今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

雀が早朝からさえずると晴れるというそうですが  大当たりです。

アップロードファイル 6680-1.jpegアップロードファイル 6680-2.jpegアップロードファイル 6680-3.jpeg

2025/5/13(火) 19:58現在
 日出4:20  日入18:47  日照時間12.0時間
 最高気温23.8℃(13:19) 最低9.4℃(00:53)
 南南西/南西の風 晴れ 湿度38% 最大風速8.0m
 降雨量0.0mm

 雀が早朝からさえずると晴れるというらしいですが、今日は大当たりです。

 10:53 野木和団地内、市営バス停側に柴桜が咲き乱れています。
 赤もあれば、白もあり、緑もあればイタリアンカラーにも見えます。

 11:42 野木和公園南口で待ち構えるように高木のメタセコイアにも少しづつ緑の新芽がつきはじめています。

 11:50 最近噂にもなりつつある野木和公園内水辺散策園エリアの八重桜の満開を愛でる人たちが増えているのが実感できます。
 弁当を広げるグループたちや趣味で絵画を描くグループさんたちも見られます。
 とにかく、今日の好天にもよるでしょうが、ソメイヨシノ開花時の桜まつり中の人出にも匹敵すように感じられます。

 さて、明日 05月14日(水)は
 なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・
 はしか・百日咳・りんご病・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
 風は南の風 日中 西の風
 波は1m後1.5mで「晴れ/曇り」
 予想最高気温は22℃ 最低10℃の見込みです。

  • 2025年05月13日(火)19時58分

曇り空で、肌寒さを感じます。

アップロードファイル 6679-1.jpegアップロードファイル 6679-2.jpegアップロードファイル 6679-3.jpeg

2025/5/12(月)
 日出4:21  日入18:46 日照時間0.1時間
 最高気温17.1℃(13:14) 最低9.9℃(02:03)
 南西の風 曇り時々雨 湿度59% 最大風速6.5m
 降雨量1.0mm
 

 11:57 寒空の下、出張して献血車がお迎えしてくれます。
         青森みちのく銀行油川支店の駐車場にて

 12:50 JR津軽線油川飛行場通りの踏切を2両が通り抜けていきます。
          皆んなのベンツ側にて
         

 12:55 今や通称油川の薔薇園・全体の雰囲気が開花前というのに、やる気が感じられます。
#何処にいても、日陰にいると肌寒さを感じたものです。
 寒いと言っても準備のため苗木を求める方をオームセンターで見受けられますが、我がリハビリ菜園では種蒔きした箇所への水やりは欠かせません・相変わらずなかなか芽を出さない植物が様々です。

 さて、明日 05月13日(火)は
 なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・百日咳・はしか・りんご病・
 ノロウイルス・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 南の風
 波は1m後1.5mで「晴れ」
 予想最高気温は23℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年05月12日(月)18時36分

青空に迎えられているようでも雲が主役の上空で、全体的に暗い日中です

アップロードファイル 6678-1.jpegアップロードファイル 6678-2.jpegアップロードファイル 6678-3.jpeg

2025/5/11(日)19:47現在
 日出4:22 日入18:46 日照時間0.6時間
 最高気温16.6℃(10:17) 最低12.8℃(19:00)
 南西の風 曇り  湿度60% 最大風速9.9m
 降雨量0.0mm

 12:18 日曜の朝、青空に迎えられているようでも雲が主役の上空で、全体的に暗い日中です。

 13:46 ベイブリッジからお岩木山はうっすらかすんで見えていて、雨が降り出すような雲が迫っているとか・・。

 17:38 お天気が定まらなくても、雑草は休みなく生長していくもので、イチゴエリアの草刈り作業をすれば「ひょっこりいちごの白い花が微笑んでくるようです。」
単純なもので、自分はこれだけで今日の作業の疲れも吹っ飛びそうです。
#我が家ではようやくジャガイモの芽が出始めたように、各種野菜苗の生長が遅れ気味のようですが、無口の植物たちはその時をじっと待っているものと思いたい自分です。

 さて、明日 05月12日(月)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・りんご病・はしか・百日咳・
 火災注意報が出ていて
 風は南西の風 日中 西の風
 波は2m後1mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は17℃ 最低10℃の見込みです。

