今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

 予報が外れて良かったとはいえ、今日ははっきりしないグズグズ天気でした。

アップロードファイル 6720-1.jpegアップロードファイル 6720-2.jpegアップロードファイル 6720-3.jpeg

2025/6/22(日)19:11現在
 日出4:06  日入19:13  日照時間0.0時間
 最高気温27.7℃(04:12) 最低20.2℃(15:19)
 南南西の風 雨  湿度59% 最大風速8.5m
 降雨量34.5mm

  外れて良かったとはいえ、今日は日中降る降らないがはっきりしないグズグズ天気でした。
 屋外でのイベントはほぼほぼ中断するしかない始末ですね

 今朝方になり、久しぶりにまとまった降雨量を感じましたが、雨にも負けず ツツジに続きラベンダーの花に
涼し気に開花が目立ってきました。
     青森みちのく銀行・油川支店前にて

 16:51 まだ水溜まりが残る野木和公園メインストリート付近は全く日曜日の景色には見えません。

 17:12 油川小学校さんの学校田には極最近田植えされたようで、「ワンパクでも良い・逞しく育ってほしい」イメージに田植えされています。
 個人的には学校田周囲に案山子が立っていたらいけるような気がしたものですが~勝手な意見ですんません!
 商店会などの店先にも案山子を展示して、街ぐるみでコミュニティを図れないものだろうか?などと・・

 さて、明日 06月23日(月)は
濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・カモガヤの花粉飛散・熱中症・はしか・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて風は南西の風 日中 西の風
     波は1.5m後1mで「曇り一時雨」夏日で
 予想最高気温は26℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2025年06月22日(日)19時10分

 今日は二十四節気の一つ「夏至」は曇天が続いています。

アップロードファイル 6719-1.jpegアップロードファイル 6719-2.jpegアップロードファイル 6719-3.jpeg

2025/6/21(土)19:04現在
 日出4:06  日入19:12  日照時間3.3時間
 最高気温32.2℃(13:58) 最低1.7℃(03:46)
 南南西/南西の風 曇り  湿度48% 最大風速7.0m
 降雨量0.0mm

 昨日に引き続き濃霧は続き、青森駅西口通路からベイブリッジさえ「幻か?」

 時折零れる程度の☂をも感知してか?梅雨時のアジサイが綺麗に咲きそろい始めています。 野木和地区にて
 
 18:32 野木和公園内にて数家族が野外炊飯?も
 昼の長さはあっても雨が気になりだしたかのように引き上げ作業のようです。
#昨日に限らず、近頃ねぶた囃子の音が聞こえ始めています。
#午後になるにしたがって蒸し暑く成るのは人間に限らず、植物だって一緒で 水やりは植物にとっては食事と同様だよと言うのが聞こえるようです。
  
 さて、明日 06月22日(日)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・カモガヤ花粉の飛散・熱中症・水疱瘡・はしか・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く
 波は3m後1.5mで「曇り一時雨」
 予想最高気温は23℃の見込みです。

  • 2025年06月21日(土)19時04分

これまで体験したこともない程の濃霧で八甲田連山は影も形もなく消えて

アップロードファイル 6718-1.jpegアップロードファイル 6718-2.jpegアップロードファイル 6718-3.jpeg

2025/6/20(金)20:12現在
 日出4:06  日入19:12  日照時間8.6時間
 最高気温24.1℃(13:53) 最低19.4℃(04:21)
 北北西の風 晴れ 湿度77% 最大風速4.6m
 降雨量0.0mm

 如何にも暑くなりそうな朝の空模様でした。
 10:55 ふるさと海岸からは、これまで体験したこともない程の濃霧で八甲田連山は影も形もなく消えていて、聞くところによると海上では最も恐怖を感じる現象だそうです。

 17:49 マイリハビリ菜園ではアスパラガスの茎が伸び伸びで、これから先さらにたくさんの葉を付け
光合成をして来年に備えて根に栄養源を蓄えるのだそうです。
 #昨年は殆んど収穫できず、今年も同じようだったら掘り返すぞ!と脅かしたら今年は豊作だった(笑)
 
