今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

例えれば 「VS大雪 時間無制限1本勝負」の挑戦者かな?

アップロードファイル 6600-1.jpegアップロードファイル 6600-2.jpegアップロードファイル 6600-3.jpeg

2025/2/22(土)19:58現在
日出   日入   日照時間2.2時間
最高気温0.4℃(12:04) 最低-5.4℃(03:37)
南西の風    湿度78% 最大風速6.2m
降雪量7.5cm  最深積雪量131cm

 慣れ始めた静かな深夜、たまに聞こえたのは突貫作業の排雪車の過去る音でした。
夜明けになっても、雪は止まず出るのはため息ばかり 例えれば 「VS大雪 時間無制限1本勝負」の挑戦者かな?

 11:36 無制限1本勝負最中に見あげれば葉は落ちても生き延びているけや木さらに向こうに
青空がドリンク剤かな?

 11:57 国道280号線上のおおはまばし沿いの歩道は週末にも関わらず既に除雪され、今は浜の橋を除雪中でした。

 12:00今日の油川港の海面が青く見えるのは氷結しているからだけではなく、プランクトンの影響もあるのだろうか?と八甲田連山に問いかけるも、全く見えません。

 12:08JR津軽線油川駅で冬期のホームに初めて足を踏み入れてみれば、懐かしい光景が蘇ります。
春夏秋冬お世話になったことも併せて蘇ります。

 16:12 私事リハビリ菜園の積雪は人の高さを越え
本当に雪解けが間に合うかなと・・・
 無制限1本勝負の引き分けは御免ですね。

 さて、明日 02月23日(日)は まるで満員御礼の
 風雪・波浪・大雪・雷・なだれ・着雪・低温・
落雪・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・
乾燥・スギ花粉飛散・火災注意報が」出ていて
 風が南西の風 日中 西の風
 波は3m後2.5mで「⛄」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年02月22日(土)19時58分

深夜の冷え込みは-5.5℃で、寝相が特に大変です・起床も大変でした。

アップロードファイル 6599-1.jpegアップロードファイル 6599-2.jpegアップロードファイル 6599-3.jpeg

2025/2/21(金)19:29現在
日出   日入   日照時間0.9時間
最高気温0.8℃(14:45) 最低-5.5℃(01:29)
南東/東の風   湿度67% 最大風速8.4m
降雪量0.0cm  最深積雪量123cm

 10:53 今夕6:00現在の降雪量は気象庁のデータでは積雪量0。0cmとなっていますが、信じられませんで、少なくても我が家前では10cmは確実です。
 近所の油川川へと合流する川は何度目か忘れるほどの回数でやむを得ず雪が捨てられています。
 私事今週最後の通所リハビリ先では 広大な敷地の除雪は大事な作業で、ショベルローダーが昼ギリギリまで続いていて、災害時への対応もあり、避難経路の確保には絶対欠かせないのでしょう。
元気なら滑り台にしてもいいかな?笑い

 11:50 油川バイパス上は雪解けが水溜まりとなり、道端に📞して止めていると、もの凄いバシャーンと溜り水がかけられてたまげたものです。昼前なだけに目が覚める思いです。

 12:05油川ふるさと海岸沿いは雪山が低くなったとはまだ思えません。
#深夜の冷え込みは-5.5℃で、寝相が特に大変です
 私事、起床も大変でした

 さて、明日 02月22日(土)は
 大雪・雷・なだれ・着雪・落雪・インフルエンザ・地震・
乾燥・スギ花粉飛散・マイコプラズマ肺炎・ギックリ腰・
火災注意報が出ていて
 風が南西の風 日中 西の風
 波は2.5mで「⛄時々晴」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-3℃の見込みです。

  • 2025年02月21日(金)19時29分

上空には1番星が何か言いたげですが、雲が多目なので明日も油断なりませんぞ。

アップロードファイル 6598-1.jpegアップロードファイル 6598-2.jpegアップロードファイル 6598-3.jpeg

2025/2/20(木)19:22現在
日出6:23  日入17:19   日照時間2.7時間
最高気温0.8℃(15:02) 最低-3.1℃(03:24)
南南西の風 曇り  湿度79% 最大風速5.4m
降雪量8.0cm  最深積雪量128cm

