今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

強風が吹き荒れ、体感はまさに三寒四温を。

アップロードファイル 6620-1.jpegアップロードファイル 6620-2.jpegアップロードファイル 6620-3.jpeg

2025/3/14 (金)
日出5:47  日入17:45  日照時間2.6時間
最高気温5.7℃(13:57) 最低1.6℃(10:55)
西北西の風 みぞれ  湿度50% 最大風速9.9m
降雪量2.5cm  最深積雪量58Cm

 強風が夜中中吹き荒れて、まさに三寒四温を体感。
 中学校では昨日の卒業式から今日は公立高校の合格発表の日で、喜怒哀楽が交錯した日でもあります。
 何よりも東奥日報新聞第一面に「かかしロード今年でラスト」の記事で、目が覚めたものです。
諸般の事情でやむを得ずで
 お疲れさんです。ご苦労様です。他なんも言えね~

 10:50 近所の畑では幾何学的なモグラのトンネルが見られます。モグラも春を感じているのかもしれません。

 12:35 野木和公園公園近くでは、雪解け水が道路を覆いつくし、自然のパワーを見せつけられる思いがしたものです。
 
 さて、明日 03月15日(土)は
大雪・着雪・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・
隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・スギ花粉飛散・
火災注意報が出ていて
 風が西の風やや強く 後 南西の風
 波は3m後2mで「曇り」
予想最高気温は5℃ 最低1℃の見込みです。

  • 2025年03月14日(金)17時59分

野木和公園内のソメイヨシノの蕾はご覧の通り。 貴方ならなんと評価しますか?

アップロードファイル 6619-1.jpegアップロードファイル 6619-2.jpegアップロードファイル 6619-3.jpeg

2025/3/13 (木)
日出5:49   日入17:44   日照時間9.1時間
最高気温10.9℃(11:16) 最低2.4℃(02:40)
西の風 晴れ 湿度42% 最大風速12.4m
降雪量0cm 最深積雪量70cm

 10:21 野木和団地内、新生町児童公園の雪捨て場の傍らにあるブランコの足場が見えてきましたよ〜。
 強風なのですがVS太陽は名言通り太陽が有利でした!

 10:30油川中学校では卒業式が始まっているようです。
令和では30〜40代の若い親が出席しているようです。

 野木和公園内のソメイヨシノの蕾はご覧の通り。
貴方ならなんと評価しますか?
 ピントがずれていますが、今日の強風の中では
これでもけっぱったつもり(笑)
#日陰の雪山を崩しにかかったところ、日差しの下では汗になるのが、強風で寒く引っ込んでしまい&スギ花粉が見えるほど?飛び交っているようです。
汗よりも涙目になったものです。

 さて、明日 03月14日(金)は
強風・波浪・スギ花粉飛散・ミコプラズマ肺炎・百日咳・隠れコロナ・インフルエンザ・乾燥・地震・
火災注意報が出ていて
 風は西の風やや強く
 波が4mで「⛄時々止む」
予想最高気温は5℃ 最低3℃の見込みです。

  • 2025年03月13日(木)19時56分

#🌞と同時に花粉飛散多く、😢・鼻水・🤧シーズン!到来です。

アップロードファイル 6618-1.jpegアップロードファイル 6618-2.jpegアップロードファイル 6618-3.jpeg

2025/3/12 (水)
日出5:51  日入17:42  日照時間10.4時間
最高気温12.7℃(14:11) 最低0.3℃(04:11)
南西の風 晴れ 湿度45% 最大風速6.1m
降雪量0cm  最深積雪量74cm

 深夜内、カサッカサッと音の正体は家の周りの積雪が溶け崩れる音のようで、朝窓の向こうに山積みだった雪山の高さが日に日に下がっていくのを黙認するのも楽しみの一つです。
 家の周りで地面の何やら新緑に目をやれば、なんとたくましいのか「ヒメオドリコソウ」の新芽が生長し始めています。
 我が家ではあんたが1番!かも(笑)