  • 2025年05月11日(日)19時46分

暖かさで桜まつり前に植え付けたジャガイモの芽が漸く出始めて😊 

アップロードファイル 6677-1.jpegアップロードファイル 6677-2.jpegアップロードファイル 6677-3.jpeg

2025/5/10(土)18:30現在
 日出4:23  日入18:45  日照時間0.5時間
 最高気温18.4℃(13:40) 最低12.0℃(06:47) 
 北西の風 曇り時々雨  湿度70% 最大風速4.3m
 降雨量0.0mm

 お気に入りの羽白富田地区から八甲田連山を臨めば、春霞の向こうに誰かさんの様にほんのり控えめに見えています。
 近郊の田んぼでは田おこしが終わって水を張っている田んぼも目立つ時期が来ているようです。
 田植えも真近ですね・豊作を期待したいと思います。

 12:25 油川中学校では浦町中との練習試合後に反省会が行われて野球部は青春の1ページを刻んでいる様子です。

 17:04 気ままな感じで降る雨の間に、桜まつり前に植え付けたジャガイモの芽が出始めて 今日一番の喜びを得た自分です♪ 焦らずとも暑さはやってくる様です。

 さて、明日 05月11日(日)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・はしか・りんご病・百日咳・
火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
 波は5m後2.5mで「曇り一時雨」
 予想最高気温は14℃ 最低7℃の見込みです。
 

  • 2025年05月10日(土)18時30分

「ハロ」が見え、お天気は下り坂です。

アップロードファイル 6676-1.jpegアップロードファイル 6676-2.jpegアップロードファイル 6676-3.jpeg

2025/5/09(金)18:59現在
 日出4:24 日入18:44  日照時間11.5時間
 最高気温19.2℃(14:04)最低6.3℃(05:02)
 北西の風 晴れ  湿度32% 最大風速5.6m
 降雨量0.0mm
  
 今日も陽射しがあり、初夏の暖かさを感じる気分です。
 11:51 油川中学校さんでは5/17(土)の体育祭に向けての全校練習をしているようです。
 紅白対抗ならぬ、🟥🤍🟢のイタリアンカラーでの対抗戦の様です。
 油川とイタリアとの関わりを感じますねー

 14:06 野木和公園内のソメイヨシノの蕾が散ったあとに「ガク」と「しべ」が花柄とともに落ち、地面を赤く染める様子が見られる様子もまた風情があるものです。

 14:10 今現在はお天気でも「ハロ」が見えます。
 上空の高いところに太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっているときに、太陽の周りにぼんやりと見えるリング状の明るい部分こことで、ひがさとも呼ばれる現象で天気は下り坂のサインです。

 さて、明日 05月10日(土)は
 なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・りんご病・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・はしか・
火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 南西の風やや強く
 波は1m後4mで「☂時々曇り」
 予想最高気温は20℃ 最低11℃の見込みです。

  • 2025年05月09日(金)18時59分

初夏を感じられるような暖かな日中で、夕陽が明日の天気も保証してくれているようです。

アップロードファイル 6675-1.jpegアップロードファイル 6675-2.jpegアップロードファイル 6675-3.jpeg

2025/5/08(木)18:36現在
 日出4:25 日入18:43 日照時間12.2時間
 最高気温22.1℃(14:06) 最低4.9℃(04:03)
 北西の風 晴れ 湿度22% 最大風速7.8m
 降雨量0.0mm

 10:42 八重桜も咲き始めた野木和団地内の緑地。

 12:34 地上30Mから八甲田連山を望めば、じょっぱり残雪がまだまだ見受けられます。

 13:20 野木和公園東口から入園し、水辺散策園内も八重桜が咲き誇り、八重桜と山吹とのコラボが見応えがあり記録を残そうとカメラを構える来園者も見られます。
 初夏を感じられるような暖かな日中で、リハビリ菜園で健康的な汗を流せば、夕陽が明日の天気も保証してくれているようです。
 さて、明日 05月09日(金)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・はしか
・ノロウイルス・りんご病・スギ花粉の飛散・
 火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北の風
 波は1mで「晴/曇り」
 予想最高気温は20℃ 最低6℃の見込みです。