 18:04 夕暮れ近く、暑い日中を終えようとしていますが、明日はいよいよ「夏至」を迎えるんですね。1年で最も昼の時間が長くなる二十四節気の一つ「夏至」だというのにカッコーが鳴くなど、自分にはタイミングがつかめません何か不可解なこの頃。

 さて、明日 06月21日(土)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・カモガヤ花粉の飛散・はしか
・熱中症・食中毒・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は 北東の風 後 南西の風
 波は0.5m後3mで「曇り時どき晴れ」真夏日で
 予想最高気温は30℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2025年06月20日(金)20時12分

暑い暑いと苦情を言うのは人間で「植物はすごい」と思わざるを得ないこの頃です。

アップロードファイル 6717-1.jpegアップロードファイル 6717-2.jpegアップロードファイル 6717-3.jpeg

2025/6/19(木)19:52現在
 日出4:06  日入19:12  日照時間11.5時間
 最高気温26.8℃(16:11) 最低18.5℃(05:19)
 北の風 晴れ  湿度67% 最大風速4.9m
 降雨量0.0mm

 今朝も室内は肌寒く、屋外は早くから強い陽射しが待ち受けています。
 髪が薄くて頭皮がジンジンするほどの日差しに水やりに出れば、ふさふさとした細やかな葉に身を包まれている「ほうき草=コキア」が羨ましい(笑)
 自分はというと「汗💦をかきながら水やりをしていました。

 11:40 開花時期を過ぎた水仙の葉は、夏の陽射しを受け枯草となっていますが、すでに来年への命の備えがされているのでしょう。  野木和地区にて

 季節は着々と・黙々と進み、栗の木も着果の準備がなされているようです。
 暑い暑いと苦情を言うのは人間で「植物はすごい」と思わざるを得ないこの頃です。
 まだうす明るいけど、今晩も消防第5分団さんが町内パトロールをしてくれています・注意報は火災に限らず、多種あるようで、混み込みですね^_^

さて、明日 06月20日(金)は
 濃霧・隠れコロナ・ノロウイルス・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・熱中症・カモガヤ花粉の飛散・
 はしか・水疱瘡・食中毒・百日咳・火災注意報が出ていて風は南東の風 後 北の風
    波は0.5mで「曇り時々晴れ」夏日で
 予想最高気温は26℃ 最低18℃の見込みです。

  • 2025年06月19日(木)19時52分

 夏祭りシーズン到来ですね。

アップロードファイル 6716-1.jpegアップロードファイル 6716-2.jpegアップロードファイル 6716-3.jpeg

2025/6/18(水)19:10現在
 日出4:05  日入19:12  日照時間8.4時間
 最高気温17.9℃(14:26) 最低22.7℃(09:32)
 北西/南西の風 晴れ  湿度56% 最大風速7.3m
 降雨量0.0mm


 今日は私事、通所リハビリ日で、6/22は園前庭で
「夏祭り」のお知らせが掲示板に見られますが、
自分は 孫の野球試合への応援が優先なので欠席ですが、ご近所さんも参加できるので美味しい屋台メニューを体験しませんか?

 ふるさと海岸の砂浜には「ハマヒルガオ」が咲き乱れ、時たま存在するタンポポもまた存在感あり・アクセントになっています。

 12:06 空は綺麗なのですが青森駅西口側には老朽化した「あすなろ橋」もまた存在感ありますね。
 あんなに活用されていたのですが、今ではおとなしいもんですね・誰かさんみたいに(笑)
 
 さて、明日 06月19日(木)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・
 はしか・熱中症・ノロウイルス・熱中症・カモガヤ花粉の飛散・食中毒・火災注意報が出て
 風南の風 後 北の風
 波は1m後0.5mで「曇り一時雨」夏日
 予想最高気温は26℃ 最低17℃の見込みです。