 私事通所リハビリ先では 待ち遠しい桜の下での一杯を詠んだ詩を書道クラブの方が書いていたようです。
 待ち遠しい〜!が描かれていますよね。🌸・🥃・🍹

 16:36 油川ふるさと海岸海水浴場への入場階段がぼちぼち見えてきましたよ。
 防波堤の突端では青春の1ページを刻んでいるような若者たちの姿が見えます。 

#晴れと同時に花粉飛散多く、😢・鼻水・🤧シーズン!到来
#3・11を基に命を守る3Kとは?なんでしょう?
 K訓練・K価値観・K風通しで #命を最優先に考えよう!
#私事、太陽に気を良くし洗車したので,明日黄砂が降るかもしれませんが その際はご容赦下さい^_^

 さて、明日 03月13日(木)は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・なだれ
スギ花粉飛散・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く 後 西の風やや強く
 波が1.5m後4mで「晴れ/曇り」
予想最高気温は11℃ 最低6℃の見込みです。

  • 2025年03月12日(水)17時55分

今日は14回目の3・11を迎えて、防災時の準備をしながら当時を振り返ったものです。

アップロードファイル 6617-1.jpegアップロードファイル 6617-2.jpegアップロードファイル 6617-3.jpeg

2025/3/11(火)
日出5:52  日入17:41  日照時間10.7時間
最高気温13.1℃(13:49) 最低-3.4℃(06:00)
西南西/西の風 晴れ  湿度35% 最大風速5.8m
降雪量0cm    最深積雪量80cm

 6:55今朝の寒さも朝陽が癒してくれます。
 暖かな今日は.あの日から14回目の3・11を迎えて、防災時の準備をしながら当時を振り返ったものです。

 9:34 油川市民センター前の駐輪場に台数が増えたと思います。太陽光パネルも全力で対応するほど青空が広がっています。

 9:50 アスパム裏手のねぶた小屋が立ち並ぶスペースは大々的な除排雪が行われていました。
一気に初夏の温かさが来たことで、夏祭りの事がすぐくるようにも感じられます。

 11:15 石江地区からお岩木山が久しぶりにロックアイス状で眺められます。^_^

#油川中学校さんでは今週木曜日に卒業式のようで
在校生も含めピーンとはりつめた空気が漂っていると感じます。

 さて、明日 03月12日(水)は
なだれ・マイコプラズマ肺炎・地震・インフルエンザ・隠れコロナ・百日咳・スギ花粉飛散・乾燥・
火災・寒暖差・寒波注意報で出ていて
 風は南西の風 後 南東の風
 波が1m後1.5mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は13℃ 最低2℃の見込みです。

  • 2025年03月11日(火)19時20分

 寒い朝も日中の陽射しが嬉しく感じたものです。

アップロードファイル 6616-1.jpegアップロードファイル 6616-2.jpegアップロードファイル 6616-3.jpeg

2025/3/10 (月)
日出5:54  日入17:40  日照時間10.4時間
最高気温8.0℃(15:31) 最低-0.9℃(06:25)
南南西/南西の風 晴れ 湿度35% 最大風速4.5m
降雪量0.5cm    最深積雪量83cm

 寒い朝も日中の陽射しが嬉しく感じたものです。
 11:04 昨日雪かきで道路に出した雪は日陰部分だけはしっかり溶けずにじょっぱりを張っています。

 13:37 ベイブリッジ上の気温はこの時刻に9℃で、
追い越していく車は早くて、危険が危ない!(笑)

 13:43 雪捨て場に来る車両はめっきり減ったようですが、海面上にプカプカ浮かぶ「おらほ風の流氷」すらのんびりしているように見えます。

#街中では、税務署から「アベイ」の前近くまで渋滞が発生していたのは 今月15日まで提出期限の確定申告だろうと思われます。
#お天気関連で、近頃3Kと言われるのはな~に?
乾燥・寒波・寒暖差・+アルファで 花粉でしょうかね。