よ~く冷え込んだ朝方には、今となっては不気味な程の静けさがありました。
案の定、音を吸収して静けさをカモフラージュする大雪に今更ながら驚かされました。

 たまげてばかりいられません・見上げれば遠くに青空が見えるのでもう少し頑張ろうの意識が蘇ります。

 11:34 野木和公園内は何度目かの大雪で静まり返って、雪の開花が見て取れます。

 18:02 家の前通りはスケート場状態でも何事もなかったように静まり返り、上空には1番星が何か言いたげですが、雲が多目なので明日も油断なりませんぞ。
 #数えきれない大雪回数に、ただ黙々と雪片付けするご近所さんには 予算で大雪手当を差し上げたい&自分にも・・

 さて、明日 02月21日(金)は
 大雪・雷・なだれ・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・
地震・スギ花粉飛散・百日咳・マイコプラズマ肺炎・
落雪・凍結・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南の風 日中 北西の風
 波は3m後2mで「⛄時々晴」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-5℃の見込みです。

  • 2025年02月20日(木)19時21分

良く冷えた朝と言うのは2月なので諦めの意味です。

アップロードファイル 6597-1.jpegアップロードファイル 6597-2.jpegアップロードファイル 6597-3.jpeg

2025/2/19(水)18:35現在
日出6:23  日入17:19  日照時間5.5時間
最高気温3.9℃(12:31) 最低-5.3℃(00:14)
西北西/西の風 曇り  湿度51% 最大風速6.8m
降雪量3.5cm   最深積雪量126cm

 良く冷えた朝と言うのは2月なので諦めの意味です。
そんな中、今朝も小学生が前のめりに通学して行く姿に元気をもらいます。

 10:33 市内中どこも、今朝の降雪で雪まみれの中、
青森市森林博物館は特別?雪まみれの状況で、森の中もこんな感じに雪まみれかなと想像します。

 10:42 天田内川沿い近くでは白鳥が寒さしのぎに?首を丸めているのが印象的です。
 愛心保育園さんの園児は園庭で春を呼ぶように伸び伸び遊んでいます。

 10:50 JR油川駅舎内はJP日本郵政とJR連携で今年春には両社グループの協業による業務一体運営されるというので、内部では級ピッチで作業されていて自分も大いに期待しているところで楽しみです・よろしくお願いします。!!!

 さて、明日 02月20日(木)[大安]は
大雪・雷・なだれ・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・地震
・乾燥・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉飛散・百日咳・
火災注意報が出ていて
 風が南西の風 後 西の風
 波は3mで「⛄」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年02月19日(水)18時35分

今日は二十四節気の一つ「雨水」で、雪が雨に変わる頃とされています。

アップロードファイル 6596-1.jpegアップロードファイル 6596-2.jpegアップロードファイル 6596-3.jpeg

2025/2/18(火)17:43現在
日出6:25  日入17:17  日照時間0.8時間
最高気温-1.3℃(11:47) 最低-3.7℃(15:50)
西の風 雪  湿度72% 最大風速10.9m
降雪量3.5cm  最深積雪量112cm

 今日は二十四節気の一つ「雨水」で、雪が雨に変わる頃とされていて、そういえば早速昨日午後から棉雪がみぞれになり、そのまま降り積もっていましたね。
 朝方にはさすがに冷え込みで、自分はミノムシ状態の目覚めでした。

 9:55 野木和団地内市営バスの停留所付近にて、降り続く雪に「参った参った」の心境ですが
お隣の奥アパートは ロードヒーティング付きの駐車場のようで 流石カラッカラで羨ましいくらいです。

 14:11 油川郵便局の作業全般・赤いポストも間もなくJR油川駅での共同利用になるのですが、引っ越しとなると寒さも加わって寂しくなるというもの。

 14時以降 小学生たちが集団で下校中で、一気に明るい声が響き渡り賑やになりますが、足元が滑る中 想定外の急に動き回るなど危険も隣り合わせになるので気をつけてあげよう。