  • 2025年05月08日(木)18時36分

しとしとと女性らしい?春雨後の今朝はG/W明けで出勤&出校はそれぞれの様子が見られます。

アップロードファイル 6674-1.jpegアップロードファイル 6674-2.jpegアップロードファイル 6674-3.jpeg

2025/5/07(水)20:24現在
 日出4:26  日入18:42  日照時間1.3時間
 最高気温12.7℃(17:15) 最低9.7℃(09:01)
 北北東の風 雨が降り  湿度79% 最大風速7.8m
 降雨量4.5mm

 しとしとと女性らしい?春雨後の今朝はG/W明けで出勤&出校にそれぞれの様子が見られます。
 青森駅西口自由通路の利活用に向けた社会実験を終えたばかりのフロアを味わいながら・・・リハビリ散歩。

 12:35 野木和公園内の八重桜はほぼ開花し、満開に向かっている様子です。

 17:51 雨上がりに作業をすると濡れるのは当たり前ですが、作業終了の知らせと思えば良いと、水洗いで今日の仕事を終えます・
 
 さて、明日 05月08日(木)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・百日咳・はしか・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 日中 西の風
 波は1m後1.5mで「晴れ」
 予想最高気温は19℃ 最低6℃の見込みです。

  • 2025年05月07日(水)20時23分

G/W最終日の朝は青空が見えてもヤマセで風を冷たく感じます。

アップロードファイル 6673-1.jpegアップロードファイル 6673-2.jpegアップロードファイル 6673-3.jpeg

 5月6日(火) 20:12現在
 日出4:27  日入18:40   日照時間1.0時間
 最高気温15.4℃(13:39) 最低9.1℃(04:54)
 東北東の風 曇り  湿度50% 最大風速6.3m
 降雨量0.0mm

 G/W最終日の朝は青空が見えてもヤマセで風を冷たく感じます。
  時期が来ると肌寒くても多種多様な野菜苗などが勢揃いして、買い求める人たちも真剣な眼差しで品定めをしているようです。

 午前中のお岩木山1624Mが曇り空の下、何時にもましてかっこよく眺められます。

 14:01野木和公園ふるさとの森エリアでは名残桜の下でお花見が行われて、愛犬や子供たちが走り回っています:哀愁込めて
#勝手に1句、 いとまがだ 桜の花と 渋沢さん
#今夕は街中に人影が少なく、明日への準備でしょうか?

 さて、明日 05月07日(水)は
 濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・はしか・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 南西の風
 波は1.5m後1mで
 予想最高気温は14℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年05月06日(火)20時00分

今日は祝日「こどもの日」&二十四節気の一つ  「立夏」です。

アップロードファイル 6672-1.jpegアップロードファイル 6672-2.jpegアップロードファイル 6672-3.jpeg

2025/5/05(火)20:24現在
 日出4:28  日入18:39 日照時間5.6時間
 最高気温18.8℃(13:15) 最低8.8℃(04:02)
 南西の風 晴れ  湿度38% 最大風速9.4m
 降雨量1.0mm

 今朝は雲が多くても青空が見える今日は祝日「こどもの日」&二十四節気の一つ「立夏」です。
 #気のせいか風が強めでもすっきり爽やかな天気です。 
 12:01 木材港旧雪捨て場付近には計7台程の車両が駐車して春の海と空気を満喫している方達が見られます。

 青森駅西口自由通路では「カッチャートマーケット」というイベントが行われています。
#県内在住の素敵な出店者が集まってフード他・販売・ものづくり体験などが実験的に行われているイベントだとの事です。」

 13:05 祝日「子供の日」とあって、野木和公園内こどもの国エリアから黄色い声が聞こえ、駐車場はほぼほぼ満車に近い状況です。
 #外人さん4名が青森市営バス沖舘停留所でバスを待っている様子が見られ、時代の変わり様を感じる自分は昭和生まれです。
 明日はG・Wの最終日で、シニアにとってはようやく静かな日常に戻る喜びもありますです😊。

 さて、明日 05月06日(火)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス・はしか・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北東の風
 波は1.5m後1m
 予想最高気温は17℃ 最低8℃の見込みです。

  • 2025年05月05日(月)20時24分

地面の温度が低いせいもあって?  種蒔きしたものの、なかなか無言を保ったままです。

アップロードファイル 6671-1.jpegアップロードファイル 6671-2.jpegアップロードファイル 6671-3.jpeg

2025/5/04(日)19:54現在
 日出4:30  日入18:38  日照時間3.9時間
 最高気温15.9℃(15:11) 最低10.1℃(04:41)
 南南西/南西の風 曇り  湿度53% 最大風速9.8m
 降雨量0.5mm