 さて、明日 03月11日(火)は
隠れコロナ・スギ花粉飛散・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・百日咳・インフルエンザ・火災注意報が出ていて
 風が南の風 後 南西の風
 波は1mで「晴れ時々曇り」冬日予想で
予想最高気温は12℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年03月10日(月)18時42分

青空が見える晴れ晴れとした日曜日で、初夏の温かさです。

アップロードファイル 6615-1.jpegアップロードファイル 6615-2.jpegアップロードファイル 6615-3.jpeg

2025/3/09 (日)19:48現在
日出6:56  日入17:39  日照時間8.4時間
最高気温7.4℃(13:45) 最低-1.6℃(06:18)
西/西北西の風 晴れ  湿度34% 最大風速6.3m
降雪量0.0cm   最深積雪量87cm

 青空が見える晴れ晴れとした日曜日ですが、我が家のリハビリ菜園の雪位は目に見えて下がってきたものの、日陰部分は最大で自分の身長程あって、喜びも微妙わです。

 12:38 新青森駅・青森駅構内は今風「キュンパス」を利用した旅行客で賑わいを見せているようです。
 但し新駅付近は特に賑わっているとは思えません。なるべく近郊で、雪を絡ませたインバウンド客の興味を引かせるものがあればね・・・。追伸・・コスパの良い食事も🙆

 13:02 野木和公園内は 大雪の被害を受けた木々・木っぱが散乱し、荒れ放題状態と言っていいでしょう。
 雪解けと同時に、そして桜マラソン・お花見にかけて例年以上の大々的な清掃が必要になるんでしょう。
 #今日は3/9の語呂合わせで、サンキューを伝えましょうと・今日出来なかったら明日でもOKだとか・・・

 さて、明日 03月10日(月)は
マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・
乾燥・スギ花粉飛散・百日咳・雷・火災注意報が出ていて
 風は南西の風 日中 西の風
 波が1mで「晴れ時々曇り」冬日予想で
予想最高気温は7℃ 最低-2℃の見込みです。
 


  

  • 2025年03月09日(日)19時48分

   曇り時々晴: 寒いとぼやいているのは年寄りばかりか?

アップロードファイル 6614-1.jpegアップロードファイル 6614-2.jpegアップロードファイル 6614-3.jpeg

2025/3/8 (土)
日出5:57  日入17:38   日照時間2.5時間
最高気温3.9℃(14:23) 最低-2.2℃(02:14)
西北西の風 曇り空  湿度45% 最大風速9.3m
降雪量2.0cm  最深積雪量91cm

 寒いとぼやいているのは年寄りばかりか?
 11:10油川小学校の校庭では雪上サッカーが行われていました。

 11:14青森県立青森北高校さんの前庭ロータリーには3本の黒松が鎮座しています。
 写真に向って左から「一中時代の松]
     〃 真ん中「市立一高の松]
     〃 右が  [県立北高の松]と名付けられいるそうです。
 1984年(昭和59年)6月に校舎が落成し8月から引っ越しを契機に男女共学校となる。
            #油川の歴史書から引用
 校名が変わっても前庭から歴史を感じることが出来ます。   

 11:28 野木和公園内ピクニックエリアでは枝倒れや断然残雪が残る中、待ちきれずに入り込む人がいるようです。
 長靴か、スキーか、かんじきか、とにかく春が待ち遠しくて入ってしまった感ありです。気持ち分かります。(笑)

 さて、明日 03月09日(日)は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震
・百日咳・スギ花粉飛散・乾燥・火災注意報が出ていて
 風は南の風 後 南西の風
 波が1mで「晴れ/雪」冬日予想で
 予想最高気温は4℃ 最低-3℃の見込みです。

 

  • 2025年03月08日(土)18時29分

冬型の気圧配置の中で、なごり雪に風情を感じています。

アップロードファイル 6613-1.jpegアップロードファイル 6613-2.jpegアップロードファイル 6613-3.jpeg

2025/3/7(金)18:12現在
 日出5:59   日入17:37  日照時間1.9時間
最高気温2.8℃(10:49) 最低-1.2℃(13:34)
西北西の風 曇り  湿度45% 最大風速9.3m
降雪量2.0cm  最深積雪量91cm