今日も#いい加減にしろと❕と何度冬が来るんだと❕諦め気分です。

 さて、明日 02月19日(水)[仏滅]は
大雪・雷・なだれ・マイコプラズマ肺炎・百日咳・地震・
スギ花粉飛散・隠れコロナ・インフルエンザ・火災注意報が出ていて
 風が南西の風 後 西の風
 波は3mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-6℃の見込みです。
 

  • 2025年02月18日(火)17時42分

この数日から豪雪青森の本領発揮が来襲してきたような・悪予感

アップロードファイル 6595-1.jpegアップロードファイル 6595-2.jpegアップロードファイル 6595-3.jpeg

2025/2/17(月) 18:48現在
日出6:26  日入17:16  日照時間1.6時間
最高気温2.9℃(10:23) 最低-0.5℃(17:40)
西の風 みぞれ  湿度63% 最大風速7.9m
降雪量7.5cm     最深積雪量104cm

  週明け月曜の朝、風もなく穏やか週明けではじまって、このまま季節が進んでくれればいいものを、
豪雪青森の本領発揮が来襲してくるような・悪予感

 11:06 午前中、油川木材港雪捨て場は車両が少なく、海面は雪氷がうごめく奇妙な光景が見られます。

 13:30油川市民センターロータリーには土色をした雪山が春めいても見えますが、本当これからが厳しい春風を浴びながら少しづつ・らしくなる予定です?

 13:34 天田内川に架かる船岡橋から川の流れが本来の動きを見せ始めていると確信しました。

#ところが追伸的に 暴風雪警報が出される天気予報が発令されていて今夜も、身構えて過ごすことになりそう。
#今日から確定申告がスタート「3月17日まで」とされていますが、全国的には7割が「e-Tax」を利用しているとか・でも高齢化地域も同じといえるのか?

 さて、明日 02月18日(火)[先負]は
 風雪・大雪・波浪・なだれ・着雪・落雪・地震・
インフルエンザ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉
・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が西の風やや強く 後 南西の風
 波は5m後3mで「吹雪」真冬日予想で
 予想最高気温は-1℃ 最低-3℃の見込みです。



 

  • 2025年02月17日(月)18時48分

野木和公園内では指定緊急避難場所&園碑が存在感を現しています。

アップロードファイル 6594-1.jpegアップロードファイル 6594-2.jpegアップロードファイル 6594-3.jpeg

2025/2/16(日)19:21現在
日出6:27  日入17:15  日照時間5.4時間
最高気温9.3℃(11:18) 最低-0.4℃(05:42)
西/西南西の風 曇り  湿度54% 最大風速8.3m
降雪量0.0cm   最深積雪量103cm

 珍しい晴の日曜日で、記録的な積雪量も少しだけですが下がったなと、なので少しだけ嬉しく思ったものです。
 11:29 野木和公園内では指定緊急避難場所&園碑が背伸びするかの様に存在感を現しています。
 又サラメシの為と思われる車輛も増えてきた印象です。

 12:22 上天気を褒めると良いことが起きるとは限りませんで、むしろ逆で小雨模様となりました。
 油川バイパス上では 傘を差し歩く人や、自転車を運転する人も現れ始めました・喜ばしい!!

 16:19 雪山に違いはありませんが、向こうの夕陽とのツウショットではほんの一瞬でサンセットに景色は変わりますが いくらか春っぽく良くありませんか?

 さて、明日 02月17日(月)[友引]は
なだれ・スギ花粉飛散・マイコプラズマ肺炎・落雪・地震・インフルエンザ・百日咳・火災注意報が出ていて風は南西の風 後 西の風やや強く
 波が1.5m後4m
 予想最高気温は6℃ 最低1℃の見込みです。

  • 2025年02月16日(日)19時20分

屋根雪の落雪が進み青空が望めるのは、雪国では格別の喜びでもあります

アップロードファイル 6593-1.jpegアップロードファイル 6593-2.jpegアップロードファイル 6593-3.jpeg

2025/2/15 (土) 19:21現在
日出6:29  日入17:14  日照時間8.1時間
最高気温7.3℃(14:08) 最低-0.2℃(00:35)
西/北西の風 晴れ  湿度38% 最大風速10.0m
降雪量0.0cm  最深積雪量109cm