 晴れやかな朝も次第に雲が広まって、不安定な天気の中、13:06 内真部バイパス上から八甲田連山は雲隠れしそうな状況です、周辺の田んぼでは田おこし作業が進められ、こちらも不安定な米価の行方を懸念しながらの複雑な気分での作業かと思われます。

 13:10 野木和公園入口付近まで来て、桜のはかなさを感じてしまうような葉桜群が広がっています。

 17:54 午前中の断続的な雨も落ち着き、畑作業をするも、地面の温度が低いせいもあって?
 種蒔きしたものの、なかなか無言を保ったままです。
 一方陽が長くなった分作業時間は長くなりますが、夕陽が影って来る時間帯です。 

 さて、明日 05月05日(月)は
 雷・なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・
 百日咳・スギ花粉の飛散・はしか・ノロウイルス感染・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
 波は3m後1.5mで「晴れ一時雨」
 予想最高気温は17℃ 最低8℃の見込みです。

  • 2025年05月04日(日)19時53分

 今日は祝日「憲法記念日」・まとまって晴れた時間が取れました。

アップロードファイル 6670-1.jpegアップロードファイル 6670-2.jpegアップロードファイル 6670-3.jpeg

2025/5/03(土)
 日出4:31  日入18:37  日照時間7.1時間
 最高気温19.0℃(12:32) 最低11.3℃(04:02)
 南西の風 曇り 湿度37% 最大風速9.6m
 降雨量1.5mm

 昨夕からのゆったりとした降雨で、今朝はしっとり落ち着いた天気です。
 
 8:13 新青森駅駐車場は入場するも 自動出口が故障中で使用できなくなっています。
 最近意外なところで意外な事象が起きていますね。

 8:33 野木和公園のソメイヨシノ桜は昨夜の雨&堤風もあってほぼ葉桜状態になっています。

 15:38 晴れ間の長い時間でリハビリ菜園の草取り作業がはかどります。
 調子に乗り、やりすぎでこれまで何度となく腰痛に悩まされたことを思いだし、今日分の作業は終了しこの時期のドウダンツツジに癒されます。
 季節はバンバン移り替わるという感じです。

  さて、明日 05月04日(日)は
 なだれ・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・インフルエンザ・
 ノロウイルス感染・はしか・スギ花粉の飛散・
 百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 南西の風やや強く
 波は1.5m後2.5mで「☂時々曇り」
 予想最高気温は16℃ 最低10℃の見込みです。

  • 2025年05月03日(土)19時53分

明日からのゴールデンウイークを期して(笑)、最高気温は24.5℃です。

アップロードファイル 6669-1.jpegアップロードファイル 6669-2.jpegアップロードファイル 6669-3.jpeg

2025/5/02(金)
 日出4:32  日入18:36  日照時間5.9時間
 最高気温24.5℃(13:38) 最低8.2℃(04:06)
 南東/南の風 曇り/雨
、  湿度35% 最大風速9.8m
 降雨量0.0mm

 12:35 油川中学校さんの花壇でチューリップが咲き始めていて、校庭では午前の内から5/17に予定する体育祭に向けた実践授業も行われ始めていました。

 15:10 野木和公園入園口に設置された「野木和公園案内板」は大雪後に新たに設置され、初めての方もそうでない方も改めて自然豊かな公園に見入っているようです。

15:23 この時間帯に見える八甲田連山も 流石に今日の気温上昇に驚いた様子に見えたものです。

 さて、明日 05月03日(土) は
 波浪・なだれ・濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉の飛散・ノロウイルス感染・
 はしか・百日咳・火災注意報が出ていて
  風は南西の風やや強く 後 南の風
  波は 2mで「雨/曇り」
 予想最高気温は18℃ 最低11℃の見込みです。

  • 2025年05月02日(金)17時57分

今日から5月 桜・青空・飛行機雲・が冴えわたる日中でした。

アップロードファイル 6668-1.jpegアップロードファイル 6668-2.jpegアップロードファイル 6668-3.jpeg

2025/5/01(木)
 日出4:33  日入18:35  日照時間12.0時間
 最高気温17.8℃(15:47) 最低3.5℃(04:26)
 北北西の風 晴れ 湿度60% 最大風速6.5m
 降雨量0.0mm

