今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

新緑を過ぎ、深緑になりはじめていると感じられます。

アップロードファイル 6700-1.jpegアップロードファイル 6700-2.jpegアップロードファイル 6700-3.jpeg

2025/6/2(月)
 日出4:07  日入19:04  日照時間7.5時間
 最高気温22.3℃(12:16) 最低13.7℃(04:21)
 北西の風 晴れ 湿度49% 最大風速9.3m
 降雨量0.0mm

 今日も晴れ・朝方はやや肌寒くても温かく回復し有難きかな・・。
 11:07 湖畔で甲羅干しをしていた亀を横目に湖上大橋に向かえば、橋脚で水位の減り具合がよく分かりますが、橋の向こうで ざわざわと10m近いけれども優しい風力を表現する「ヤマアラシ」のざわめきが存在感を示しています。

 11:12 野木和公園内ピクニック広場で修善工事を終えた東屋ですが、周辺は新緑を過ぎ、深緑になりはじめていると感じられます。

 13:30 油川バイパス上から目立つほど伸びた雑草刈りの作業が見られます。通り過ぎるだけでも特有の草の匂いが漂ってきます。

 さて、明日 06月03日(火)は
 濃霧・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・はしか・ノロウイルス・百日咳・水疱瘡・熱中症・食中毒・カモガヤ花粉症・火災注意報が出て
 風は南西の風 後 北東の風
 波は1mで「曇り/雨」
 予想最高気温は13℃ 最低13℃の見込みです。

 

  • 2025年06月02日(月)18時28分

 最近のお天気予想は外れるのが多くなりましたが、それで普通なくらい?

アップロードファイル 6699-1.jpegアップロードファイル 6699-2.jpegアップロードファイル 6699-3.jpeg

2025/6/1(日)19:53現在
 日出4:07  日入19:04  日照時間12.0時間
 最高気温20.2℃(16:26) 最低9.0℃(00:57)
 東北東の風 晴れ  湿度43% 最大風速8.6m
 降雨量0.0mm

 お陰様で晴れた日曜で🌞中学校校庭で賑やかなのは
 弘前・車力から野球部の遠征試合の為のようですが
今日の天気の塩梅では、真っ黒に日焼けするわけです。
 青空駐車では黄砂が容赦なく降り注ぎ、真っ黄土色に。

 野木和公園子供の国に限らず、園内を散策する人・愛犬たちが漫勉に広がっているようです。
懐かしい気もするくらい、木陰に駐車する台数も増えたものです。

 黄鎖りも開花し、黄色は注意とばかり存在感があります。
 
 17:57 働けど・働けど 日が長くなったので西の空はまだまだ明るくても、老体に付きm(__)m。
#母校油川中野球部は最近勝ち進んでいるので、暑くても内心気分よく・にしても遠征先まで関連付けて経験を重ねながらここまで成長したものですね。
指導者に有難く・あっぱれです。(人''▽`)ありがとう☆ございます

 さて、明日 06月02日(月)は
 黄砂・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラウマ肺炎・はしか・百日咳・水疱瘡・熱中症・スギ花粉の飛散・
食中毒・火災注意報が出て
 風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
 波は1.5m後2mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は22℃ 最低13℃の見込みです。
 

  • 2025年06月01日(日)19時52分

 ヤマセは東北地方の夏の天候の特徴と一言で言うけれど・・マジ🥶🥶🥶。

アップロードファイル 6698-1.jpegアップロードファイル 6698-2.jpegアップロードファイル 6698-3.jpeg

2025/5/31(土)17:54現在
 日出4:07  日入19:03  日照時間0.6時間
 最高気温17.5℃(04:16) 最低11.7℃(05:56)
 東北東の風 曇り 湿度67% 最大風速10.9m
 降雨量0.0mm
 
 今日は5月の最終日です:加齢とともに月日の過ぎる速さにあきれるばかりです。
 昨夜中強風が吹き荒れて、朝の状況が気になったものです。
 9:54現在 ツツジが乱れ放題です。ワイルドだろ!野木和地区にて

 10:47油川漁港内でさえヤマセにまともな影響を受けてざわめき波立って,海水も濁って見えます。

  陽が射す貴重な時間帯に外の様子を確認するだけで体が冷え切ってしまうような冷え込みです。
 唯一リハビリ菜園内で嬉しく感じたのは初挑戦のエリンギの開花に続いて結実しているではありませんか。Σ(・□・;)ブラブラ・ボーボー!!
#夏に向かって1歩前進2歩後退の気分です。