 深夜からよく冷えると思えば 今朝は降雪がありましたね。
 小学生登校時の服装は 又完全防寒着&長靴です。

 10:58 通所リハビリ先に隣接する県立青森第一高等養護学校さんの卒業証書授与式のようです。
 
 時々有難い陽射しがあるものの、小雪がちらほら
直感的に:これはなごり雪:だなと判断しました。

 17:03 西田沢浜田川河口付近から遠く東上空は、明日もまんざらでもない土曜日を 告知しているようにも見えます、但し今日のように寒いでしょう。

#昨日のQ&Aにお答えします。
青森市の指定する木は:青森とどまつ
 〃      花は:はまなす
 〃      鳥は:ふくろう
 〃     昆虫は:ホタル でした。
 先日の公立高校の入試問題は難しくて解けませんでしたが
せめて 青森市の指定する上記4種は自信満々で!

 さて、明日 03月08日(土)は
曇りで予想最高気温4℃ 最低-3℃で冬日予想です。
 風は南西の風 後 南の風
 波が2.5m後1mでしょう。

  • 2025年03月07日(金)18時12分

 今日も厳しい厳しいヤマセ風が吹く三寒四温です。

アップロードファイル 6612-1.jpegアップロードファイル 6612-2.jpegアップロードファイル 6612-3.jpeg

2025/3/06(木)
日出   日入   日照時間1.9時間
最高気温5.0℃(12:55) 最低2.2℃(04:43)
東北東の風   湿度73% 最大風速8.4m
降雪量0.0cm  最深積雪量90cm

 10:09 ご覧の皆さんに質問です。
青森市の指定する市の木は○○〇〇○○
 〃      市の花は○○○○
 〃      市の鳥は○○〇〇
 〃      市の昆虫は○○〇と言うそうです。
 正解は油川市民センター前のロータリー・郵便ポストの側にあります。
 16:43天田内川河口に黄色い声が聞こえます。
 ヤマセで寒さ厳しい中でも🦢への餌やりのようで、いつものように持ち合わせの無い自分に🦢が寄る訳がありません。

 16:49 JR油川駅&JP郵便局は今月3/24日から営業が開始されるそうで、最終の仕上げに忙しさが感じられます。
ヤマセは今日も遠慮なく吹き続き、自転車に乗っている人も険しい表情です。

 さて、明日 03月07日(金)は
 落雪・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・
スギ花粉飛散・地震・乾燥・火災注意報が出ていて
 風は北西の風やや強く 後 西の風やや強く
 波が3mで「⛄時々晴」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2025年03月06日(木)17時49分

今日は二十四節気の「啓蟄」もヤマセで一時待った!🥶

アップロードファイル 6611-1.jpegアップロードファイル 6611-2.jpegアップロードファイル 6611-3.jpeg

2025/3/05(水)
日出   日入   日照時間0.0時間
最高気温4.4℃(13:25) 最低0.6℃(01:54)
東北東の風   湿度65% 最大風速6.3m

今日は二十四節気の「啓蟄」もヤマセで一時待った!
 今朝の登校時、小学生のほとんどは朝靴です。

 雪が恋しいわけではないけれど、昭和の人間流で
風除室にに雪を持ち込み、掃き掃除とシャレコミ・昭和を実感しました。

 12:05 街角情報室ではないけれど、自動車教習所の実習車があちこち のろのろ運転の光景が見られます。#高校卒業に合わせ試験を受けるなど春らしいですね・なんだか微笑ましい(笑)

 17:45 強烈なヤマセが吹く中、☂が降り始めています。寒いよ・寒いよ🥶🥶🥶
 道路の雪が少なくなって、私事 漸く散歩し始めてみたい気分は一時中断です。
明日は下北・三八地方に大雪注意報が出るなど、
八戸に雪が降ると、春が来たなと思うらしい・・
#公立高校の試験日だそうです、温かくして過ごしましょう。
 