 10:28 桜・青空・飛行機雲・が冴えわたる日中ですが、日差しのわりに風が冷たくて屋外に長居は無用です。
 さ野木和地区にて

 16:18 桜どころではない農繁期を迎えている農家さんが田起こしをしています。
 長雨の後なので、耕うんにも時間と費用がかさむ事でしょう。

 16:26野木和公園内の様子は、なんと言うことでしう
 さくらまつり過ぎに暖かさがやって来るとは「これだもんなぁ―」「どんだんず」。
 #我が家では日中でも石油ストーブは欠かせません。

 ドライバーが見当たらず路上駐車が目立ち、園内をゆっくり散策中のようです。
 コスプレや 愛犬の散歩にというケースがよくよくあるようです。

 さて、里では一気にチューリップが開花して喜びを表現しているかのようです。
 今夕も消防第5分団さんが町内パトロールをしてくれています。
 
 さて、明日 05月02日(金)は
 濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス感染・
 スギ花粉の飛散・はしか・マイコプラズマ肺炎・
 火災注意報が出ていて
 風は東の風 後 南東の風やや強く
 波は1.5m後2mで「曇り/雨」
 予想最高気温は23℃ 最低8℃の見込みです。

  • 2025年05月01日(木)18時42分

曇り空でもホッとした感・さみしさ感入り乱れた今日は4月の最終日です。

アップロードファイル 6667-1.jpegアップロードファイル 6667-2.jpegアップロードファイル 6667-3.jpeg

2025/4/30(水)
 日出4:34  日入18:34  日照時間0.8時間
 最高気温11.9℃(09:26) 最低7.2℃(03:15)
 西南西の風 雨/曇り  湿度69% 最大風速8.9m
 降雨量1.0mm

  早いもので あっという間に桜まつりが終わったと思いきや、観光協会本部のテントも解体する日です。
 9:30 ボランティアさんたちのお蔭でさっさっと終了できたものです。 やはりなんだかんだ言ってもマンパワーは素晴らしいものです。
 倉庫に収め終わってハイポーズ!

 野木和公園内ピクニック広場には令和元年11月油川町・青森市合併80周年記念に植樹された「神代曙さくら」が控えめでも麗しく咲き始めています。

 10:17  園内に設置された分別ごみも回収されていきます。

 13:00大看板も解体されて、ホッとした感・さみしさ感入り乱れた今日は4月の最終日です。
#何はともあれ、曇り空でもなにかと片付けが出来て一段落です。

 さて、明日 05月01日(木)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス感染・スギ花粉の飛散・百日咳・はしか・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 北東の風
 波は1m後1.5mで「晴れ時々雲」
 予想最高気温は19℃ 最低3℃の見込みです。

  • 2025年04月30日(水)18時12分

 今日は祝日「昭和の日」でも、ヤマセ強く寒しです。

アップロードファイル 6666-1.jpegアップロードファイル 6666-2.jpegアップロードファイル 6666-3.jpeg

2025/4/30(火)
 日出4:36  日入18:33  日照時間0.0時間
 最高気温9.9℃(11:44) 最低7.4℃(05:59)
 東北東の風 雨 湿度85% 最大風速8.1m
 降雨量15mm

 今日は昭和天皇の誕生記念の祝日「昭和の日」
 でも、ヤマセ強く寒しです。

 昨晩からの強風・☂で里でも花筏ならぬ「道端🌸」が目立ちます。

 14:42 ご当地野木和公園でも人影はまばらで、車両内から見物・見回したり後、通過する様子が多々見られます。
 野木和公園桜まつりは今日が最終日ですが、桜は散り始め状態なので、名残惜しい最終日となってしまいましたが、お天気次第ではこの後リッチにお弁当を広げて観桜されてはいかがでしょう。

 里では陽射し次第では一気に咲き始めそうな植物が舞台袖から覗き込んでいるように見えます。
#北海道 中山道峠付近では降雪積雪もあったようで、お天気の最新を確認してお出かけください。

 さて、明日 04月30日(水)は 
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・スギ花粉の飛散・ノロウイルス感染・はしか・火災注意報が出ていて
 風は西の風やや強く 後 南西の風
 波は2.5m後1mで
 予想最高気温は10℃ 最低7℃の見込みです。

