油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2025/4/3 (木)
日出5:14 日入18:06 日照時間3.6時間
最高気温10.9℃(11:43)最低4.4℃(03:15)
東北東の風 ☔️ 湿度52% 最大風速9.4m
降雨量
14:25 羽白富田地区の田んぼであちこちに残雪ではなく
餌を啄んでいる白鳥の姿がところどころで見かけます。
14:47 野木和公園内こどもの国エリアでも雪害で倒木した根元から歴史を感じます 木の芯はまだ生きているのです!
14:38 今日の野木和公園内ソメイヨシノの様子です。
#青森県内では4月が最も火災数が多いそうです。
消防第5分団さんは今夜もパトロール音を響かせながら火の用心を告げています。
学校内では、クラス替えなど動きが出ているようです。
さて、明日 04月04日(金)は
隠れコロナ・スギ花粉飛散・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・百日咳・インフルエンザ・火災注意報が出ていて風は南西の風 後 西の風やや強く
波が2mで
予想最高気温は7℃ 最低1℃の見込みです。
2025/4/02(水)
日出5:16 日入18:05 日照時間0.0時間
最高気温6.9℃(10:51) 最低5.1℃(00:20)
東北東の風 雨 湿度71% 最大風速9.5m
降雨量6.0mm
3月は風が強く冷たいのが定番と言わんばかりに
ヤマセが残雪のマイリハビリ菜園の残雪に気を入れているかのようです。~🥶🥶🥶ガチガチで、ツルハシが必要デス
私事。通所リハビリ先のお昼は「豚肉のごまたれかけ」他「煮カボチャ」「味噌汁」「デザート」🍚です。
健康的で、おいしそうですが、前予約制なので自分は見るだけで ご馳走様です。
昼時、国道青い森公園前から見える景色は秋の様に寒々として見えたものです。#助手席からの写メです。
青森県警前から豪華客船プリンセス号野寄港が見られますが、雨とヤマセ風で生憎の寄港先となりましたね。 北国青森のヤマセも御体感ください。#助手席からの写メです・・
さて、明日 04月03日(木)は
濃霧・なだれ・ 隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
風は東の風 後 西の風
波が2.5m
予想最高気温は6℃ 最低2℃の見込みです。
2025/4/01(火)
日出5:18 日入18:04 日照時間9.9時間
最高気温11.4℃(14:17) 最低-3.4℃(05:32)
東の風 晴れ 湿度35% 最大風速5.3m
今日から暦の上では4月で、春突入ですが、寒さは増す一方に感じます。
お岩木山が標高1625mから1m低くなって1624mと発表されたようです。
因みに八甲田連峰山の大岳は1585mから1m低くなって
1584mと発表されましたね。
いずれも人工衛星からの測定で明らかになったようですが、こちらもデジタル化され反映されたものです。
但し景色は全く変わらず、残雪が少し減った分、低くなったかな?位の印象です。(笑)
但し✖️2 近年デジタルも使われ方で信用していいものかフエークが出回り、何が正しいのか悩ましいですねー😅
2:45 油川バイパス上の暴風雪壁が取り外されていて ようやくか-‼と言った印象です。
18:16 西の空が茜色に染まる頃、冷え込みは続いたままで無口を決め込んでいるように感じます。
さて、明日 04月02日(水)は
隠れコロナ・インフルエンザ・スギ花粉飛散・百日咳・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・なだれ・火災注意報が出ていて「曇り/雨」で
予想最高気温は7℃ 最低3℃の見込みです。
2025/3/31(月)
日出5:19 日入18:03 日照時間8.4時間
最高気温7.4℃(14:33) 最低-2.2℃(05:59)
西南西の風 雪/晴れ 湿度32% 最大風速7.4m
降雪量0.5cm
7:11 床から出たくない寒さの理由は降雪があったからでした。