  • 2025年06月18日(水)19時09分

メリハリのある真夏日来襲・今後もこんな日が起きるのかと思うと憂鬱です。

アップロードファイル 6715-1.jpegアップロードファイル 6715-2.jpegアップロードファイル 6715-3.jpeg

2025/6/17(火)20:09現在
 日出4:05  日入19:12  日照時間12.1時間
 最高気温30.4℃(13:02) 最低18.2℃(02:13)
 南南西の風 晴れ 湿度52% 最大風速11.5m
 降雨量6.5mm

 深夜内に雨が6.5mm降ったようで、恵みの雨に思えたものですが、めきめき温度が上がって慣れない真夏日の気温についつい無口になったものです。
 今後もこんな日が起きるのかと思うと憂鬱です。

 16:05油川漁港から臨む八甲田連山さえ、日傘を差して見えるのは 自分の正直な精神状態です⁇😊

 16:43 やや涼しくなったかと思えど、マイ菜園の植物たちは無口ですが水を欲しているようで、水やりをすれば大歓迎してくれているようです(#^.^#)
 シヤワー後の食卓で「茄子のしそまき」に夏のメニューがやってきたと実感します。
#扇風機の出番&エアコンの作動を確認した日でもあります。

 さて、明日 06月18日(水)は
 濃霧・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・カモガヤ花粉の飛散・熱中症・
水疱瘡・食中毒・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 西の風
 波は1.5m後1mで「曇り/雨」夏日
 予想最高気温は28℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2025年06月17日(火)20時08分

 日の入り時刻が遅くなるにしたがって、農作業も重労働化。

アップロードファイル 6714-1.jpegアップロードファイル 6714-2.jpegアップロードファイル 6714-3.jpeg

2025/6/16(月)19:15現在
 日出4:05  日入19:11  日照時間5.3時間
 最高気温23.0℃(12:50) 最低18.8℃(01:03)
 北北東/北の風 曇り  湿度73% 最大風速6.6m
 降雨量0.0mm


 今朝も室内は寒い位でも、屋外の照り付ける陽射しは真夏並みです。
 13:41油川バイパスと野木和公園方面への交差する三角地帯は見慣れているのですが、鬱蒼とした雑草デルタ地帯でもあります。
 農業用水路沿いはおっさん達が・・平坦地は1本髪をした女性パワーで行われていたのには驚かされました・大したたまげたものです。

 18:40 マイリハビリ菜園内では、待ち焦がれていた「フランネルソウ」がとりあえず4輪開花し今日の😊現象です。
 競うように?カーネーションも良い塩梅に開花し
・漸く・らしくなったものだと自己満足満足(#^.^#)

 さて、明日 06月17日(火)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・はしか・水疱瘡・食中毒・百日咳・熱中症・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く
 波は1.5m後2mで「曇り/晴れ」夏日予想で
 予想最高気温は28℃ 最低21℃の見込みです。

  • 2025年06月16日(月)19時15分

何より朝から陽射しが本格的に暑く感じられたもので、挨拶は暑いですね~!

アップロードファイル 6713-1.jpegアップロードファイル 6713-2.jpegアップロードファイル 6713-3.jpeg

2025/6/15(日)18:33現在
 日出4:05  日入19:11 日照時間6.0時間
 最高気温22.7℃(14:15) 最低17.7℃(05:30)
 北/北北西の風 曇り  湿度75% 最大風速5.3m
 降雨量0.0mm

 午前中は朝から陽射しが本格的に暑く感じられ、マイリハビリ菜園に出れば、室内とは雲泥の差で 
ジャガイモの開花が本番を迎えたようです。😊😊
 自分の薄毛の頭皮が ジリジリ悲鳴を上げる始末😢

 12:37 野木和公園内、ふるさとの森エリアは駐車場から溢れるほど込み合っていました。
 生憎聞けませんでしたが、大会社さんの家族ぐるみでの親睦会の様です。
 何しろ天気に恵まれ、野木和公園の良さを満喫していただけたものと想像しました。😊