 

  • 2025年04月29日(火)19時33分

花曇りのG/W中の月曜日で気分はやや重い?昨年のG・Wは晴天続きであったそうな・・

アップロードファイル 6665-1.jpegアップロードファイル 6665-2.jpegアップロードファイル 6665-3.jpeg

2025/4/28(月)
 日出4:37  日入18:32  日照時間1.8時間  
 最高気温14.7℃(.9:35) 最低8.8℃(06:36)
 東北東/東の風 曇り/雨 湿度63% 最大風速7.1m
 降雨量0.0mm

  花曇りのG/W中の月曜日で気分はやや重い?
 昨年のG・Wは晴天続きであったそうな・・・

 13:01 青森市内で桜の名所と言われているのに、凡人の自分は今日気が付き 反省を込めて行ってまいりました。
青森高校(青高)の敷地内には まだ目を見張る満開の桜が待っていてくれましたよ。
 さて、学校施設の敷地内にはほとんど桜の木が植栽されているわけは?
 AIの答え・桜が日本の文化において入学・卒業など新生活の始まりを象徴する花であること、そしてもう一つは、学校樹木として植樹活動が奨励された為と有ります。

 続いて 月見野霊園の満開の桜も見事なものです。
 既に散り始めの感もあります。
青森市とは言え、かなり広範囲なので・ドローンで撮影されたならなおさらスゲェびょん。
  我が野木和公園の桜も散り始めていますが、まだまだ見ごろが続きそう。
 次の順番を待つかのように 八重桜の蕾はピンク色になり、楽しみにしているようにと言っているようにも見えます。^_^

 さて明日29日は野木和公園花祭り最終日ですが、お天気は遠慮なく雨模様ですので、お覚悟を!😊

 さて、明日 04月29日(火)は
 なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・ノロウイルス感染・
 スギ花粉の飛散・百日咳・はしか・火災注意報が出ていて
 風は北東の風 後 西の風
 波は2.5m
 予想最高気温は10℃ 最低7℃の見込みです。

  • 2025年04月28日(月)18時44分

今朝は雲が多くても、比較的晴れ日ですが、15時以降雨です。

アップロードファイル 6664-1.jpegアップロードファイル 6664-2.jpegアップロードファイル 6664-3.jpeg

2025/4/27(日)
 日出   日入   日照時間0.7時間
 最高気温18.6℃(12:10) 最低9.5℃(00:02)
 南西の風   湿度24% 最大風速11.1m
 降雨量3.5mm

 今朝は雲が多くても、比較的晴れ日です。
 12:06 昼時青森駅西口自由通用路には社会実験中のイベントが始まる寸前で、珍しいほど長い列ができていても 早めに開始されることはないようです。
 豪華客船が沖舘地区に停泊している影響もあって青森駅の東口・西口とも海外の人たちが多勢入り乱れるほどで、普段の青森の様子は全く感じられないですね~。

 ワラッセ広場でもイベントが行われていて、若者たちでにぎわっています。
 昔若者だった自分にとっては、入りづらい感覚になったもので、人混みをかき分けて歩くリハビリのつもりで往復通過したものです。

 12:35 沖舘地区に停泊中の豪華客船は近年見慣れたとは言っても、流石に今期1番でかいらしくて、遠くからでも発見できたものです。

 野木和公園桜まつり会場では ひさしぶり感覚で出店に並んでいる来園者を見たような気がします。
 15時以降☔️が強く降って来たので、退散デス^_^

 さて、明日 04月28日(月)は
 濃霧・なだれ・雷・インフルエンザ・スギ花粉の飛散・マイコプラズマ肺炎・百日咳・隠れコロナ・はしか・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 後 東の風
 波は1.5mで「曇り」
 予想最高気温は17℃ 最低9℃の見込みです。

  • 2025年04月27日(日)17時58分

今日からゴールデンウイークがスタート、市内の桜巡りも昼までの天気です。

アップロードファイル 6663-1.jpegアップロードファイル 6663-2.jpegアップロードファイル 6663-3.jpeg

2025/4/26(土)
 日出4:40  日入18:30  日照時間8.1時間
 最高気温16.1℃(11:48) 最低4.9℃(04:09)
 南西/西南西曇/雨  湿度29% 最大風速6.6m