 さて、明日 03月06日(木)は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉飛散・地震・落雪・百日咳・乾燥・火災注意報が出ていて
 風は東の風 後 北東の風
 波が3m後2.5mで
予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。
予想最高気温は

  • 2025年03月05日(水)18時25分

#東京23区に降雪量⛄3cmでパニックになっているとは、これもたまげたもんです。

アップロードファイル 6610-1.jpegアップロードファイル 6610-2.jpegアップロードファイル 6610-3.jpeg

2025/3/04(火)
日出6:04  日入17:34  日照時間2.7時間
最高気温2.5℃(14:55) 最低-2.7℃(05:01)
南南西/北北西の風 曇り 湿度49% 最大風速3.7m
降雪量0.0cm  最深積雪量94cm

 今朝も寒かったですね~。
 7:37 小中学生が通学し終える頃にはうっすらと白くても車が走る勢いでどんどん素顔を見せています。
彼らの服装はほんの少し春めいて見えるのでした。

 14:48 青森県立美術館方面は、流石に山手側ですね、お客さんの駐車場は殆んど雪が占めているので、全体の半分も使えているのだろうか?と思えるほどでした。

 15:19 油川漁港から臨む八甲田連山の景色は何時になく頂上が真冬の景色に落ち着いて見え、相当に冷え込んでいると思われます。
#下校時の小学生の中には、半袖や半ズボンの子も見られて、ぞっとしたもので&たまげました🥶🥶🥶
#東京23区地方に降雪量⛄3cmでインフラがパニックになっているとは、これもたまげたもんです。

 さて、明日 03月05日(水)は
落雪・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・百日咳・スギ花粉飛散・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が東の風やや強く
 波は1.5m後2.5mで「曇り/雪か☂}冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2025年03月04日(火)18時53分

今日は桃の節句:ひな祭りの天気は三寒四温で、寒しです。

アップロードファイル 6609-1.jpegアップロードファイル 6609-2.jpegアップロードファイル 6609-3.jpeg

2025/3/3(月)18:08現在
日出6:05  日入17:33  日照時間6.0時間
最高気温2.0℃(12:44) 最低-1.3℃(05:22)
西/西南西の風 晴れ 湿度49% 最大風速9.0m
降雪量0.0cm   最深積雪量94cm

 今日桃の節句:ひな祭りの天気は三寒四温で、寒しです。
 昨夕3時頃に雪掻きして散らした雪が、
 今朝7時09になっても固く締まった雪質に変わって溶けずにいました。

 春彼岸を前に、工藤マートさんでは造花が店頭を飾っています。
 因みに2025春彼岸は3/17(月)~3/23(日)までの7日間です。

 昼時油川漁港では「家庭猫」がショベルカーをうまく使いこなしているようです。
 遠く八甲田連山は普段よりも遠く霞んで見えずらい。

 16:55 野木和公園入場口の公園案内板が漸く姿を現し始め、春スタートの号令をかけようとしているように見えました。
 
 奥手のふるさとの森エリアまで除雪が入っていますがUターンが出来ませんので御注意を!1方通行です。

 さて、明日 03月04日(火)は
 隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・
乾燥・地震・百日咳・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が北西の風 後 東の風
 波は2.5m後1.5mで「曇り」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-5℃の見込みです。

  • 2025年03月03日(月)18時08分

あっという間に、風は強めだが降雪の無い3月2日。寒し🥶

アップロードファイル 6608-1.jpegアップロードファイル 6608-2.jpegアップロードファイル 6608-3.jpeg

2025/3/2 (日)
日出6:07  日入17:31   日照時間0.0時間
最高気温7.1℃(10:29) 最低1.6℃(18:00)
西の風 曇り  湿度61% 最大風速8.8m
降雪量0.0cm  最深積雪量97cm

 あっという間に、風は強めだが降雪の無い3月2日。
 14:13 青森港フェリー乗り場付近のこの時間、風はもろに海風となって「ぶんぶん凧」が勇壮に飛び交っていました。
 地上では早くも釣り糸を垂らしている人も見かけましたが、流石にまだ冬賄いの容姿でした。
フェリー埠頭からの延長線上の岸壁は民間の雪捨て場の候補にはいかがなものだろうかと思いながら・・。