 深夜中、暗闇の外は暴風音で吹き荒れていましたが、土曜の朝としては久しぶりに晴れた天気でほっとしたものです。屋根雪の落雪が進み青空が望めるのは、雪国では格別の喜びでもあります。😊

 17:18 ぼちぼち夕暮れ時と思われますが、八甲田連山が雄大過ぎて運転している隣の助手席からは羨ましい特等席景色が見られたものです。

 17:20 近づくほど八甲田連山が見えなくなるぐらい排雪された雪山は排雪連峰のごとく立ち塞がる西バイパス沿いの排雪場です。
 # 生活道路にもアスファルト路面が見え始め、雪山を崩して散らせば、遅れた除雪も前進・前進、春よ早く来い~。早くきてくれ~♬

  さて、明日 02月16日(日)[先勝]は
乾燥・地震・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・百日咳・
スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が南の風 後 南西の風
 波は1.5mで「曇り/晴れ」
予想最高気温は10℃ 最低2℃の見込みです。

  • 2025年02月15日(土)19時20分

期待していた八甲田連山は「雲隠れ歳三」でした(大笑) 相変わらず🥶

アップロードファイル 6592-1.jpegアップロードファイル 6592-2.jpegアップロードファイル 6592-3.jpeg

2025/2/14 (木)18:13現在
日出6:30  日入17:13  日照時間2.3時間
最高気温4.7℃(10:40) 最低-1.7℃(01:00)
西/西北西の風 曇り  湿度49% 最大風速11.5m
降雪量2.5cm   最大風速116cm

 私事、今週最後の通所リハビリ先のお昼は「かも蕎麦」の香りだけご馳走になり帰路に・・・予約制デス。

 12:07 西田沢地区道路沿いの自動販売機は、雪山の路肩向こうにいて、すくなくても自分の買える場所ではありませんでした。よほど覚悟が必要だなぁと。
「旧・大地の恵み販売所跡」

 12:10 青森海岸西田沢地区海岸沿いは
「とっつぱれ」です。標準語で行き止まり?(笑)
 期待していた八甲田連山は「雲隠れ歳三」でした(大笑)

 12:13 油川ふるさと海岸には雪の塀が掲げられ
例えれば、アメリカ&メキシコの国境壁?にも思えたのは単純な自分のせいでしょう?
#今日は私立高校の合格発表というので、一足早い春を迎えていることでしょう。

 さて、明日 02月15日(土)[赤口]は
 隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・
地震・落雪・スギ花粉飛散・火災注意報がでていて
 風が西の風やや強く 後 南西の風やや強く
 波は4m後2mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は7℃ 最低0℃の見込みです。

  • 2025年02月14日(金)18時13分

じわじわ迫ってきては唖然とするような警報級暴風雪にやるせない気分になったものです。

アップロードファイル 6591-1.jpegアップロードファイル 6591-2.jpegアップロードファイル 6591-3.jpeg

2025/2/13(木) 17:57現在
日出6:31  日入17:12 日照時間0.5時間
最高気温2.7℃(00:11) 最低-2.3℃(15:22)
西北西の風 雪  湿度61% 最大風速10.4m
降雪量15cm  最深積雪量110cm

 昨夜から警報級暴風雨への警戒をしながら迎えた朝
天気予報は当てにならないと思っていたものでしたが、じわじわ迫ってきては唖然とするような警報級暴風雪にやるせない気分になったものです。

 旧油川飛行場通り 午後になるにつれ現JR津軽線踏切付近で諦め気分・油川中学校バス停で待つ人々は暴風雪には後ろ向きで待機しているようです。

 15:24 巷での予想以上の雪量に黙っていられなくなってか?吹雪の中、高齢者が屋根の雪下ろししていたのが印象的です。

 さて、明日 02月14日(金)[大安]は
大雪・雷・なだれ・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・乾燥・マイコプラズマ肺炎・スギ花粉飛散・落雪・
百日咳・火災注意報が出ていて
 風が西の風やや強く
 波は4mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は3℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月13日(木)17時56分

