:12 日照時間8.9時間
最高気温31.2℃(10:58) 最低22.3℃(04:27)
北北西の風 曇時たま雨 湿度65% 最大風速7.3m
降雨量2.0mm
今日も強烈な蒸し暑さに向かえられ、まるで火にかけた鍋の中にいるような気分でした。
11:58 野木和団地内新生町内でも草刈り隊は間もなく昼時間ですが、気の毒にも見えてきたものです。
12:29 油川地区、伝馬熊野宮例大祭の告知板が見られます。宵宮は7月14日のようで、付け加えさせてもらえば、油川地区では最も賑わう夜宮で間違いないでしょう。
20:56 青森駅西口にもようやく静けさが戻ってきたようですかね。まだ蒸し暑かったですが・・・
#油川中学校8学年生の職場体験も最終日。お疲れさんでしたね、プロの職業は暑くても寒くても全力で行なわれていることも学んだことでしょう。
さて、明日 07月04日(金)は
熱中症・夏血栓・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・水疱瘡・百日咳・
かもがや花粉の飛散・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く 後 南の風
波は1m後2mで「曇り/雨」夏日予想
予想最高気温は28℃ 最低25℃の見込みです。
予想最高気温は
2025/7/02(水)19:27現在
日出4:11 日入19:12 日照時間2.6時間
最高気温28.6℃(12:40) 最低21.9℃(04:52)
北西の風 曇り 湿度73% 最大風速5.0m
降雨量0.0mm
7月2日を迎えるにあたり 新ためて今年の半分を過ぎたんですね。🤪
蒸し暑さは今日も続く中、
自分も通所する先に11:39油川中8年生(2年生)が体験学習で津麦園に来園し、2日目は施設内設備の説明をうけていましたが、 様々なカリキユラムが組み込まれている様です。
コロナ感染騒動で一時中止されていたのですが、
漸く2025年から再開されたようです。
11:52 床屋「仁」さんの店頭に今年もサボテンの花が咲きましたね「エキノプシス・オキシゴナ」と言う名だそうですが、店主さんさえ舌を嚙みそうと(笑) ほぼ半日で萎むそうですが今後次々咲くそうです。年に一度の開花ですので「ぜひご覧あれ!」
12:51 昼時、セミの鳴き声が聞こえる野木和公園内は新緑が深まり始め、愛犬の散歩には絶好の環境のようです。
#小学生の通学時は半ズボンがほとんどです。
さて、明日 07月03日(木)は
雷・濃霧・熱中症・夏血栓・水疱瘡・百日咳・
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイル
ス・カモガヤ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 北西の風
波は1mで「曇り時々晴」真夏日予想
予想最高気温は30℃ 最低22℃の見込みです。
2025/7/01(火) 19:29現在
日出4:10 日入19:10 日照時間1.3時間
最高気温30.8℃(10:48) 最低22.0℃(05:43)
南西の風 曇り/雨 湿度58% 最大風速7.2m
降雨量1.5mm
相変わらずι(´Д`υ)暑いですね~。
昨夜は蒸し暑く寝苦しかったので、調子はイマイチです。
10:45 中学校校舎からコーラスが聞こえてきて
女子のメゾソプラノは爽やかで&男子の低めのバスの歌声にとても癒されます。
中庭での草刈りの作業も快適に聞こえ・進んでいるようです。
今日は昼過ぎから言わずにいられないほど蒸し暑く、クーラーの世話にならざるをえませんでした。
14:53 羽白富田地区から八甲田連山はこの時間帯でも霞んで、雨気を感じます。
#結局 雨は恵みの雨まで届かず、湿り気程度のものでしたね。
#因みに、今日は「半夏生」でタコを食べるといいらしいのですが、「冷やし中華」で丁度いい位に蒸し暑い日で、言い換えれば今日を乗り越えたことでは今後の自信になります。
さて、明日 07月02日(水)は
雷・濃霧・熱中症・夏血栓・はしか・食中毒・水疱瘡・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・火災注意報が出ていて
風は南西の風 後 北の風
波は1mで「☂時々曇り」夏日予想で
予想最高気温は28℃ 最低22℃の見込みです。
2025/6/30(月) 19:08現在
日出4:10 日入19:12 日照時間0.6時間
最高気温26.8℃(16:23) 最低21.2℃(04:28)
北の風 曇り 湿度71% 最大風速3.9m
降雨量0.0mm
蒸し暑い朝を迎え、今日のスタートから夏日を覚悟したものです。
夏日を覚悟していたものの、さて何をするにもかったるくて 事が進まないのは暑さのせいだけではなさそうです(苦笑)
12:39 野木和公園南口を入れば、一口近くのお宅に咲く「タチアオイ」に目を奪われます。
運転中にも美人が通るのと・・・一緒です。(笑)
17:36 蒸し暑さが漸く治まる頃です、昼過ぎにたまった「汚れた手袋」もリハビリ菜園で干すのも
「乙」なものですよね?