 アジサイの新芽がそろい踏み&雪やなぎも加わって賑やかし中の野木和地区です。
 自分勝手ですが、我がリハビリ菜園では玉ねぎ・小松菜・水菜・イチゴを収穫できました。😊😊
 #母の日には全く及ばない「今日は父の日」を記念して「朝顔の種を撒きましたよ。(笑)咲くかどうかはお楽しみ(笑)(笑)(笑)

 さて、明日 06月16日(月)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・カモガヤ花粉症・ノロウイルス・食中毒・熱中症・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 北の風
 波は1mで「曇り/雨」夏日予想
 予想最高気温は25℃ 最低18℃の見込みです。

  • 2025年06月15日(日)18時32分

今日の青森は太陽控えめ&潮風強めで梅雨入りです。

アップロードファイル 6712-1.jpegアップロードファイル 6712-2.jpegアップロードファイル 6712-3.jpeg

2025/6/14(土)18:57現在
 日出4:05  日入19:11  日照時間5.4時間
 最高気温22.8℃(12:33) 最低14.0℃(04:55)
 北北西の風 曇り  湿度68% 最大風速3.5m
 降雨量0.0mm

 日照時間帯があっても、風向きと気温の関連で体感温度は肌寒いほどでした。

 16:34 油川漁港では土曜日とあって、親子ずれで釣りを楽しんでいました・但しほとんど釣果は無いようですが、子供がライフセーバーを着用していた様は実に微笑ましく感じられました。

 16:50 野木和湖でも釣り人が見られます、湖上大橋の上からの釣りは危険につき禁止されていますので、御理解ください・但し湖水に浮かぶ「蓮」の植物の花はまだ咲き始めですが、どうぞ覗き込んでください。
 PS 水辺散策園内のヤマボウシの白い花が日に日に白帽子を被って、散策園をオシヤレし始めています。

 さて、明日 06月15日(日)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・はしか・水疱瘡・熱中症・食中毒・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 北の風
 波は1mで「曇り一時雨」
 予想最高気温は23℃ 最低17℃の見込みです。

  • 2025年06月14日(土)18時57分

 陽射しはやや強いもののスカッとして  爽やかな天気で大歓迎の日中でした。

アップロードファイル 6711-1.jpegアップロードファイル 6711-2.jpegアップロードファイル 6711-3.jpeg

2025/6/13(金)19:58現在
 日出4:05  日入19:10  日照時間14.1時間
 最高気温22.7℃(11:32) 最低13.1℃(04:56)
 北の風 晴れ  湿度58% 最大風速5.2m
 降雨量0.0mm

 陽射しは強いもののスカッとして
 爽やかな天気で大歓迎の日中でした。
 12:42 相野地区からも遠く≒45kM向こうにお岩木山がうっすら見ることが出来ます。

 16:13 今季初めて、明誓寺に眠るイタリア人
 ジュゼッペ・ファブリー氏の墓地清掃を終えて良い汗かきました。
 因みに命日は7月2日なので、間もなくですね。

 17:12蟹田地区塩越にて釣りあげたという鯛をゲット! 鮮度がいい証拠でアイラインも見られます。
 各種魚全般、例年通り釣れないのが当たり前になりつつあるそうな中、「ようこそ 我が家へいらっしゃいました😊」ありがたや・有難し、丁重に頂きます😃
 もしかして、墓掃除のご褒美にファブリーさんが気を使ってくれたのかもと・・思うことに。😊

 さて、明日 06月14日(土)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・熱中症・百日咳・水疱瘡・食中毒・火災注意報が出ていて風は南の風 後 北の風
 波は0.5m後1mで「晴れ/曇り」夏日予想
 予想最高気温は27℃ 最低13℃の見込みです。

  • 2025年06月13日(金)19時55分

肌寒い曇り空でも、マイリハビリ菜園🥔畑の数か所に開花が認められたので、気分は快晴です😊

アップロードファイル 6710-1.jpegアップロードファイル 6710-2.jpegアップロードファイル 6710-3.jpeg

2025/6/12(木)19:21現在
 日出4:05  日入19:10  日照時間0.7時間
 最高気温19.4℃(13:23) 最低15.6℃(08:47)
 西南西の風 曇り 湿度70% 最大風速10.0m
 降雨量0.5mm