幹線道路もほぼほぼ路面が見えて、春を呼ぶ光景に見えてなりません。

アップロードファイル 6590-1.jpegアップロードファイル 6590-2.pngアップロードファイル 6590-3.jpeg

2025/2/12 (水) 18:04現在
日出6:33  日入17:10   日照時間2.1時間
最高気温5.0℃(14:20) 最低-0.6℃(00:14)
南南西の風 曇り  湿度60% 最大風速7.3m
降雪量0.0cm  最深積雪量122cm

 10:38 野木和団地バス通りはあらわに路面が現れびっくりするほどです。
 幹線道路もほぼほぼ路面が見えて、春を呼ぶ光景に見えてなりません。

 屋根雪も驚く音を立てて落雪している中で、火災警報器が誤作動することも発生しているようです。
又一般家庭用の消火器も有効期限があるようなので、一度確認してみてはどうかと思います。

 私事、通所リハ先では今日も主治医からの訓練で体調は整い、気持ちも整わせてもらって感謝です。
 帰路毎度のように西田沢浜田川河口から、八甲田連山の山頂は雲隠れでも、雲谷ヒルズがウエルカムしてくれました。
 白鳥達は色づき始め、フラミンゴの羽色に見えなくもありません。
 15:24 雪解け進むベイブリッジでも、走行速度が全般に早くなったものだと驚かされます。
 車輛は鉄の塊を走らせるようなものなので、危険が増加するわけで、そんなに急いで何処へ行く☢?

 わんつかでも時間に余裕をもって走りたいものですね。
# 県立高校の入学願書受付始まったそうです。
 明日は警報級の暴風雨の気配もあるようですので、不要不急を心掛けたいものです。

 さて、明日 02月13日(木)[仏滅]は
風雪・波浪・雷・なだれ・吹雪・着雪・落雪・地震
・乾燥・スギ花粉飛散・火災注意報が出ていて
 風が南西の風 後 西の風やや強く
 波は3m後5mで「吹雪」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2025年02月12日(水)18時03分

今日は祝日「建国記念の日」・静かな降雪は祝辞替わりなのかも。

アップロードファイル 6589-1.jpegアップロードファイル 6589-2.jpegアップロードファイル 6589-3.jpeg

2025/2/11 (火) 18:56現在
日出6:34  日入17:09  日照時間0.8時間
最高気温-0.2℃(10:28) 最低-3.0℃(04:51)
西北西の風 曇り時々雪  湿度66% 最大風速9.1m
降雪量5.0cm  最深積雪量128cm

 今朝も静かな朝を雪が降り積もって迎えました。
積雪量より多く感じる量で、無口で雪片付けです。

 13:48 青森駅西口通路から見られる 仕事とはいえ保線作業今年は特にご苦労様です。
 自分も自由通路で景色を見ながら自主訓練してます😊

 14:53 ホームセンターで下見後、焼きたて「おやき」で3時の「おやつ」用に@120円は素朴な和菓子いけてるよ・我が家では温かお茶がおすすめで~す。☕

 15:22 油川バイパス上でこれから出動する?
ロータリー車・シヨベルローダーとすれ違います。
 祝日出勤ご苦労様です・自分等も安全運転心がけます。
 聞くところによれば、路上違反の青空駐車が1台あるだけで、排雪全体の計画を狂わせるそうです。
皆で協力しましょう。

 さて、明日 02月12日(水)[先負]は
なだれ・着雪・なだれ・落雪・隠れコロナ・地震・インフルエンザ・百日咳・スギ花粉飛散・マイコプラウマ肺炎
火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く
 波は3mで「曇り/雨」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月11日(火)18時56分

 最強寒波は峠を越したと言えど・・警戒が必要なまま明日以降に

アップロードファイル 6588-1.jpegアップロードファイル 6588-2.jpegアップロードファイル 6588-3.jpeg

2025/2/10 (月)17:51現在
日出6:35  日入17:06  日照時間1.1時間
最高気温1.1℃(12:28) 最低-3.7℃(04:40)
西の風 曇り時々雪  湿度67% 最大風速9.5m
降雪量9.5cm 最深積雪量119cm

 「静かな夜明けには降雪量が増えている」とはよく言ったものです。
 朝の雪片付け時、ご近所でも自然と無口になるというものですが、通勤通学者も自然とうつむき加減に見えます。

 野木和団地内児童公園のブランコの骨組みは又隠れ気味です。
 12:37 野木和公園入口の園碑が頭が少し見えるだけです。 背伸びしてなら???
 