#昨日は日曜日で、人形供養やクラフト展が「北の歴史館」・「森林博物館」で行なわれ、車の流れにも賑わいが感じられましたが、月末の今日は銀行のATMに賑わいが見られます。
さて、明日 07月01日(火)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・熱中症・水疱瘡・はしか・百日咳・夏血栓・火災注意報が出ていて風は南西の風 日中 西の風
波は1mで「曇り/雨」夏日予想
予想最高気温は28℃ 最低22℃の見込みです。
2025/6/29(日) 19:47現在
日出 日入 日照時間10.7時間
最高気温27.6℃(10:09) 最低18.4℃(04:43)
北西の風 湿度59% 最大風速8.9m
降雨量0.0mm
9:53 木材港付近では土砂運搬車の動きもなく、ただただ陽射しが照り付ける今日は日曜日で、釣り人の車が海岸沿いに列をなしていました。
日中には陽炎が見えるほど陽射しが強くて、屋外に出るのが面倒になるレベルでしたが、野木和公園内ではセミの鳴き声が聞こえてきたのかと、諦めの気分です。
10:05野木和公園内でも、強すぎるくらいの陽射しは敬遠気味のようで 車両の数は少なく感じられ
ます。
#暑さが落ち着くころを見計らい、水やりをすれば、自分の都合で遅くなったことに責任を感じたりして・・。🌞
さて、明日 06月30日(月)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・はしか・カモガヤ花粉の飛散・熱中症・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南西の風
波は0.5m後1mで「曇り時々雨」夏日予想
予想最高気温は26℃ 最低20℃の見込みです。
2025/6/28(土)18:56現在
日出4:09 日入19:13 日照時間12.1時間
最高気温28.4℃(13:16) 最低19.2℃(04:31)
南西の風 はれ 湿度52% 最大風速7.9m
降雨量0.0mm
今日は昨日とは打って変わって、こてこての快晴でスタートしています。
焦って目的地の一つに向かえば、曜日違いで別の日に出直しになりましたが、新青森駅舎が眩しく見えるほどです。
愛孫1号の中学校最終試合の応援は大矢沢のスポーツ広場の第三野球場で約2時間太陽光を浴びて、やや干物状態🌞🌞 敗れはしましたが中体連の優勝校といい試合をして応援し甲斐がありましたよ🌞
今夜は油川では1番早い神明宮の宵宮があるので 業者さん等は昼過ぎから準備に入っているようです。
18:21 植物にも給水を終えた頃、西の空は明日の天気を予告するような茜色です。
さて、明日 06月29日(日)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・熱中症・水疱瘡・百日咳・食中毒・はしか・カモガヤ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 北西の風
波は0.5mで「晴れ/曇り」夏日で
予想最高気温は28℃ 最低18℃の見込みです。
2025/6/27(金)20:13現在
日出4:06 日入19:13 日照時間1.2時間
最高気温25.9℃(12:39) 最低20.1℃(05:08)
西の風 曇り 湿度70% 最大風速7.7m
降雨量8.0mm
深夜の豪雨を気に留めながらも、明け方は寒い位の朝は何もなかったように迎えられたものです。
私事、日差しに向かえられた今週最後の通所リハ後、青森駅西口の上空には青空も見られます。
13:35 新青森駅近くの上空は強風に煽られる雲の形で想像が膨らみます。
17:25 心配した雨上がりの畝に見慣れない新芽が現れたりして「ひょっこりさん」の名は小豆の新芽で 自分でも初めて蒔いたものなので嬉しい😊
17時以降には冷たい風が入ってきています。
さて、明日 06月28日(土)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・熱中症・水疱瘡・百日咳・はしか・カモガヤ花粉の飛散・火災注意報が出ていて風は 南西の風 日中 西の風
波は 1mで「曇り/晴れ」夏日予想
予想最高気温は27℃ 最低19℃の見込みです。
2025/6/26(木)20:10現在
日出4:09 日入19:13 日照時間0.1時間
最高気温24.6℃(18:24) 最低21.3℃(05:54)
北西/北北西の風 強い雨 湿度81% 最大風速3.7m
降雨量31mm
注意報・警報等が幾つも出される中で、予報はあくまで予報にすぎないと鷹をくくっていたものです。
今日は予報の大切さを確認したようなものです。
11:49 午前中はとんでもなく晴れ渡り、予報が信じられなかったのですが、次第に曇りはじめて町内の各所には参議院議員選挙の掲示板が予報っぽく設置されています。
16:34 ある程度降っても油川市民センター上空はもっと雨を降らしそうな雲行きです。
山吹・奥には栗の木が逞しく生長していて「たまげる」ばかりです。
19時頃には堪えきれずにやかましいほど雨音をたて雨予報を遂行したではありませんか!