 肌寒い曇り空の朝です。
 いつの間にか雨が降ったとも知らずにいましたがマイリハビリ菜園🥔畑の数か所に開花が認められたので、気分だけは快晴です😊

 12:37 咲き乱れるニセアカシアの花弁が大量に散り、車道を埋め尽くすほどの勢いです。野木和地区にて

 15:21 油川幼稚園さんのねぶた愛好会のテント内では 今正に骨組みが進行しているようですが、手作業なだけに腕に沢山生傷跡を付けたままで頑張っているようです。

 さて、明日 06月13日(金)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・食中毒・熱中症・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 北の風
 波は1m後0.5mで「晴れ」
 予想最高気温は24℃ 最低12℃の見込みです。

  • 2025年06月12日(木)19時21分

今朝は薄曇りの空ですが、概ね「晴れ」でもやや雨になりそうなスタートです。

アップロードファイル 6709-1.jpegアップロードファイル 6709-2.jpegアップロードファイル 6709-3.jpeg

2025/6/11(水)
 日出4:05  日入19:10  日照時間0.8時間
 最高気温25.7℃(12:28) 最低16.7℃(05:39)
 南西の風 曇り  湿度63% 最大風速7.0m
 降雨量0.0mm

 今朝は薄曇りの空ですが、概ね「晴れ)で.やや雨になりそうなスタートです。
 11:46 私事、通所リハ後の西田沢地区のバイパス沿いにはヤマボウシの木に白く開花が認められます。
 野木和公園内水辺散策園の水辺でも開花が見られますが、どちらもこれからが本番です。

 11:50 青森海岸西田沢地区から臨む八甲田連山は穏やかな海水面をよそに恥ずかしそうに雲隠れをしているように見えます。まるで誰かさんの様😊

 15:38 我がリハビリ菜園内で自由奔放スタイルで成長したイチゴが獲れ・容はどうあれ嬉しさと&食後のリッチな果物気分を味わいたいと思っています。
 気分は最高! 但し味は別ですけど・・・。(笑) 

 さて、明日 06月12日(木)は
 雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・水疱瘡・食中毒・百日咳・熱中症・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・火災注意報が出ていて
 風は西の風やや強く 後 南西の風
 波は1.5m後1mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は20℃ 最低15℃の見込みです。

  • 2025年06月11日(水)18時06分

 暑い暑いには、まだ慣れません。

アップロードファイル 6708-1.jpegアップロードファイル 6708-2.jpegアップロードファイル 6708-3.jpeg

2025/6/10(火)19:15現在
 日出4:05  日入19:09  日照時間8.9時間
 最高気温28.8℃(16:06) 最低15.4℃(04:23)
 北西/西北西の風 曇り 湿度48% 最大風速6.6m
 降雨量0.0mm

  今日も晴れ!ワンダフルデーです。
 私事、たまたま 草むしりの予定日なのですが、暑さを理由に7部のパワーで行ってようやくでした😊。

 作業終わりに、「ふき」を収穫して持ち帰るも、赤ふきは健康上良くないらしく、破棄されて暑さにプラスしてショックでした・無知は怖いものですの巻き😊

 14:43 我がリハビリ菜園に「真っ赤な薔薇1輪」
 (^^♪バラが咲いたバラが咲いた(^^♪真っ赤な薔薇が〜・・さみしかった僕の庭にバラが咲いた♫~そんな所です。

 令和7年度 油川合同運行ねぶた祭実行委員会の会議が行われました。 油川市民センターにて
#決定事項
 運行月日:令和7年7月27日(日)
 運行経路:明誓寺~油川温泉~堀川舗装
 出発時刻:午後7:15(明誓寺)
 運行団体:油川幼稚園・油川舘町町会・油川小学  校・油川中学校・青森北高校さん他です。