 人によっては今日からゴールデンウイークがスタート
 今日はせっかくの天気なので、市内の桜巡りに。
 合浦公園内は出店数も多く、桜の木も手入れがされて旧競輪場跡が駐車場とあって 流石に人混みが見られます。

 桜川の🌸のトンネルは見ごたえがあり、写真撮影の希望者にこたえて下車してもらいます。
熱心に写真撮る様子は年々増え続けている様です。

 墓参を兼ね三内霊園内では 仏舎利塔辺リから見下ろす観桜は見応えも素晴らしくドローン撮影だったらもっと迫力がありそうです。

 12:05 浪岡地区方面では 雨にたたられて棄権しました。

 13:15 御当地油川野木和公園も雨が続き、本部テント内では 石油ストーブ2台が活躍しています。
 屋外でお行われていた野外イベントは閉鎖寸前です。
#️⃣合浦地区は海風が&野木和地区は堤風が強いのは昔から伝えられています。

 さて、明日 04月27日(日)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・雷・
 スギ花粉の飛散・マイコプラズマ肺炎・はしか・
 火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 後 西の風やや強く
 波が2.5m後2mで「曇り/雨」
 予想最高気温は15℃ 最低5℃の見込みです。

  • 2025年04月26日(土)20時20分

雨にも負けづ枝先に新芽が見られますが、今年の大雪の影響で 遅くなっているようです。

アップロードファイル 6662-1.jpegアップロードファイル 6662-2.jpegアップロードファイル 6662-3.jpeg

2025/4/25(金)
 日出   日入   日照時間0.1時間
 最高気温12.4℃(10:13) 最低9.2℃(18:00)
 西南西の風    湿度77% 最大風速6.6m
 降雨量8.5mm

  低い位置まで雲が迫る朝です。
 10:11 野木和公園南口で春を待つ大木「メタセコイア」
の枝先に新芽が見られますが、今年の大雪の影響で
遅くなっているようです。

 水辺散策園内で開花を待つ「八重桜」の蕾はややピンク色で、人間で例えれば「お年頃?」
 隣り合わせで「ヤマボウシ」も遅い新芽が顔を出し始めています。

 10:29 油川幼稚園さんでは「鯉のぼりが」設置され 元気に西南西の風を吹き流しています。

 昼前から 雨が降り始めて湖上大橋を渡る人も傘を差して先を急いでいます。

 10:55 私事 通所リハビリへの途中、県立第1養護学校さんの「ソメイヨシノ」はまさに濡れた桜の風情を醸し出します。

 さて、明日 04月26日(土)は
 なだれ・霜・隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・
 スギ花粉の飛散・マイコプラズマ肺炎・ノロウイルス・
 火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く
 波が2m後2.5mで「晴れ一時雨」
 予想最高気温は15℃ 最低5℃の見込みです。

  • 2025年04月25日(金)19時38分

ヤマセの野木和公園桜まつり会場は平日とあって静寂感が漂っていますが、実はそこも見応えなのです。

アップロードファイル 6661-1.jpegアップロードファイル 6661-2.jpegアップロードファイル 6661-3.jpeg

2025/4/24(木) 
 日出4:42  日入18:28  日照時間11.2時間
 最高気温11.9℃(13:27) 最低9.6℃(01:48)
 北北東の風 晴れ 湿度56% 最大風速10.4m
 降雨量0.0mm

 今朝は鮮やかな本来の青空が見られます。
次第に雲に覆われても遠くから青空に見つめられている安心感が持てる様子です。

 8:36 油川バイパス上の1本桜も立派に開花し始め
見応えがあります。

 9;49 野木和公園桜まつり会場は平日とあって静寂感が漂っていますが、自然の中で・実はそこも見応えなのです。
 
 11:41レンギョウの花が咲き乱れる向こうに、雪解けが進む八甲田連山も晴れやかに見えます。
 #一日中、晴れ天気の下でもヤマセが吹き続いて、肌寒い日中で、午後5時以降は冷え込んできたので私事、野菜苗の植え付けも早々と終了です。

 さて、明日 04月25日(金)は
 濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズ  マ肺炎・ノロウイルス・スギ花粉の飛散・百日咳・
 火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 南西の風やや強く
 波が1m後2mで「晴れ一時雨」
 予想最高気温は18℃ 最低10℃の見込みです。

  • 2025年04月24日(木)20時30分
Web Diary