これが予報力だとばかり・予報の確実性を再確認しました。
さて、明日 06月27日(金)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・熱中症・食中毒・はしか・カモガヤ花粉飛散・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて風は 南西の風 日中 西の風やや強く
波は 1.5mで「☂/曇り」夏日予想
予想最高気温は23℃ 最低10℃の見込みです。
2025/6/25(水)20:30現在
日出4:07 日入19:13 日照時間8.8時間
最高気温26.3℃(13:51) 最低17.9℃(04:39)
北西の風 曇り 湿度68% 最大風速4.8m
降雨量0.0mm
10:45 油川中学校校舎山側を通ると音楽の時間?
校舎から爽やかなコーラスが聞こえて豊かな気分になれるとはこれは単なるコーラスではないパワーがあります。(^^♪
陽射しは今日も強く、挨拶には暑い暑いがつきもののセリフです。
11:44 私事、通所リハビリ所{津麦園}さんの入り口付近には朝顔がぼちぼち蔓を伸ばしはじめ、出番を待ち望んでいる様子に見えます。
我が家のリハビリ菜園では譲っていただいた種殻で、まだまだ幼少ですが同様に、熱中症にもならず生長途中です。😊
13:08 油川ふるさと海岸には潮風が心地よく吹き、霧がかかって八甲田連山が良く見えませんが
間違いなく 近く海水浴オープンにむかう気温です。
さて、明日 06月26日(木)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・熱中症・水疱瘡・百日咳・カモガヤ花粉の飛散・竜巻・火災注意報が出ていて
風は北の風 後 南西の風
波は0.5m後1mで
予想最高気温は24℃ 最低20℃の見込みです。
2025/6/24(火)18:36現在
日出4:07 日入19:13 日照時間9.4時間
最高気温29.2℃(12:46) 最低15.7℃(04:06)
北の風 晴れ 湿度43% 最大風速6.6m
降雨量0.0mm
梅雨何者ぞ!? 一切無関係な程今日も晴れ渡るスタートです。
新聞記事に「かかしフェスタ」で再出発の油川地域が掲載され、興味を持ちます。
11:51油川市民センターでの帰り、あまりの晴天は参りそうなくらいで、今日が一番? 毎日一番って感じ(笑)
12:15 野木和公園内はあちこちに西洋タンポポが咲き乱れ、日差しを避けて木陰に駐車し昼飯を食する車両が目立ち始めましたよ。☼
#さて、昨日植物の名称クイズの正解は「ズッキーニ」です。
初めて育てて生長してくれたのですが、 レシピはこれから検討です。(笑)
#油川中学校さんでは金曜日に期末テスト、間もなくして夏休みに入るようですが、クーラーが効いているので頑張れるのだとか・・。
さて、明日 06月25日(水)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・熱中症・食中毒・熱中症・水疱瘡・百日咳・はしか・火災注意報が出ていて
風は南の風 後 北の風
波は0.5mで「曇り時々晴」夏日予想
予想最高気温は27℃ 最低18℃の見込みです。
2025/6/23(月) 20:43現在
日出4:07 日入19:13 日照時間1.7時間
最高気温25.3℃(13:48) 最低18.8℃(04:57)
北西の風 曇り 湿度72% 最大風速5.2m
降雨量0.0mm
近頃にないほど肌寒い夜も開け、早朝からリハビリ菜園に出て完成したという「マイ薔薇花手水」は赤だけで物足りなさもありますが、良しとしましょう(笑)
13:50 野木和湖畔の「イエローアイリス」は開花後半期を迎え入れてやや物寂しさのオーラを発しています。
さて久しぶりに植物名当てクイズです。
前もってヒントは、白い斑点はうどん粉病ではありません:正解は明日でーす。迷彩服イメージの色合いです。
#雨上がりの今日、植物は元気そのもので「初きゅうり」収穫にテンションアゲアゲハ(笑)
さて、明日 06月24日(火)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・熱中症・水疱瘡・百日咳・カモガヤ花粉の飛散。火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 北の風
波は1m後0.5mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は21℃ 最低11℃の見込みです。