 JR津軽線油川駅舎前に黒い人だかりが見えて、向かえば主に溢れんばかりの青森北高校生がホームに向かう以前の様子と思われます。
 勉学も大変だの~!

 中学校前の河川は雪氷で再び流れがゆっくりになったものです。

#午後からも静かに雪が降りたまげるばかりで✙冷え込みが半端ないです。🥶🥶
でも明日は「祝日・建国記念の日」なので気が楽です。多少賑やかでも降雪は少ないほうが良いんだけど・・・。(笑)
 巷では連休前なので新年会も最中で、町内を1升瓶を持ち歩く大人がいて、爺ではないかと心配して寄ってくれた部活帰りの愛孫2号よ・(人''▽`)ありがとう。 そんなに飲めなくなったよ酒🥃。

 さて、明日 02月11日(火)[友引]は
 大雪・雷・なだれ・着雪・落雪・隠れコロナ・地震・
乾燥・百日咳・スギ花粉の飛散・火災注意報注意報が
出ていて
 風が西の風やや強く
 波は3mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は0℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月10日(月)17時51分

羽州松前街道合流の地の表示板も老朽化し、まるで誰かさんと一緒のようです(笑)

アップロードファイル 6587-1.jpegアップロードファイル 6587-2.jpegアップロードファイル 6587-3.jpeg

2025/2/09 (日) 18:54現在
日出6:38  日入17:05  日照時間1.3時間
最高気温2.0℃(14:24) 最低-1.3℃(05:49)
西の風 曇り   湿度60% 最大風速8.7m
降雪量2.0cm 最深積雪量102cm

 11:59 木材港雪捨て場に作業をしている様子は1台も見られませんでした。

 12:22 野木和公園第一駐車場は積み重なった断層の雪山が、まるで岩山のように行く先を阻んでいます。

 15:12 羽州&松前街道合流の地の表示板もやや老朽化し、まるで誰かさんと一緒のようです(笑)
 雪が解け始めてくると、春が来くればあれこれしたいことがめぐりめぐって来るのは誰しもあると思われますが、特に人口的に建てたものはメンテンナンスが必ず必要なもので 地域として、又東北さらには全国的レベルで見ても歴史的財産として残すべきものかどうかを判断: この場所を提供していただける限り後世に残せればと思います。
#埼玉県内の地盤沈下で被害を受けたトラックのドライバーさんは自分と同年令なだけにいつにも増して気になっているこの頃です。

明日 02月10日(月)[先勝]は
大雪・雷・なだれ・雷・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・
地震・百日咳・乾燥・スギ花粉・火災注意報が出ていて風は西の風 日中 やや強く
 波が3mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月09日(日)18時53分

静かな時ほど大雪になっていることを想い描いていたのは無駄のようでした。

アップロードファイル 6586-1.jpegアップロードファイル 6586-2.jpegアップロードファイル 6586-3.jpeg

2025/2/08 (土) 17:28現在
日出6:38  日入17:05  日照時間7.3時間
最高気温3.7℃(15:30) 最低-4.1℃(06:48)
南南西の風 晴れ  湿度581% 最大風速5.8m
降雪量0.0cm 最深積雪量101cm

 深夜から静かな朝を迎え、静かな時ほど大雪になっていることを想い描いていたのは無駄のようで 降雪0

 14:49 野木和団地内バス通りは圧雪状態で、むしろあずましい状態です。

 14:50 油川市民センター前通りは交通量も多く雪解け水に濡れたアスファルトが陽に映えて眩しいほどです。

 14:59お気に入り羽白富田地区から見事な八甲田連山を臨むことが出来、晴れ晴れとした気分になる自分がいました。
 
 日照時間が7.3時間もあったので、風除室のガラス拭き掃除をしたので今日のミッションクリアです(笑)
#但し、珍しい作業をしたことで、明日は大荒れになるかもしれませんが・・・。
#私事、暖気での雪かき中思ったのは雪解けはこれから急速に始まる予感がします。雪質が春っぽい!