12:30 羽白富田地区の田んぼでは大量の🦢達が、黙々と食事していて、おそらく長旅に備えている最中だと思われます。
12:46 お気に入りの富田地区から八甲田連山をのぞめました。相変わらず壮大な奴です。
さて、明日 04月01日(火)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震・
スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
風は南の風 後 東の風
波が1mで「晴れ/曇り」冬日予想で
予想最高気温は11℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/3/30(日)
日出5:21 日入18:02 日照時間3.6時間
最高気温6.5℃(08:33) 最低-3.4℃(04:54)
南西の風 曇り時々雪 湿度42% 最大風速12.1m
降雨量3.0mm
早朝は-3.4℃で今更ながら冷えました🥶。
昼時11:55には再び中学校校庭は冬に舞い戻ってしまいました。
晴れたり曇ったり&時には陽射しが出て気が晴れるのも一瞬で、八甲田連山は殆んどの時間を雲隠れしています。
15:24黒石地区でも数か所しか見られない「火の見やぐら」が雲隠れしたお岩木山さんの代わりに微笑んでくれました。
17:31我が町にも夕陽がせまるころです。
マイリハビリ菜園の雪掻きで散らしたものの、ほとんど融けることもなく 再三再四名残雪が斜めに降る一日でした。
さて、明日 03月31日(月)は
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 西の風やや強く
波が3m後1mで「晴れ時々曇り」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/3/29*(土)
日出 日入 日照時間6.8時間
最高気温7.7℃(10:35) 最低3.0℃(12:16)
西の風 湿度33% 最大風速9.9m
降雨量
今朝は晴れています😊。/名残雪も降りました。
油川中学校さんでは はや野球部が室内での鍛錬から屋外練習が始まっていて、ついつい一時停止して見入ります。ケッパレ!わげもの!
11:23 青森駅通用路から春の鉄路の網が良く見渡せます。
13:16 野木和公園内今日のソメイヨシノの蕾は、ご覧の通りなんぼかそれっ」ぽくなったですね。
17:11マイリハビリ農園の雪片付け中、ひょっこり顔を出した新芽は間違いなく水仙の芽です。
#水仙はニラと誤解されるくらい似ていますが、
有毒成分がふくまれていて、全草が有毒なんですね。
さて、明日 03月30日(日)は
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・花粉飛散・地震・
マイコプラズマ肺炎・百日咳・火災注意報が出てい
風が南の風 後 南西の風やや強く
波は1.5m後3mで「晴れ/雪」冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/3/28(金)
日出5:24 日入18:00 日照時間0.0時間
最高気温9.3℃(09:10) 最低4.5℃(03:29)
西の風 雨 湿度82% 最大風速7.0m
降雨量5.5mm
断続的な雨の中を私事通所リハビリへの途中に
黄色は注意とはよく言ったもので、塀と下水蓋の隙間からゴールデンクロッカスが微笑んでいました。
めごいですねー。
15:31 間髪をぬって雪かきをすれば、たった今生まれたて?雪の下からソメイヨシノにも似た蕾が現れてきてきたのは自分的にはラッキー!気分(#^.^#)です。
正解は アジサイでした。
調子に乗って2問目も植物で、雪解けから現れたのは○○○○です。 😊正解はニンニクの芽です。
#正直、私事リハビリ効果で体調はいいものの、この頃の寒さで体中ガチガチで動作が思うように動かないのが辛いです。
健常者でも この寒さは堪えると言うけれどなんだかな~脳梗塞の障害・麻痺は完治しない病と言われても:今更健康を意識しなかった自分への報いだとあきらめるしかありません。 頑張っても:奇跡は起きないものです!