 さて、明日 06月11日(水)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・熱中症・食中毒・水疱瘡・百日咳・カモガヤ花粉症・ノロウイルス・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 後 西の風
 波は1m後1.5mで「曇り時々雨」夏日予想で
 予想最高気温は25℃ 最低17℃の見込みです。
    

  • 2025年06月10日(火)19時15分

 最高気温28.0℃、温かさも過ぎるとあまり歓迎されませんね・

アップロードファイル 6707-1.jpegアップロードファイル 6707-2.jpegアップロードファイル 6707-3.jpeg

2025/6/09(月)19:20現在
 日出4:05  日入19:09  日照時間13.6時間
 最高気温28.0℃(14:48) 最低12.9℃(04:14)
 北/北西の風 晴れ  湿度42% 最大風速5.3m
 降雨量0.0mm

 昼時で25℃越えの油川バイパス上で、ツキノワグマ出没注意の案内を横目に、運転まで緊張する日中です。
 気が緩みがちな暑さに対しては、眠気覚ましにもなるというものです。

 14:08 野木和公園南口の正面から見えるはずの
 水辺散策園内の「ネムノキ」はまだ眠っているようで、全く緑に身を包んでいます。

 野木和団地内、新油町会さんでは、今年最初の団地内草刈り作業を終え、ゴミ袋が収集所に入りきらず、天日干状態になっています。

 贅沢は敵ともいいますが、温かさも過ぎるとあまり歓迎されませんね・今日はそんな日でした(笑)
# 我がリハビリ菜園では赤く熟したイチゴを2個だけ発見! 人数分にはまだ足りませんが気分前向き!

 さて、明日 06月10日(火)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・熱中症・百日咳・水疱瘡・食中毒・カモガヤ花粉症・ノロウイルス・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北の風
 波は0.5mで「曇り/曇り」夏日予想で
 予想最高気温は27℃ 最低14℃の見込みです。

  • 2025年06月09日(月)19時20分

暖かな日曜日に御礼です。

アップロードファイル 6706-1.jpegアップロードファイル 6706-2.jpegアップロードファイル 6706-3.jpeg

2025/6/08(日) 18:32現在
 日出4:05  日入19:08  日照時間7.4時間
 最高気温25.5℃(14:58) 最低15.6℃(04:43)
 北西の風 晴れ🌞 湿度40% 最大風速7.4m
 降雨量0.0mm

 朝から青空が広がって暖かな日差しを受ければ、感謝したくなるののの、室内では程よいくらいでした。

 12:33 ふるさと海岸出番が回ってきた感じで、砂浜では天然日焼けサロン状態となっていて、早くも2人程発見も、環境的にはまだ海水浴場としてはオープンしていないので、くれぐれも自己責任なのでご注意を!!

 海辺にはハマナスの花他「ツルニチソウも開花・通称白い菊・「オックスアイ・デージー」も只今開花中」&「西洋タンポポ」も・・・

 大量の花の香に誘われるように進めば、ニセアカシアの大木にぶち当たります。今が最も見頃かと思われます。       野木和地区にて

 さて、明日 06月09日(月)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス・
 はしか・熱中症・百日咳・食中毒・カモガヤ花粉   症・水疱瘡・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北の風
 波は0.5mで「晴れ」夏日予想で
 予想最高気温は27℃ 最低12℃の見込みです。

  • 2025年06月08日(日)18時31分

予報通り真夏日直前まで気温が上がる中、中体連初日を迎えました。

アップロードファイル 6705-1.jpegアップロードファイル 6705-2.jpegアップロードファイル 6705-3.jpeg

2025/6/07(土)18:52現在
 日出4:05  日入19:07  日照時間9.7時間
 最高気温29.0℃(13:27) 最低18.2℃(00:24)
 南南西/南西の風 曇り  湿度31% 最大風速12.0m
 降雨量0.0mm