 14:45 八∔八ケ所共同墓地入園には雪でかなり時間が必要な感じですが、前通りの並木通りの乾いた道路との大差には驚かされます。

 14:54平和町内の南向きは陽当たり抜群で、緑の垣根に足を止められ、緑の植物に癒され また焦がれます。
 18:44 今日は晴れていても雲が多く春風が冷たくて、上着を脱いでも、耐えられないくらいの天気でしたね:
春特有の寒さでした。

 さて、明日 03月03日(月)は
 スギ花粉の飛散・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・隠れコロナ・乾燥・地震・百日咳・火災注意報が出ていて
 風は北西の風
 波が3mで「曇り時々晴」
予想最高気温は0℃ 最低-5℃ 冬日予想です。

  • 2025年03月02日(日)19時14分

 今日から2025/3月のスタートです。

アップロードファイル 6607-1.jpegアップロードファイル 6607-2.pngアップロードファイル 6607-3.jpeg

2025/3/1(土)
日出6:08  日入 17:30  日照時間8.6時間
最高気温11.5℃(12:04) 最低1.8℃(05:25)
西南西/南西の風 晴れ 湿度49% 最大風速9.7m
降雪量0.0cm    最深積雪量104cm

 今日から2025/3月のスタートです。
土曜日に晴れるなんて珍しい気がしたものです。

自作自演の雪室🍎の容器が 雪解けで見え始めてきたので、これは開けてみる合図かと思い アップルカッターで食してみました。単刀直入に「美味~」。
 今年はまだ可能すが、来年は何を貯蔵しようか?楽しみにすることになりました。(笑)

 嬉しさが通じたか? 上空高く野鳥が大量に群れを成して北西の方向に群れ飛ぶ様子が豪快に見られ勝手に春らしさを感じたものです。

 11:52 青森北高校さんでは今日が卒業式で卒業証書授与式の日のようです。
天気に恵まれて何よりですが、別れもあれば出会いも始まる新たな「青春の1ページ」の始まり始まりです。

 さて、明日 03月02日(日)は
なだれ・落雪・スギ花粉飛散・地震・乾燥・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
 風が南西の風 後 西の風やや強く
 波は1.5m後3mで「曇り一時雨」
予想最高気温は8℃ 最低4℃の見込みです。

  • 2025年03月01日(土)18時55分

今日は2025/2月最終日です。春を思わせる温かさに気分もほころびます。

アップロードファイル 6606-1.jpegアップロードファイル 6606-2.jpegアップロードファイル 6606-3.jpeg

2025/2/28(金)
日出6:10  日入17:29  日照時間9.8時間
最高気温10.7℃(14:30) 最低-1.5℃(05:38)
南南西の風 晴れ  湿度43% 最大風速9.3m
降雪量0.0cm  最深積雪量111cm

今日は2025/2月最終日です。
相変わらず朝は寒くても、小中学生の通学が終わった頃から気温が上昇し始め 春の匂いがする風が吹き、青空の色がこれまでと違う気がするとか・・。

 9:51 野木和団地内 バス通りは「なんもいえね~良い天気に恵まれて気分は〇〇〇。
 少し気になったのは自分の涙目に気がついたこと・・

 10:17 青森駅舎アウガ内「そらうみテラス」の残雪はまだしばらくかかりそうです。

 私事、通所リハビリ先では今日も心身ともにリハビリを受けて、障害が残る左半身さえも元気がもらえた気がします。
油川ふるさと海岸:海水浴場に入場するにはだいぶ時間が必要のようです。
#青空が見えても、今日は八甲田連山は見えていません。
#明日3月~早速卒業式が頻繁に有ります。
#私事、天気につられて🚙を洗車しました、超珍しい事をしたので,もしかして雨になるかもよ^_^。