そんなこんなで、改めて「健康第一」ですと言いたいのです。&天気は雨のち晴れがいいですね~😊
さて、明日 03月29日(土)は
濃霧・なだれ・ 隠れコロナ・スギ花粉飛散・地震・
マイコプラズマ肺炎・百日咳・ノロウイルス・
火災注意報が出ていて
風は西の風やや強く 後 南の風
波が2.5m後1.5mで「晴れ一時雪」で
予想最高気温は7℃ 最低3℃の見込みです。
2025/3/27(木)
日出5:26 日入17:59 日照時間0.0時間
最高気温8.1℃(11:04) 最低1.4℃(02:19)
北北東/東北東の風 雨 湿度61% 最大風速4.5m
降雨量12mm 最深降雪量0cmで以降記載中止⛄
雪解けが進んで、マイリハビリ菜園は融雪洪水注意報を自分で発令です。
12:43 野木和公園内第1駐車場はようやく除排雪作業が始まっています。
野木和湖の氷が溶けて 湖上大橋も見えてきましたが、 水辺散策園の残雪はまだまだこれからで
通行はもう少し先になります。
#八甲田・十和田ゴールデンラインは今日貫通で、4/1~利用できるようです。
#年度末が真近で、忙しくなってきましたが
できるだけ余裕をもって過ごしたいものです。
#消防第5分団さんによる今夜もパトロール音が寒さの中で沁みるようです。
さて、明日 03月28日(金)は
洪水・雷・融雪・濃霧・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震・百日咳・ノロウイルス・
火災注意報が出ていて
風は北の風 後 西の風やや強く
波は1.5mで「☂/曇り」
予想最高気温は11℃ 最低8℃の見込みです。
2025/3/26(水)
日出5:28 日入17:57 日照時間0.7時間
最高気温11.3℃(06:44) 最低5.6℃(18:00)
西南西/西の風 曇り 湿度60% 最大風速9.5m
降雨量5.0mm 最深積雪量0cm
昨晩から雨が降り突風も絡んで、寝汗を掻くほど異様な天気でした。
雨のお蔭で雪解けも進んで、野木和団地児童公園内雪捨て場もみるみる雪山が低くなり、雪解け水の量は日増しになっていると実感できるほどです。
10:57 市営バスの待機場所には曇天の色に負けない青森ブルーにラッピングされたバスが入ってきたようです。
24日に新オープンしたばかりのJR油川駅JP油川駅前に設置されている十三森町会の町名由来標にも目が惹かれます。
油川歴史の1ページにも勤しんでみませんか?
さて、明日 03月26日(水)は
強風・波浪・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ予防・
百日咳・スギ花粉飛散・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
波が2m後3mで「☂/晴れ」
予想最高気温は9℃ 最低8℃の見込みです。
2025/3/25 (火)
日出5:29 日入17:56 日照時間6.5時間
最高気温17.3℃(13:27) 最低8.8℃(06:07)
南南西/南の風 曇り 湿度55% 最大風速7.7m
降雨・降雪量0.0cm 最深積雪量0.0cm
11:04 アスパムを取り囲むようにねぶた小屋が設置されています。ウキウキ・ドキドキの始まり&瞬間です。
11:23 アウガの地下新鮮市場内では混雑前に昼食をするグループが見られます・そういえば春休みで学生たちの姿がチラホラそれ以上に見られました。
13:31 野木和公園内の倒木たちは、すでに大まかに細切れにされていて、4/12にはコミュニテイ協議会主催で大人数での枝拾いが計画されているので、順調に進展して🌸桜マラソンにも引き継がれて良ければいいですね。
#せめて自分のゴミは持ち帰りが基本的ですね。
さて、明日 03月26日(水)は
雷・強風・波浪・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ
マイコプラズマ肺炎・百日咳・スギ花粉飛散・
乾燥・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
波が2m後3mで{☂/晴れ}
予想最高気温は9℃ 最低8℃の見込みです。
2025/3/24(月)
日出5:31 日入 17:55 日照時間8.0時間
最高気温10.0℃(12:53) 最低-1.6℃(05:37)
北北西の風 曇り 湿度48% 最大風速4.8m
降雪量0.0cm 最深積雪量9cm
昼時 青森駅西口からエスカレーターで3階共用通路へ向かいます そらうみテラスはもう少しだけ残雪を有していますが、賑い続けて開設以来まだ1年にも満たないんですね。