 さて、明日 06月01日(日)は
 隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・ノロウイルス・水疱瘡・はしか・百日咳・スギ花粉の飛散・食中毒・火災注意報が出て
 風は北東の風やや強く 後 西の風
 波は2.5mで「雲り/雨」
 予想最高気温は18℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年05月31日(土)17時53分

有難きかな今朝も晴天です。

アップロードファイル 6697-1.jpegアップロードファイル 6697-2.jpegアップロードファイル 6697-3.jpeg

2025/5/30(金) 20:20現在
 日出4:08  日入19:02  日照時間6.9時間
 最高気温22.4℃(12:40) 最低11.9℃(04:43)
 北北西の風 曇り  湿度39% 最大風速4.1m
 降雨量0.0mm

 有難きかな今朝も晴天です。
 しかも早朝釣りたてという蟹田産のサバを戴きました:季節が春なので脂の乗りがないようですが食する自分に脂がのっているので気にもならず・・・😆1匹≒36cmサイズです

 11:47 私事、通所リハビリ先のエントランスに見る
 利用者で佐々木昭廣氏の油絵ですが、体が不自由なのですが口に絵筆を加えて描いたものと思えますか? 個人的にも誇りに思えてなりません。
影響を受けて、自分もせめてリハビリを頑張ろうとする動機付けにもなるのです。

 12:03 木材港では穏やかな昼の海とともに、多数の大型運搬作業車も休憩中のようです。スケールの大きさにハッとしたものです。あっ🤭

 さて、明日 05月31日(土)は
 濃霧・隠れコロナ・マコプラズマ肺炎・ノロウイルス・食中毒・スギ花粉の飛散・はしか・百日咳・
りんご病・熱中症・水疱瘡・火災注意報が出て
 風は北東の風やや強く 日中 東の風やや強く
 波は1m後2.5mで「曇り/雨」
 予想最高気温は14℃ 最低13℃の見込みです。

  • 2025年05月30日(金)20時20分

慣れない日中の夏日気温の中でも、「アヤメ」の紫色に癒されます。

アップロードファイル 6696-1.jpegアップロードファイル 6696-2.jpegアップロードファイル 6696-3.jpeg

2025/5/29(木)20:11現在
 日出4:08  日入19:02  日照時間14.2時間
 最高気温25.5℃(12:50) 最低10.6℃(04:14)
 北西の風 晴れ  湿度25% 最大風速6.9m
 降雨量0.0mm

 昨日朝聞こえてきた「キジバトの鳴き声」で私事農作業の本格的な始まりの合図。
 慣れない日中の夏日気温の中でも、紫色がメインの「アメリカ・オダマキ」に涼しさを感じて、なんぼか一息つけます。

 12:09野木和湖の水位が下がりつつあるのが一目でわかるレベルです。
 農繁期を迎える農業用水路に流用されているんですね。

 18:04 おかげで晴天下で作業ははかどりますが
そろそろ西日が陰ってきたようです。
 我がリハビリ菜園では初物の「アヤメ」の紫色に癒されながら本日の作業をおしまいにします。😊
#麦茶に代わって晩酌の合図でも有ります🍺

 さて、明日 05月30日(金)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・百日咳・熱中症・水疱瘡・食中毒・スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北東の風
 波は0.5m後1mで「曇り時々晴」
 予想最高気温は23℃ 最低10℃の見込みです。



 
 

  • 2025年05月29日(木)20時11分

今朝も暖かな陽射しが降りそぐ中、通勤通学時間を迎え入れているようでした。

アップロードファイル 6695-1.jpegアップロードファイル 6695-2.jpegアップロードファイル 6695-3.jpeg

2025/5/28(水)19:05現在
 日出4:09  日入19:01  日照時間10.8時間
 最高気温20.7℃(13:48) 最低9.9℃(03:38)
 北の風 晴れ  湿度51% 最大風速4.5m
 降雨量0.0mm

 今朝も暖かな陽射しが降り注ぐ中、通勤通学時間を迎え入れているようでした。
 10:45 このような良い天気の下、中学校校舎から授業中のコーラスも爽やかに漂ってくるので、気分はリッチになるというものです。😊

 私事、通所リハビリ日は快適な天気のせい?で
 マスク着用を忘れる失態をしてしまいました。
帰路、通所途中で見られる「クレマチス・モンタナ」に気を引かれるこの頃です。