 さて、明日 03月01日(土)は
強風・波浪・なだれ・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・
インフルエンザ・地震・乾燥・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く 日中 西の風
 波は3m後1.5mで「晴れ」
予想最高気温は10℃ 最低2℃の見込みです。

  • 2025年02月28日(金)18時04分

僅か0.5cmの降雪は昨夜中の強風で吹き飛ばされたのではないかと思われます。

アップロードファイル 6605-1.jpegアップロードファイル 6605-2.jpegアップロードファイル 6605-3.jpeg

2025/2/28(木)
日出6:11  日入17:28 日照時間4.8時間
最高気温5.4℃(14:39) 最低-0.9℃(04:25)
西の風 晴れ  湿度42% 最大風速10.1m
降雪量0.5cm  最深積雪量126cm

 朝の寒さも日中には回復します。

 今日の記録が僅か0.5cmの降雪は昨夜中の強風で吹き飛ばされたのではないかと思われます。
 13:23 木材港雪捨て場付近は普段とあまり変わらない光景があり、海面に浮かぶ名残雪が物語っています。

 13:44青森駅西口通路にも 陽射しが照り付けて間もなく地面が顔を出しそうです。

 14:27野木和公園南口も大雪が見渡せても、アスファルトがジワジワ顔を見せ始めています。
 葉を付けていない大木メタセコイアが強風に煽られてヒューヒュー音を立て&スギ花粉もぼちぼち本格的に飛散し始めることでしょう。
# 2回目気象庁発 青森桜の開花4/18です。
#今宵も消防第5分団さんの町内パトロール音が安心感を呼びます。

 さて、明日 02月28日(金)は2月の最終日
なだれ・着雪・落雪・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・隠れコロナ・スギ花粉飛散・地震・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く
 波は2.5m後3mで「晴れ」
予想最高気温は11℃ 最低0℃の見込みです。

  • 2025年02月27日(木)18時06分

 陽射しに伴い、春風が強く 来る春に期待したいこの頃です。

アップロードファイル 6604-1.jpegアップロードファイル 6604-2.jpegアップロードファイル 6604-3.jpeg

2025/2/26(水)
 日出6:13  日入17:27  日照時間2.3時間
最高気温4.9℃(10:07) 最低0.6℃(14:54)
西の風 雪 湿度   最大風速13.7m
降雪量4.5cm   最深積雪量123cm

 深夜中、積雪面を撫でるような強い風が聞こえたものです。
 11:01 私事リハビリへ向かう途中、2階よりも高い雪山を除雪機で飛ばしている光景は、春を迎える準備の様にも見えたものですが、1歩外に出ると、風速10m越えの春風がとても強く感じられるも、ヘアーセットを気にするほどでもない自分を確認しています。(笑)

 11:52 私事、油川市民センター前にて春風をもろに体感し+これより歯🦷の治療に観念して向かいます。

 12:35 曇り空とは言え、除雪機と猫とのコラボレーションに思わず自分も気が緩んだものです。

 さて、明日 02月27日(木)は
波浪・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎
・百日咳・スギ花粉飛散・地震・乾燥・落雪・火災注意報が出ていて
 風が西の風やや強く 後 南西の風
 波は4m後2.5mで「⛄/晴れ」冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2025年02月26日(水)17時33分

 懐かしい+温度で、気持ちも雪も融け

アップロードファイル 6603-1.jpegアップロードファイル 6603-2.jpegアップロードファイル 6603-3.jpeg

2025/2/25(火)19:55現在
日出   日入   日照時間5.5時間
最高気温6.2℃(15:35) 最低0.1℃(01:31)
南西の風   湿度49% 最大風速7.9m
降雪量0.0cm 最深積雪量136cm

 昨夜9:00頃新たな降雪が無くても除雪作業が家の前通りを丁寧に作業していて、今冬最終を予感させるものでした。有難い・・果たして・・・
 朝方の冷え込みに四苦八苦していたものですが、日中太陽のパワーは懐かしいほどでした。