 天気予報通りほぼ真夏日直前まで気温が上がる中、中体連初日を迎えました。
 風が強く土埃が巻き上がる神風?まではいきませんが、母校の生徒たちは懸命に競い合い、勝ったり負けたりを経験しながらの気持ちを胸に 成長していくんですね。

 9:51 浪館地区県営野球場は試合前から暑く・熱く終えるようでした。

 野木和湖では対岸にアイスクリーム屋さんがいるかと思われた釣り人の姿は格闘中なのです。

 八甲田連山はさらに残雪が少なくなり、水稲は水を得た喜びで、勢いよく根付いているようです。

 さて、明日 06月08日(日)は
 乾燥・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプタズマ肺炎・カモガヤ花粉・はしか・百日咳・食中毒・
 水疱瘡・熱中症・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 日中 北西の風
 波は1.5m後1mで「晴れ」夏日予想で
 y相最高気温は25℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2025年06月07日(土)18時52分

今日は夏日・油川中体育館内で 令和7年度 東青地区中体連夏季大会壮行式

アップロードファイル 6704-1.jpegアップロードファイル 6704-2.pngアップロードファイル 6704-3.jpeg

2025/6/6(金)20:01現在
 日出4:06  日入19:07  日照時間11.9時間
 最高気温28.8℃(13:45) 最低16.9℃(01:38)
 南南西の風 晴れ  湿度24% 最大風速9.5m
 降雨量0.0mm

 今日の予想最高気温28℃に身構えていましたが、じわじわ上昇するのにも何せ身体がついていけない感じです。
 
 11:48野木和公園内も草刈り作業はほぼ終わって
 床屋さん帰りのようなあずましさです。

 13:40 油川中体育館内で 令和7年度 東青地区中体連夏季大会壮行式行われて 〃 スローガン:仲間と刻む勝利の奇跡に
 母校とは言え、人生初観覧させていただきました。
 熱気あふれる壮行式の観覧席にはに爺婆はおそらく我々だけかと思われます。他は若い父兄たちでしたが、
 今後の部活動が令和版に変更されるそうで、
その行方が気になるところです。

 マイリハビリ菜園での作業は少し涼しくなってからと言っても、暑かった・暑かった💦
 今日から風呂はシャワ-に限ります!
 晩飯は「冷やし中華始めました」です。

 さて、明日 06月07日(土)は
 乾燥・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・熱中症・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・食中毒・水疱瘡・百日咳・火災注意報が出ていて風は 南西の風やや強く
  波は 1.5m後2mで「曇り/雨」夏日予想
 予想最高気温は27℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2025年06月06日(金)20時00分

#野木和地区にて今日もカッコーの鳴き声が聞こえます。

アップロードファイル 6703-1.jpegアップロードファイル 6703-2.jpegアップロードファイル 6703-3.jpeg

2025/6/5(木) 20:13現在
 日出4:06  日入19:06  日照時間2.2時間
 最高気温20.2℃(13:19) 最低14.4℃(05:06)
 南西/西南西の風 曇り 湿度57% 最大風速8.4m
 降雨量4.0mm

 恥ずかしながら昨夜、雷が酷く加えて雨も強く降ったんですね・知らなかった。
自分にとっては春眠の春だったようです。
 今朝は白雲プラス地中海並み?のエキゾチックな青空が見られています。(笑)

 12:16 昼近く上空は険しい雲の色が混在して風も舞うように動き回っています。 青森西口付近付近にて

 13:44 6月に入り、草刈り作業はあちらこちらで見られるこの頃ですが、早くも伸び始めたところも見られます。大したたまげた勢いを感じます。
                野木和地区にて
 18:37 マイリハビリ菜園の薔薇は何時開花になるのか首を長くして待っています。
#明日は 中体連の壮行式があるそうです:自分は畑作業につかれて終了したいのですこの時間帯でも体育部活のエネルギッシュな掛け声が聞こえてきて、老体では付き合いきれません・お先します😊
#今週も消防第5分団さんが、いろいろな注意報を促すようにパトロール音を流しながら巡回してくれています。
#野木和地区にて今日もカッコーの鳴き声が聞こえます。
#周辺では枝豆の苗を植え付ける作業をしている様子を見て
 カッコーの鳴き声効果かかな❓などと思っています^_^