青森森林博物館は休館日です。
こちらも 前庭に少しだけ残雪があり、大雪の名残を振り返ります。
13:24 青森県立北高校さんの周囲は徒歩または軽自動車で1周できるほど雪解けが進んでいますが、遠く八甲田連山を勇壮に見ることが出来ます。
因みに敷地内は車両で満車状態で、新入学者への説明会だったようです。
#天田内川河口には1羽の白鳥も見られず、おそらく春休みで新学期に向けての準備で忙しいらしい(笑)
JR油川駅JP郵便局は今日がオープニングで地域では久しぶり盛大にセレモニーが行われたようです。
さて、明日 03月25日(火)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震・百日咳・雷・なだれ・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く 後 南の風
波が2m後1.5mで
予想最高気温は14℃ 最低9℃の見込みです。
2025/3/23(日)
日出5:36 日入17:52 日照時間5.8時間
最高気温8.7℃(13:46) 最低2.8℃(06:11)
西/西南西の風 小雨 湿度45% 最大風速8.6m
降雪量0.0cm 最深積雪量13cm
降雪が無く、日差しがある日曜日です。
11:56 木材港通りには雪捨ての車両が見られませんで
ウミネコが日向ぼっこしています・その名をかもめのジョナサンと言いうとか・・。
気持ち良かったので窓を開ければ冷たい風が吹いて
防寒着が欲しいくらいです。
12:59 信じられないほど雪解けが進んでいて、
油川中学校の校庭では土面でサッカーができるほどの広さが確保されています。
16:50 我が家のリハビリ菜園の残雪は毎日午前・午後の2度雪かきを少しづつしていますが、小さすぎてまだ植物名がわからないほどの新芽ですが、雪かきで疲れた身には絶好の癒しになります。
#野木和公園のお花見期間は4/22~29日までと聞こえてきます。🌸🌸あと1月ですね🌸
今夕の夕陽は安定の茜色で、明日も期待が持てそうです
さて、明日 03月24日(月)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・地震
・百日咳・スギ花粉の飛散・火災注意報が出ていて
風は南の風 日中 北の風
波が1m後1.5mで「曇り一時雨」冬日予想で
予想最高気温は12℃ 最低-3℃の見込みです。
2025/3/22(土)
日出5:34 日入17:53 日照時間0.1時間
最高気温11.7℃(08:05) 最低7.8℃(18:00)
南西/西南西の風 小雨 湿度49% 最大風速10.7m
降雪量0.0cm 最深積雪量27cm
西田沢地区バイパス上の防風雪壁がまだ設置されている中、交通規制のお知らせ立て看板があちらこちらに見られるようになりました。😊 春の合図です。
15:12 寒空の下、波消しブロック沿いに人影が見られますが、海草採取をする時期なのかも・・。
ウンチク#昆布は海中でなぜ出汁が出ないのでしょう?
それは生きているからだという。
遠く八甲田連山は雲谷ヒルズを残して、雲隠れし
はじめているようです。
春彼岸の最中に明誓寺境内に現存するファブリーさんのお墓が姿を現しています。
大雪の中耐えてくれました:お互い様でしたね大変でした
さて、明日 03月23日(日)は
波浪・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・スギ花粉飛散・乾燥・
百日咳・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は西の風やや強く 後 南西の風
波が2.5m後1.5m で
予想最高気温は7℃ 最低3℃の見込みです。
2025/3/21 (木)
日出5:36 日入17:52 日照時間4.5時間
最高気温11.7℃(13:00) 最低2.7℃(00:58)
南南西の風 曇り 湿度59% 最大風速10.5m
降雨量1.0cm 最深積雪量38cm
11:54 油川市民センター内、降り注ぐあずましい陽射しが心地良い中で、エントランスではシンボル案山子が出番待ち?
15:11 今日も練習中の車両がマイペースで走っています。
貴方は曲がり角何m手前からウインカーを使いますか❓
#免許取りたての方は事故が多いので、最初は中古車を購入する率が高いそうです。
15:45 野木和地区にて 新物バッケを発見しドキドキわくわくします。
ほろ苦いバッケ味噌の美味しさを知ったのは?年前だったかな?