 10:07青森駅西口にはインバウンド客がチラホラ、正面からエスカレートに乗って入場してくるインバウンド客は殆んどがキャリーバッグを持ち込んで、地元青森の人よりも多く感じるくらいですが天気が良くて何ヨリです。

 11:29 なんと気持ちのいい天気でしょう。
雪の消えた道路・青空の下を走れば、思わずドライブ気分が蘇るというものですが、今日はまだ我慢!!
 待ってろよ~!😊

 11:31 油川バイパス沿いに雪捨て場の雪山がモンブラン風に出来ていますが、温暖化も手伝い溶けてしまって、今夏には雪が懐かしくなるのでは・・・・。

 さて、明日 02月26日(水)は
風雪・波浪・雷・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・乾燥。スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く 後 西の風やや強く
 波は4mで「☂/雪」
予想最高気温は5℃ 最低3℃の見込みです。

  • 2025年02月25日(火)19時54分

今日は天皇誕生日の振替休日・3連休最終日、太陽が見え始めました🌞

アップロードファイル 6602-1.jpegアップロードファイル 6602-2.jpegアップロードファイル 6602-3.jpeg

2025/2/24 (月)19:37現在
日出6:16  日入17:25   日照時間0.9時間
最高気温1.6℃(13:33) 最低-6.4℃(06:24)
南西/南南西の風 曇り  湿度71% 最大風速5.2m
降雪量0.0cm    最深積雪量148cm

 早朝の冷え込みは今日の最低気温-6.4℃で、起床は決死の思いでしたが、既に雪片付けをしていた家族がいて「なんもイエネ~」。
 しかも落雪が頻繁に有って、7:19 カーテンを開ければ目の前まで雪に覆われ先が見えない状態です。

 12:04 野木和公園内の木々は未だに雪にまみれていても希望の日差しが期待の星ならぬ太陽です🌤️

 16:54 太陽のパワーは底知れず緊張感を緩めてくれたおかげ、遊び心で雪室りんごの仕込みをしてみました。結果は急がずに楽しみにします。
#連日の雪片付けも雪質は春の雪だと言う人も・・
 出始めましたよ~! ホントかな?・・

 さて、明日 02月25日(火)は
なだれ・スギ花粉飛散・地震・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・百日咳・隠れコロナ・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く
 波は2m後3mで「晴れ一時雨」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月24日(月)19時37分

こんなに積もるなら前もって雪室を用意して🍎・🥃・野菜等を貯蔵したかったものです。

アップロードファイル 6601-1.jpegアップロードファイル 6601-2.jpegアップロードファイル 6601-3.jpeg

2025/2/23(日)18:46現在
日出6:17  日入17:23   日照時間1.4時間
最高気温0.1℃(13:02) 最低-2.2℃(03:43)
西/西南西の風 雪  湿度81% 最大風速6.2m
降雪量15.5cm   最深積雪量150cm

 VS大雪は無制限1本勝負がまだ決せず、持久戦となっていて今は精神力戦とも・我慢比べとも・・とほほ・・
我が家のリハビリの農園は「かまくら」会場に引っ越してきた感ありです。
 こんなに積もるなら前もって雪室を用意して🍎・🥃・🥦等を貯蔵したかったものです。
 あなたなら、何を雪室に入れますか?・・
 こんなんじゃ まだ間に合うかもね・・。^_^

 12:31 油川小学校校庭にはこぶしの木に雪の花が満開です。

 12:51 野木和公園内は雪の花で満開です。

 天にはまだ雪の在庫があるのかタフにもいい加減あきれるばかりです。
 #3連休を利用して関東から家族で実家に来て
幼い子らがはしゃぐ光景は微笑ましいが、一方近所では90過ぎのおばあさんが昔気質で数時間雪片付けする光景は「なんも言えね~」声掛けするだけで精一杯です💦

 さて、明日 02月24日(月)は3連休の最終日
大雪・雷・なだれ・低温・着雪・落雪・地震・
マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・隠れコロナ・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が南西の風 日中 西の風
 波は2m後1.5mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-5℃の見込みです。

 

  • 2025年02月23日(日)18時46分
Web Diary