 12:45 昼時富田地区から臨む八甲田連山は天気に浮かれているように見えます。
目前にはカカシロード280のシンボルカカシが毎年18年間設置されていたことを思い起こさせます。

 さて、明日 05月29日(木)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・熱中症・食中毒・スギ花粉の飛散・百日咳・ノロウイルス・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 日中 西の風
 波は0.5mで「晴れ」
 予想最高気温は23℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年05月28日(水)19時04分

陽射しの下で見える八甲田連山&お岩木山は初夏の表情をしている。

アップロードファイル 6694-1.jpegアップロードファイル 6694-2.jpegアップロードファイル 6694-3.jpeg

2025/5/27(火)19:32現在
 日出4:09  日入19:00  日照時間13.4時間
 最高気温18.7℃(11:36) 最低9.2℃(04:03)
 北の風 晴れ 湿度55% 最大風速5.8m
 降雨量0.0mm

 晴れ晴れとした空の下、新1年生らが黄色い帽子・黄色のランドセルカバーをつけたまま、運動会後の周明け通学中一回り逞しさが増したようにも見えたものです。

 11:25 新青森駅近く新幹線の操車場から臨む八甲田連山もまた1歩夏に向けた表情に見えます。

 12:16 弘前で見えたお岩木山は相変わらず津軽富士の貫禄をみせ、岩木川市民ゴルフ場でのはつらつとしたプレーヤーもまた陽射しの下で謳歌していました。

 16:04 青森市内よりもなんぼか温かい弘前地区ではニセアカシアの花が咲いているのが目立ち始めていましたが我リハビリ菜園でもルピナスの花が色付きはじめ 陽射しの有難みを感じたものです。

 さて、明日 05月28日(水)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・食中毒・りんご病・スギ花粉・
 火災注意報が出ていて
 風は南の風 日中 北の風
 波は1mで「晴時々曇り」
 予想最高気温は21℃ 最低11℃の見込みです。

  • 2025年05月27日(火)19時32分

今朝も怪しい雲行きの空に迎えられ、期待しないことにしたものです。

アップロードファイル 6693-1.jpegアップロードファイル 6693-2.jpegアップロードファイル 6693-3.jpeg

2025/5/26(月)19:28現在
 日出4:10  日入18:59  日照時間5.1時間
 最高気温17.2℃(14:30) 最低10.2℃(00:13)
 西/西南西の風 晴れ  湿度58% 最大風速9.4m
 降雨量3.0mm

 今朝も怪しい雲行きの空に迎えられ、期待しないことにしたものです。

 12:20JR津軽線油川駅舎内で営業している油川郵便局へ向かえば、整然と並んだ自転車とは別に、空が気分を暗くするような厚い雲で待ち構えています。

 17:32 まだ明るい夕暮れ時で、まだまだ動ける時間帯ですが、冷え込んできたので体感気温の都合で、今日は御終いです。
 雨続きで、作業が遅れ気味なので今日はジャガイモの苗に土寄せをすれば、芋は何にも言わないけれど 夕陽が当たり気持良さそうに見えるのは自分勝手でしょうか・
#近所では立てばシャクヤク・座れば牡丹の花が見事に開花しているようです。

 さて、明日 05月27日(火)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・りんご病・食中毒・百日咳・
火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 北の風
 波は1m後0.5mで「晴れ」
 予想最高気温は20℃ 最低7℃の見込みです。
 

  • 2025年05月26日(月)19時27分

#連日の冷え込みで、運動不足に&石油ストーブのスイッチはオン続きです。

アップロードファイル 6692-1.jpegアップロードファイル 6692-2.jpegアップロードファイル 6692-3.jpeg

2025/5/25(日)
 日出4:10  日入18:58  日照時間0.0時間
 最高気温14.2℃(00:08) 最低10.9℃(17:00)
 北北東の風 雨  湿度68% 最大風速11.7m
 降雨量13.5mm