 さて、明日 06月06日(金)は
濃霧・隠れ隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・食中毒・ノロウイルス・カモガヤ花粉症・水疱瘡・熱中症・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 後 南の風
 波は2.5m後2mで「晴れ時々曇り」
 予想最高気温は26℃ 最低13℃の見込みです。

  • 2025年06月05日(木)20時13分

「ニセアカシア」の花が開花・高木に咲くのでスケールの大きさにも驚かされます、

アップロードファイル 6702-1.jpegアップロードファイル 6702-2.jpegアップロードファイル 6702-3.jpeg

2025/6/4(水)18:33現在
 日出4:06  日入19:06  日照時間3.9時間
 最高気温23.9℃(13:23) 最低12.7℃(00:59)
 南西の風 曇り  湿度42% 最大風速12.5m
 降雨量1.0mm

 夢の中ではなかったようです、早朝4:30頃
「カッコー」の鳴き声で気持ちはワクワクしたものです。
 自分の中では寒冷地でも心配なく植え付けやどんな植物も生長がスタートできる合図なのです。

 12:31 「ニセアカシア」の花が開花して高木に咲くのでスケールの大きさにも驚かされます、蜜を求めて沢山の虫も繁忙期?になりますね(笑)
                 野木和公園にて
 嫌いな方には あらかじめ「ごめんなさい」
 マイリハビリ菜園にて「みみず」とちょくちょくお目にかかりますが、良い土づくりのパートナーなのでカラスの獲物になる前に土中に戻してやります・🙏わりぃ・🙏わりぃ」と言いながら・・・。(笑)

 16:44 今日の嬉しいことの一つに、インゲンの苗の蔓が支柱に手を伸ばし始めています。😍
 ようやくここまで来たって感じです。
#高校総体後・中体連が6/7・6/8・6/9に行われるので、練習にも熱が入っている中学生諸君ファイト!青春時代ファイト!

 さて、明日 06月05日(木)は
 強風・雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・百日咳・食中毒・水疱瘡・カモガヤ花粉症・火災注意報が出ていて
 西の風やや強く 後 南西の風やや強く
 波2mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は20℃ 最低14℃お見込みです。

  • 2025年06月04日(水)18時32分

朝から東北東の風で薄曇りの天気でも、暑くなったものです。

アップロードファイル 6701-1.jpegアップロードファイル 6701-2.jpegアップロードファイル 6701-3.jpeg

2025/6/3(火) 20:00現在
 日出4:06  日入19:05  日照時間6.5時間
 最高気温22.9℃(13:15) 最低10.5℃(04:03)
 東北東の風 曇り  湿度57% 最大風速7.2m
 降雨量0.0mm

 朝から東北東の風で薄曇りの天気でも、暑くなったものです。
 中学生の中でも夏服を着て通学中の人も見られました。

 11:57 森林博物館の前庭の緑も深くなり始め、雑草を根っこから切り取って土に返すのだとか・・
 職員さんが作業しながらも教えをもらいました。😊

 「オオデマリ」など木々の種類の案内版が設置されているので実に興味深く見学もできます。

 17:51 冷えた麦茶とラジオを片手に我がリハビリ菜園ではようやく薔薇の蕾が膨らみ始め、楽しみも膨らみます。
 「アヤメ」「ルピナス」が嬉しそうに咲き始めて、
自分の加齢とともに良く観察できるようになったものだと一人関心します。
# 夕方になってようやく東北東の風が身に沁みる頃となって、本日の仕事を終了です。

 さて、明日 06月04日(水)は
 濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・花粉症・はしか・百日咳・
 熱中症・水疱瘡・火災注意報が出ていて
 風は北の風 後 南西の風やや強く
 波は1m後1.5mで「曇り/雨」
 予想最高気温は13℃ 最低13℃の見込みです。

  • 2025年06月03日(火)20時00分
Web Diary