2025/3/20 (木)
日出5:37 日入17:51 日照時間3.7時間
最高気温8.2℃(13:39) 最低-0.8℃(01:40)
西南西の風 曇り 湿度36% 最大風速8.6m
降雨量0.5cm 最深積雪量45cm
冷え込みが気になる今朝、「さじゃら」と降雪がありました。
通学の小学生は身軽で神妙にサッサと歩いていたのは、今日は小学校の卒業式だったんですね。
12:11 青森駅西口は青空が眩しいほどで、青森市営バスが待機しているようです。
祝日に合わせ今日もインバウンド客が
コロナ前時期から47%もアップ&国内人では17%アップしているようです。
12:29 JR油川駅JP郵便局前にはポスト&十三森町の町名由来表も目新しく見えます。
24日から全面開業されるそうなのでお楽しみに!
今日は祝日「春分の日」・巷では春彼岸の中日にあたりますが、八十八ケ所共同墓地での各自の墓石にはまだ腰の高さほどの雪に阻まれているので、我が家では仏さんに了解してもらうことに・・。
#罰当たりか! お墓の雪除けを差し置いてマイリハビリ菜園の残雪を片付けるも、量が多すぎてギブアップ!苦笑い
#今夜はワールドカップをかけた⚽️のゲームに集中^_^
#地下鉄サリン事件から30年に震撼して😨寒さ増します。
さて、明日 03月21日(金)は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・
地震・乾燥・スギ花粉飛散・百日咳・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く
波が2.5m後3mで
予想最高気温は11℃ 最低3℃の見込みです。
2025/3/19(水)
日出5:39 日入17:50 日照時間6.1時間
最高気温6.0℃(13:51) 最低-4.0℃(05:17)
北北西/北西の風 曇り 湿度60% 最大風速4.9m
降雨量0.5mm 最深積雪量46cm
10:44中学校校舎上空は青春色です。
既に9年生は卒業し、在校生にとってはまだ慣れない微妙な雰囲気を味わっていることでしょう。
12:57 春彼岸用の「手作りおはぎ」を食すれば、午後の雪片付けが待っているのもあり完食( ^)o(^ )
17:13 発掘調査のごとくお宝ならぬ雪山を崩しますがココ掘れわんわんで掘れど掘れどお宝は無く、今日の青空のように無欲で楽しむべし~と学んだよ。😊
#もれなく我がリハビリ菜園内でも小枝が折れて
大雪の影響を実感しています。
#春の選抜高校野球で青森山田は初戦突破できずも
#大相撲 尊富士は勝利で一息つけました。
#MLB 注目の大谷はホームランでショータイムでした。
#この時期小学生へのアンケートで、夢は⚽️を越え、⚾️選手なんだそうです。
さて、明日 03月20日(木)は
隠れコロナ・インフルエンザ・乾燥・地震・マイコプラズマ肺炎・百日咳・スギ花粉飛散・火災注意報が出て
風は西の風 後 南西の風やや強く
波が1.5m後2.5mで「曇り時々晴」冬日予想で
予想最高気温は7℃ 最低-1℃の見込みです。
2025/3/18 (火)
日出5:41 日入17:49 日照時間6.8時間
最高気温5.4℃(12:33) 最低-0.9℃(06:07)
南東の風 曇り 湿度41% 最大風速6.7m
降水量2.0mm 最深積雪量47cm
今日の天気予報は見事に大外れでした。
第97回選抜高校野球の開幕式は、青空の下わくわくして見ていましたが、流石に選手宣誓時には吐く息が白く、空気が冷えているのが分かるというものです。
天気予報に反して 午前中の八甲田山は壮大な雄姿を見せてくれましたが、午後になるしたがって雲行きが怪しく雄姿が隠れてしまいました。
14:10 野木和公園内のソメイヨシノの蕾は近頃
黙秘を決めてかかっているような気がします。
野木和公園内こどもの国エリアは残雪に覆われて、「❌スノーボード」や「○かんじき」「○歩くスキー」でエンジョイするのが○
❌で○がおすすめです。
我が家のリハビリ菜園の残雪から植物に陽を届けようとするも深くて、遺跡を掘り起こす気分です。お宝があると:やる気が違うかも・・・😆
さて、明日 03月19日(水)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・
地震・スギ花粉飛散・百日咳・火災注意報が出て
風は南東の風 後 北西の風