 早朝の強い風・雨音で目が覚めたものです。
 11:54野木和団地内児童公園には水溜りが&中学校山手の通学路には杉の木の木っ端が散乱していたものです。

 15:06 天田内川の最後の橋「浜の橋」から西の上空からはまだ雨も止まず、断続的な強い時も・・・。

 15:08 油川漁港から八甲田連山を臨めば、北北東のヤマセ風が吹く中、寒さに耐えている自分の化身のようにも見えたものです。

 巷では咲きかけた植物の花が、一歩前進二歩後退するのではないかと心配になったものですが、一歩先を行くアヤメやルピナスの様子も見られます。

#連日の冷え込みで、運動不足になりがちです。
#連日の冷え込みで、石油ストーブのスイッチはオン続きです。

 さて、明日 05月26日(月)は
 濃霧・波浪・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス・りんご病・食中毒・はしか・スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
 風は西の風やや強く 後 南西の風
 波は2m後1mで「☂/晴れ」
 予想最高気温は17℃ 最低11℃の見込みです。

  • 2025年05月25日(日)17時56分

肌寒い曇天の朝、今日は小学校の運動会です

アップロードファイル 6691-1.jpegアップロードファイル 6691-2.jpegアップロードファイル 6691-3.jpeg

2025/5/24(土) 18:30現在
 日出4:11  日入18:58  日照時間0.0時間
 最高気温17.7℃(13:29) 最低9.9℃(02:12)
 北西/西北西の風 曇り 湿度68% 最大風速5.2m
 降雨量0.0mm

 肌寒い曇天の朝ですが、今日は小学校の運動会です。

 肌寒いことを理由に車で小学校の運動会の写真をと思い、混雑を避けて農道を行けば、菜の花が咲き農業用水が流れる田植えを終えた所では、はやくもカエルの鳴き声が聞こえていました。

 12:47 小学校へ到着の時刻には、既にすべて終えたようで、入り口付近に綿あめ・アイスクリームを販売する業者さんが1件あるのみでした。

 12:53 野木和公園内第1駐車場は、流石に市内中の小学校で運動会があるためなのか、入園者数は数えれるくらいです。
 今日は陽射しの時間は0.0時間で肌寒い一日です 八甲田連山は影を潜めていましたが、植物は地味ながら生長を続けているようです。

 さて、明日 05月25日(日)は
 濃霧・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・百日咳・食中毒・りんご病・
 火災注意報が出ていて
 風は東の風やや強く 後 南西の風
 波は1.5m後3mで「☂」
 予想最高気温は12℃ 最低11℃の見込みです、

  • 2025年05月24日(土)18時30分

 藤の花・花の命は短くて、今後花弁は朽ちていくのでしょう😢

アップロードファイル 6690-1.jpegアップロードファイル 6690-2.jpegアップロードファイル 6690-3.jpeg

2025/5/23(金)18:41現在
 日出4:12  日入18:57  日照時間9.5時間
 最高気温18.8℃(12:14) 最低10.8℃(04:43)
 北西/西北西の風 晴れ  湿度49% 最大風速6.3m
 降雨量0.0mm

 14:01 北海道新幹線の高架橋をたった今風のように北海道方面に消えていったばかりのはるか向こうに遠近法でアイスクリームが盛っているかのように見えたものです。   羽白富田地区にて
 暖かくて、喉が渇いてせいでしようか(笑)

 14:15 今が見頃ということは・花の命は短くて、今後花弁は朽ちていくのでしょう😢
          西田沢地区での藤の花です。

 17:20 油川漁港から臨めば、八甲田連山は残雪がさらに少なくなって、まるで湯上り美人にも見えます。😊

 小学校では「つながる心希望をもって恐れず前へ」の下、明日は運動会のようです。
 昭和生まれの自分時は 昼時から校庭の観客席で煙を上げてBBQや酒を酌み交わしたりしたものです&トゲクリガニ・シャコ・唐揚げ・卵焼きは定番ごちそうだったものです。😊
 現在は午前中でプログラムは全て終了で、各自帰宅後に自宅前でBBQorマックで慰労会をするのが今風なのだとか???
 # 中学校では今日一日で中間テストが終わって
水を得た魚のように部活で動き回る生徒たちを見ることが出来ます。
 #間もなく中体連があるそうなので近々の目標に向かっているようです。

 さて、明日 05月24日(土)は
 隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・はしか・りんご病・インフルエンザ・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・
食中毒・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 東の風
 波は1m後1.5mで「曇り/雨」で
 予想最高気温は19℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年05月23日(金)18時41分

肌寒い朝から日中の温かさへと気温差で体調管理が難い日でした。

アップロードファイル 6689-1.jpegアップロードファイル 6689-2.jpegアップロードファイル 6689-3.jpeg

2025/5/22(木)19:29現在
 日出4:12  日入18:56  日照時間5.8時間 
 最高気温18.9℃(15:39) 最低12.9℃(06:51)
 北北東の風 晴れ  湿度59% 最大風速6.1m
 降雨量3.0mm