 さて、明日 02月09日(日)[赤口]は
 風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・着雪・隠れコロナ・
インフルエンザ・地震・火災注意報・スギ花粉注意報が出
ていて
 風が西の風 日中 やや強く
 波は4m後3mで「雪時々晴」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2025年02月08日(土)17時28分

今日も最長・極寒週間の真冬日が続いています。

アップロードファイル 6585-1.jpegアップロードファイル 6585-2.jpegアップロードファイル 6585-3.jpeg

02025/2/07 (金) 18:52現在
日出6:39  日入17:04  日照時間1.4時間
最高気温-0.5℃(10:25) 最低-4.2℃13:45)
西南西の風 雪  湿度49% 最大風速12.0m
降雪量1.5cm 最深積雪量100cm

 今日も最長・極寒週間の真冬日が続いています。
 10:02 青森駅西口から青空が見えますが、線路上の各気動車は吹雪の中を通ってきたためか凍り付いて見えます。
 次いでに自分は寒々とした西口通路を2往復+階段を上下して分かったのは階段片道53段ある事でした。自主訓練で自己満足している愚かな自分です。

 10:27 青森北高校正門に続く歩道は一度消えた路面がまた雪道になってしまっていましたが、歩道としてしっかり確保されていたのには感服です。

#中学校では新入学年生向けの説明会があり、在校生は昼給食後には帰宅するという春の時期が来たようです。

 私事、通所リハビリからの西田沢踏み切り脇に大型ショベルカーがゴミ収集車のスタックしていた現場の救助に来ていました 一帯は猛吹雪での作業中でした:これ以上荒れることはないだろうレベルです。
 花粉が飛んでくる季節ですが、突然被患することも有りますが、被患前から薬の服用が1番大切だそうデス^_^

 さて、明日 02月08日(土)[大安]は
雷・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・花粉症・地震・乾燥・火災注意報が出ていて風が南西の風やや強く 後 西の風
  波は4m後5mで「晴れ時々雪」冬日予想
予想最高気温は3℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年02月07日(金)18時52分

「バカみたいな冷え込みに」たまげるばかりです。

アップロードファイル 6584-1.jpegアップロードファイル 6584-2.jpegアップロードファイル 6584-3.jpeg

2025/2/06 (木)18:10現在
日出6:40  日入17:03   日照時間3.8時間
最高気温0.6℃(12:06) 最低-4.7℃(00:57)
南西の風 くもり  湿度57% 最大風速11.1m
降雪量0.5cm  最深積雪量100cm

 深夜中地響きを上げた排雪が行われていたようで,その中でも風雪はハンパ無い風音を立てて荒れまくっていました。

 荒れまくったためか 私立高校の入学試験日だったのですが、車両のトラブルが発生したため開始時間を繰り下げた高校もあったようです。
 それでなくても緊張Cする当日なので気の毒です。

 10:09あの吹雪は何なのか・八甲田大橋の路面は
水しぶきを上げるほどの雪解けが始まっています。

 11:57 かと思えば、青空が見えた油川地区でしたが、この後から 「バカみたいな冷え込みに」たまげるばかりです。

 ところで、灯油・ガソリンなどの値上げの反動で、ホームタンクからの盗難がチラホラ発生しているようですので、
こちらの方でも注意報発生と言えます。☢☢

 さて、明日 02月07日(金)[仏滅]は
大雪・雷・なだれ・着雪・灯油盗難・マイコプラズマ肺炎
・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・百日咳・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く 日中 西の風やや強く
 波は5mで「⛄/晴れ」真冬日予想で
予想最高気温は-1℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年02月06日(木)18時10分

油川地区は今季最大の寒さに見舞われたようです。風の強さで体感温度は―16℃で

アップロードファイル 6583-1.jpegアップロードファイル 6583-2.jpegアップロードファイル 6583-3.jpeg

2025/2/5 (水) 19:19現在
日出6:41  日入17:02  日照時間3.6時間
最高気温-1.2℃(12:46) 最低-4.6℃(06:04)
南西の風 雪 湿度57% 最大風速12.6m
降雪量1.0cm  最深積雪量101cm