波が1m後1.5mで「曇り/雪」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/3/17(月)
日出5:42 日入17:48 日照時間0.1時間
最高気温3.4℃(13:43)最低0.8℃(07:51)
北東/東北東の風 雨 湿度84% 最大風速7.0m
降雨量12.5mm 最深積雪量47cm
強風で家が鳴くような 悲鳴を聞きながら朝になり、みぞれが降り足りないのか、いまだ降っています。
11:44 中学校山手通りには杉の木のこっ葉が散らばって夕べの荒れた天気を象徴しています。
11:55 木材港雪捨て場はようやく?静かなものです。
既に北海道方面からフェリーが入港間もなく到着の様子です。
14:25 八十八ケ所共同墓地への入り口付近はすっかり春めいていますが、個別の墓石へはしばらくかかりそうで、ソーシャルディスタンスでのお墓詣りをお勧めします。
14:45 野木和公園内のひと冬を越した自然の姿は、荒れ放題で「強者たちの夢の後」とはこういう状態なのかな?と思うほどです。
#ヤマセ風にみぞれが断続的に重なって降り、外での作業は体温を奪われることになります。
#大相撲は後半戦に・・。
#春の選抜高校野球は明日から始まります。
#MLBも目が離せないこの頃、応援も良き運動になるはずで:心から温まります。😊
さて、明日 03月18日(火)は
雷・なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・
地震・スギ花粉飛散・インフルエンザ・火災注意報が出ていて
風は西の風 後 南東の風
波が3m後1mで
予想最高気温は「曇り/晴れ」冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-3℃の見込みです。
2025/3/17 (日)
日出5:44 日入17:47 日照時間0.0時間
最高気温4.6℃(10:09) 最低-1.5℃(05:29)
東北東/北東の風 みぞれ 湿度61% 最大風速8.3m
降雨量2.5mm 最深積雪量51cm
小雨模様でも積雪の嵩は減るものです。😃
ヤマセが吹き荒れ、日曜日なのに出歩くのは控えたい気持ちになっていたのは多勢いたものと思われます。
11:59 青森駅西口付近にも人影がなかなか見つかりません。
大小の市営バスは待機していますが・・・🥶🥶🥶🥶
12:41 西田沢地区浜田川から見る陸奥湾は白波と同時に、小雨が吹き付けて「寒くてなんも言えね~」状態です。
#今日の運動不足を自覚しながらストレッチとエアーバイクで気持ちだけの運動で済ませます。こんな日があっても良いだろうと「ヤマセのせいにして」・・・(苦笑)
#明日は春彼岸の入りもこの天気だと、自宅でのソーシャルディスタンスでの墓参りになりそうです。
#とにかく温まりましょうかね,
さて、明日 03月17日(月)は
風雪・大雪・波浪・なだれ・着雪・隠れコロナ・地震・マイコプラズマ肺炎・百日咳・火災注意報が出ていて
風は北東の風やや強く 後 西の風
波が3mで「☂/雪」
予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。
2025/3/15 (土)
日出 日入 日照時間3.2時間
最高気温 5.7℃(13:57) 最低1.0℃(07:09)
西の風 湿度49% 最大風速9.5m
降雪量2.5cm 最深積雪量55cm
寒い朝、降雪量は気にしなかったのですが、正直結構な量だったようです。
16:01 奥内漁港・飛鳥地区から穏やかな海の向こうに雲谷ヒルズのスキー場が見えます。
16:07 青森海岸夏井田地区の防風林「カイズカイブキ」は男前にカットしていて、夕陽の影が伸び始める頃です。
#雪かきで残雪を散らしておいたものですが、冷たい風が吹き続いていたので雪解けは一時休止状態です。
さて、明日 03月16日(日)は
隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・マイコプラズマ肺炎・地震・スギ花粉飛散・乾燥・火災注意報が出ていて
風は南東の風 後 東の風やや強く
波が1.5m後2.5mで「曇り/雨か雪」冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-3℃の見込みです。