 肌寒い朝から日中の温かさへと気温差で体調管理が難い日でした。
 そういえば最近 小中高の生徒達に発熱者が多く学級閉鎖になる事もあるそうな・関連有りなのかも・・

 小雨ちらつく曇天でヤマセ吹く中、田植え作業に奮闘する農家さんもいるようです。
 但し八甲田連山は全く見えません。

 10:58  出演の出番が終わったシンボル案山子は今も油川市民センターのエントランスで皆さんを歓迎してくれているようですが、今後の構想についての研究もされているとか・・。

 12:28 日中は爽やかな好天で、昨晩の雨がみるみる乾燥していく勢いを感じた野木和公園ふるさとの森エリアです。
#夕暮れ時、今日も定番的に消防第5分団さんの町内パトロールカーが巡回しています。
#中学校では明日の中間テストに向けて、各々に良い緊張感が見られる気がします。
#小学校では今週末が運動会ですね・総合練習日ですかね?

 さて、明日 05月23日(金)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・食中毒・スギ花粉の飛散・
 百日咳・りんご病・水疱瘡・火災注意報が出ていて風は南西の風 日中 西の風
 波は1mで「晴れ時々曇り」で
 予想最高気温は18℃ 最低10℃の見込みです。
 









 

  • 2025年05月22日(木)19時28分

今日は二十四節気の一つ「小満」。「草木が周囲に茂り、満ち始める」の意

アップロードファイル 6688-1.jpegアップロードファイル 6688-2.jpegアップロードファイル 6688-3.jpeg

2025/5/21(水)19:20現在
 日出4:13  日入18:55  日照時間0.9時間
 最高気温15.5℃(11:55) 最低10.4℃(05:56)
 北北西/北西の風 曇り  湿度58% 最大風速5.5m
 降雨量14.0mm

 今日は二十四節気の一つ「小満」。
 「草木が周囲に茂り、満ち始める」の意
 そういえば昨夜と違い、音が気になるほどの降雨が朝まで続き、10:51 中学校野テニスコートには水溜まりが出来ています。 

 11:51野木和公園内はまさに「小満」で、葉桜が一層濃く見えます。

 16:52雨上がりにリハビリ菜園に出れば、大雪の冬にも負けないで、ブルーベリーの木に花がついていて、遅い今日の元気の素になります。😊
#19:00頃、雷鳴に驚かされま、他にも何か起きなければと思いながら、適量晩酌をします。

 さて、明日 05月22日(木)は
 雷・濃霧・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・はしか・インフルエンザ・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・りんご病・百日咳・食中毒・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 南西の風
 波は1mで「晴一時雨」で
 予想最高気温は18℃ 最低12℃の見込みです。
 

  • 2025年05月21日(水)19時20分

#今夏のお天気予想が気象庁から発表されました「暑くなる」で、梅雨入りは「6月中旬」だと・・

アップロードファイル 6687-1.jpegアップロードファイル 6687-2.jpegアップロードファイル 6687-3.jpeg

2025/5/20(20:27) 現在
 日出4:14  日入18:54  日照時間7.5時間
 最高気温21.6℃(12:12) 最低13.2℃(03:13)
 西の風 晴れ  湿度22% 最大風速11.6m
 降雨量3.5mm

 音もなく静々と落ちてくる雨は朝になってようやく一段落しています。
 青空もアッという間に雨を招くような雲が立ち込めたりと忙しい天気の変化がありました。

 8:11 新青森駅では早くも関東方面へ向かう時間帯のようで、送迎で来られる車両が次々入場してきています。

 昼時は陽射しがあっても11m越えの風速で、マイリハビリ菜園に植えた植物の害虫退治にと「マリーゴールド」等を数か所新規混植せて、一応無農薬・有機栽培を目指します。😃

#今夏のお天気予想が気象庁から発表されました「例年の様に暑くなる」で、梅雨入りは「6月中旬」だと・・

#さて、明日 05月21日(水)は
 強風・乾燥・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・スギ花粉の飛散・りんご病・
食中毒・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北の風
 波は1.5m後1mで「☂/時々曇り」
 予想最高気温は15℃ 最低11℃の見込みです。