 油川地区は今季最大の寒さに見舞われたようです😨
通学中の子供達は滑る路面を楽しみながら歩いてるようですが、シニアには☢区域に無断で入り込んだような・・& 手袋を突き刺すような冷たさが襲います。

 10:56降雪量よりも風の強さで体感温度は―16℃で
リハビリ先へ向かう途中はホワイトアウト状態が多々ありました。

 12:30 野木和公園には愛犬散歩を兼ねた方がさっそうと進んで、見えなくなる勢いです。時折木々から雪が落ちて
風情を超えた冬景色が見られます。

 公園奥堤付近は風の通り道で荒れ放題です。

#昨晩、ウイルス感染警告など なにかと不慮の事故が発生しましたが、通所リハビリ先で、ノートPCのリハビリ指導も受けて今夜から又回復できました。(人''▽`)ありがとうです☆

 さて、明日 02月06日(木)[先は
 風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・着雪・インフルエンザ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・百日咳・地震・
乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南西の風やや強く
 波は6mで「⛄」 冬日予想で
 予想最高気温は1℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2025年02月05日(水)19時19分

今日のお天気の投稿は1日遅れです。実際は大荒れでした。

アップロードファイル 6582-1.jpegアップロードファイル 6582-2.jpegアップロードファイル 6582-3.jpeg

2025/2/4 (火)
 日出6:44  日入16:58
 南南東の風   湿度50% 最大風速3.8m
 最高気温4.7℃(12:33) 最低-6.0℃(07:06)
 
 今日のお天気の投稿は1日遅れです。
ウイルス警告とやらで、うんとも・すーともロックがかかってしまい、今日になってしまいました。
 私事、通所リハビリ先で訓練後、詳しい職員の方に昼時に道先案内してもらい、回復したのです。
ノートPCにその画面を貼りますので、文句・苦情は
しないようにお勧めします。 sannkoumadeni・・


 11:45 油川市民センター前の雪山は相変わらずで
郵便ポストへはそこそこ行けます。

 11:52晴れたり曇ったり吹雪いたり、小学校校庭には幾台もの車両が駐車して おそらく???講習会らしいです。 百葉箱はようやく顔を出して・・

 11:58 期待が持てるような陽射しが嬉しい油川漁港です。しか~しその後はいい加減にしてほしい位冷え込んでいます。
 #なんで 自分のような個人にまでウイルスが入り込もうとするのか間違いとは言っても
いい加減フェイクとはこんなものなんですね・
 #通所リハ先でPCの不慮までも更生してもらえるとは 有難くて・有難くて 合掌です。 
 さて明日も吹雪で雷・波浪・隠れコロナ・インフルエンザ・
マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・火災注意報が出ていて
真冬日予想です。

  • 2025年02月05日(水)16時03分

今日「立春」も最低気温-6.0℃で日が昇っても氷は解けずじまい。

アップロードファイル 6581-1.jpegアップロードファイル 6581-2.jpegアップロードファイル 6581-3.jpeg

2025/2/3 (月) 18:14現在
日出6:43  日入16:59  日照時間2.8時間
最高気温4.7℃(12:33) 最低-6.0℃(07:06)
東南東の風 曇り  湿度51% 最大風速7.2m
降雪量0.0cm  最深積雪量105cm

 今日は二十四節気の「立春」でこれから春の始まりという期待が込められたものと思うものの今朝の最低気温は-6.0℃で、9:44玄関前は凍って日が昇っても溶けることもなく・・よくもまぁー凍れたものです。

 こんな日は人も車も外は歩かない方が賢明ですね。
こんな日は青森西口通路をリハビリ歩行がよろしいかと
階段53段を数えながら自己満足しました。
 ここなら人様に迷惑もかけず、歩けるかと・・(笑)

 13:56 後潟バイパス上は見事に雪が無く、まさに立春ですが風の冷たさは半端ないです。🥶🥶🥶

 さて、明日 02月04日(火)[先勝]は
風雪・波浪・雷・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・
マイコプラズマ肺炎・乾燥・火災注意報が出ていて
 風が南の風やや強く 後 南西の風やや強く
 波は5m後6mで「晴れ/雪」
予想最高気温は3℃ 最低1℃の見込みです。

  • 2025年02月03日(月)18時14分
Web Diary