  • 2025年05月20日(火)20時27分

朝は10℃に満たない気温とヤナセの風で肌寒い朝でした。

アップロードファイル 6686-1.jpegアップロードファイル 6686-2.jpegアップロードファイル 6686-3.jpeg

2025/5/19(月)18:08現在
 日出4:15  日入18:53  日照時間10.5時間
 最高気温21.2℃(12:18) 最低7.5℃(05:16)
 北北東/南西の風 晴れ 湿度28% 最大風速6.3m
 降雨量0.0mm

 今朝は10℃に満たない気温とヤマセの風で肌寒い朝でした。

 午前中 国道280号線上を走れば、やはりヤマセの影響で、浜の匂いが漂っています。
 人間はヤマセで🥶いものの、ホタテの養殖では水温が25℃にもなるとへい死するという・なんともはや。

 日中はこうしてばかりではいられないとばかりに西洋シャクナゲは開花宣言をしています。😊
 おかげで自分も日光浴しながらのリハビリ菜園を十分に主に水やりができ高揚感でいっぱいです。

 17:23 野木和公園内の園碑通りは炎天も静まってようやく葉桜を満喫できる按配になったようです・むしろ肌寒くなってきたようです。

 さて、明日 05月20日(火)は
 乾燥・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・インフルエンザ・ノロウイルス・りんご病・
 食中毒・スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
 波は2m後1.5mで「☂/晴れ」で
 予想最高気温は21℃ 最低12℃の見込みです。

  • 2025年05月19日(月)18時08分

今朝は厚い雲間から日が射すことがあっても、怪しさを予想させる強い風とグレーの上空に代表される天気です。

アップロードファイル 6685-1.jpegアップロードファイル 6685-2.jpegアップロードファイル 6685-3.jpeg

2025/5/18(日) 19:58現在
 日出4:15  日入18:52  日照時間5.3時間
 最高気温23.9℃(11:38) 最低14.9℃(00:05)
 南南西/南西の風 曇り 湿度46% 最大風速12.8m
 降雨量0.0mm

 今朝は厚い雲間から日が射すことがあっても、怪しさを予想させる強い風とグレーの上空に代表される天気です。
 昨日体育祭を終えたばかりというのに、南中との交流試合中の野球部が2試合を1勝1敗で熟しているとは若さに脱帽です。

 10:43 野木和公園ピクニック広場では夏場前に
「竜神様の政」がされているようで、水難事故が無いように願いました。

 12:28 油川漁港ではホタテの水揚げを即洗浄する準備はできているようでも、肝心の収穫が見込めない状況のようで、なんとも複雑な気持ちです。
 八甲田連山の眺めの見通しがよくないのもそのせいか?

 風が強く、お世辞でも暑いとは言えない気温でしたが今夕はなぜか身に沁みるようなのど越しを感じた「ところてん」は季節が進んでいる証ですかね。

 さて、明日 05月19日(月)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・りんご病・百日咳・
スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 北の風
 波は1.5mで「晴れ/曇り」
 予想最高気温は21℃ 最低6℃の見込みです。

  • 2025年05月18日(日)19時58分

中学校の体育祭は「恵みの雨の日」。午後は植物に恵みの雨。☂😊

アップロードファイル 6684-1.jpegアップロードファイル 6684-2.jpegアップロードファイル 6684-3.jpeg

2025/5/17 (土)18:00現在
 日出4:16  日入18:51  日照時間1.5時間
 最高気温21.0℃(14:40) 最低15.1℃(04:20)
 北西/西北西の風 曇/雨 湿度70% 最大風速4.8m
 降雨量1.5mm

 まさに今日は中学校の体育祭は「恵みの雨日」。
 恵の雨とは神仏の恩や、君主の思いやりのたとえで、これを降らせる雲は「恵雲」というらしい。
  朝方には雲が多く、いくらか肌寒く感じられたものですが、午前中にすべてのスケジュールを終えてからの雨だったので、表面上おおかた文句ない天気でした。
 スローガン「絆~駆け抜けろ 果てなき夢への滑走路」を応援し爺婆にとっては「若者の青春の1ページ」にエールを送れて,走りもしなかったのに大満足です。
 
15:49  野木和公園内の八重桜は散り始めているようです。
 
 16:10 午後になり降り始めた雨は、体育祭帰りの応援疲れの身には水やりをスルー出来る「恵みの雨」となったようです。

 巷ではライラック・サツキ・藤棚の開花も進んでいる頃です。

 さて、明日 05月18日(日)は
 濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・
りんご病・食中毒・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 後 西の風やや強く
 波は2m後2.5mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は21℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2025年05月17日(土)18時00分

暖かな日中でしたが、一気に28℃ほどの気温に 身体がついていけない心境です。

アップロードファイル 6683-1.jpegアップロードファイル 6683-2.jpegアップロードファイル 6683-3.jpeg

2025/5/16(金)19:40現在
 日出4:17  日入18:50  日照時間11.0時間
 最高気温28.7℃(12:48) 最低14.6℃(01:25)
 南西の風  曇り 湿度39% 最大風速8.0m
 降雨量0.0mm

 暖かな日中でしたが、一気に28℃ほどの気温に
身体がついていけない心境です。

 11:42 青森海岸西田沢地区から八甲田連山を臨めば、ぼんやり怪しげにも見えたものです。

 17:52 リハビリ菜園に水やりをすれば、歓喜の声が聞こえるような表情を見せてくれるキキョウは今急成長期のようです。

 18:29 陽が長くなったものです。
 明日中学校さんでは体育祭のようで、午前中降らなければ万々歳と言ったところか?

 さて、明日 05月17日(土)は
 なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・りんご病・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北の風 後 南西の風
 波は1m後2m病・
 予想最高気温は20℃ 最低13℃の見込みです。

  • 2025年05月16日(金)19時39分

 霞がちですが、概ね晴れ日で・作業がはかどります。

アップロードファイル 6682-1.jpegアップロードファイル 6682-2.jpegアップロードファイル 6682-3.jpeg

2025/5/15(木)
 日出4:716  日入18:49  日照時間8.3時間
 最高気温19.0℃(17;00) 最低9.2℃(04:29)
 北北西/北西の風 晴れ  湿度59% 最大風速4.0m
 降雨量0.0mm

 種々の注意報が出ているものの、今朝も概ね晴れています。
 11:59 木材港付近では 風力発電絡みの工事でしょうか? 重機の動きが気になるのですが、何はともあれ事故にないように願うばかりです。

 12:46 道端に目立ち始めるタンポポの綿毛が飛び立つほどの風は無いにしても、逞しい植物のパワーには心配ご無用の地であってほしいものです。

 17:17 今日もリハビリ菜園で日光浴を兼ねた作業中、遠慮がちに?トマトの花が開花しました。
 #夕暮れ時、消防第5分団さんが町内パトロールカーを巡らせています。
 #中学校さんでは 明後日の体育祭の総練習でしょうか? 校庭を黄色い声から大人っぽい声に変身した声で進行されていました。
 #田んぼでは代掻きして田植えの準備委は言っているようです。
 #南部地方、三戸では30℃越えの真夏日を記録したようです💦

 さて、明日 05月16日(金)は
 濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか・りんご病・ノロウイルス・
 火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 南東の風
 波は1mで「晴れ時々曇り」
 予想最高気温は24℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2025年05月15日(木)18時25分

暑からず寒からず過ごしやすい日中で、海の匂いが津軽線山手にまでしたものです。

アップロードファイル 6681-1.jpegアップロードファイル 6681-2.jpegアップロードファイル 6681-3.jpeg

2025/5/14
日出4:19  日入18:48  日照時間8.6時間
 最高気温21.3℃(13:26) 最低9.0℃(04:43)
 北北西/北西の風 曇り  湿度43% 最大風速4.4m
 降雨量0.0mm

 暑からず寒からず過ごしやすい日中で、北北西の風の影響で海の匂いが津軽線山手にまでしたものです。
 10:55 私事通所リハビリへ向かう途中 毎度毎度この時期目を惹いているのは「オオデマリ」が青空の下にも映えます・今風に言えば「映¨える」❓(笑)

 13:19 水が張られ田植え作業待ちの田んぼが目立つようになりましたね。
 畔にはタンポポが咲き、田舎育ちの自分にはホッとする原風景です。

 13:21 野木和団地内、の各駐輪場は今期の大雪も重なってかなり傷んでいる為、業者さんが修繕に取り組んでいるようです。

 さて、明日 05月15日(木)は
 なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・はしか・りんご病・火災注意報が出ていて
 風は南の風 日中 北の風
 波は1mで「晴れ/曇り」
 予想最高気温は22℃ 最低9℃の見込みです。
 

  

  • 2025年05月14日(水)18時47分
Web Diary