油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2025/2/02 (日) 17:08現在
日出6:44 日入16:58 日照時間0.6時間
最高気温2.4℃(14:18) 最低-1.2℃(06:59)
南西の風 曇り 湿度63% 最大風速5.7m
降雪量0.0cm 最深積雪量110cm
深夜 久しぶりに重機が雪を押しのけていく音を感じながら就寝していました。
今朝今更ながら少なくとも幹線道路・生活道路と油川地区の除雪は旨くいってる方ではないかと感じました。
9:47 旧油川飛行場通り、JR津軽線踏切で作業
・踏切棒作動器の確認兼踏切面の氷を剝がしていたようです。
油川漁港ではたった今寄港した漁船ですが、曜日は関係なく天候次第で出港欠港が決まってしまう厳しさがありますね。
凪になった今日は漁獲量もありそうです。
ご近所さんからいただいた脇野沢産真鱈を手作りの恵方巻と物々交換し、心豊かな節分を過ごしました。
一つ忘れたこと・豆まきを忘れ 似たようなもので代行した 私は一般的な物忘れシニアです・(笑)
さて、明日 02月03日(月)[赤口]は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・
乾燥・百日咳・火災注意報が出ていて
風が南東の風 日中 東の風
波は1m後3mで「晴れ/雪か☂」冬日予想で
予想最高気温は+6℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/2/1 (土) 17:34現在
日出6:45 日入16:57 日照時間2.6時間
最高気温1.2℃(15:20) 最低-2.0℃(07:08)
南西/西南西の風 雪 湿度73% 最大風速7.2m
降雪量9.0cm 最深積雪量117cm
今朝も冷え込みが厳しい2月のスタートでも2/3は立春です。
しかもたまげた降雪量で、青空駐車の軽車は埋まりそうな勢いでした。
、漸く地面が見えたと思っていたのに雪かきしながら思うのは 再び冬が新たにやってきたのか❕と・・・
10:13 油川バイパス上は車道と路肩との境の見分けがつかないほどで、冷や冷やものでした。
10:50 案の定、木材港雪捨て場は30台程の車両が見られたものの、次々車が現れる様は節分の赤鬼ならぬ白鬼にも見えたものです。
16:46 家の中にいても底冷えがするので、早い話外にまた出て、雪かきをして運動しましょうか。
#2月に入り正月気分にはおさらば気分ですが、アジア地区では春節に入り、インバウンド客が大勢青森県にもやってきているようですが、スノーパウダーなら油川でも体験できるので、雪片付けツアーでも出来ないものかと。マジ思ってみたりして・・・・(笑)なんならお土産で雪だるま添えでもね。!
さて、明日 02月02日(日)[大安]は
なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・地震・乾燥・
マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風が南西の風 後 南の風
波は2m後1mで「曇り時々晴」冬日予想で
予想最高気温は3℃ 最低-2℃の見込みで
2025/1/31(金) 19:07現在
日出6:46 日入16:56 日照時間1.3時間
最高気温1.4℃(11:07) 最低-1.9℃(01:36)
西南西/南西の風 雪 湿度66% 最大風速7.8m
降雪量5.0cm 最深積雪量102cm
只今・大寒中!2025/1月最終日です。
正直、私事 今朝の寒さは「ミノムシ」を決めてかかろうとするほどでしたが、一念発起・起床したものです。
寒さだけではなく どんどこ・ドンドコ雪が降り続き青森駅西口通路から見えたのは 10:12JR保線区さん達が雪かきの最中でした。
10:51夏井田地区バイパス上は凍結していますが反対車線は既に溶けるほどで、🌞パワーを感じます。
11:45 私事、通所リハビリ先で訓練を受けるための足取りは何となく健常者の人のようですが
チェックは厳しくして、頑張ります。
#暖気になり始めたころ、屋根雪が頭の真上に落ちてきて、運がいのか悪いのか今日の気合が入る瞬間がありました。
さて、明日 02月01日(土)[仏滅]は
なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震
・乾燥・百日咳・火災注意報が出ていて
風が西の風 後 南西の風
波は3m後2mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/30 (木)9:07現在
日出6:47 日入16:54 日照時間0.7時間
最高気温1.9℃(09:43) 最低-0.4℃(18:00)
西の風 曇り時々雪 湿度66% 最大風速8.3m
降雪量8.5cm 最深積雪量97cm
大いに冷え込んだ今朝、外は一面の銀世界でした。
日中は青空も見えるなど 気が緩みそうになりましたが、風が極冷たくて春は一体どこへ行ったやら・・冬に逆戻りしたと思い今日の天気は浮かれていた自分の反省材料になりました。
14:36 木材港雪捨て場は落ち着いた情景ですが
やはり風は極端に冷たくて 雪捨てどころではないくらいです。
今夜は 年配者が良く食べ慣れた切干大根煮・人参の子和えを作ってみました。自画自賛で、明日の天気を大荒れにさせる可能性があります。
#中学校生徒さんは明日は漢字検定試験日のようです。 因みに自分も幾つか問題を出してもらって頭の体操をしてみました。(笑)ボケ一時停止になるかも・・・
さて、明日 01月31日(金)[先負]は
大雪・なだれ・着雪・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・
インフルエンザ・百日咳・地震・火災注意報が出ていて
風が西の風やや強く
波は4mで「⛄」冬日予想で
予想最高気温は0℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/29 (水)7:42現在
日出6:48 日入16:53 日照時間1.6時間
最高気温5.1℃(09:59) 最低-0.2℃(00:48)
南南西/西北西の風 みぞれ 湿度67% 最大風速7.2m
降雨量3.5mm 最深積雪量84cm
冷え込んだ朝でも降雪が無く、日中あられが降ったものの (助かった)気分になったものです。
私事、通所リハビリ先のお隣では、学校農園の深い雪を片づけている最中でしたが、折しも冷えてきたと思ったらあられがバラバラ降り始めていました。
#半袖になって作業に励む生徒も見られただけで自分の体温は爆下がりです。🥶
昨日はあんなに青空が見えていた上空は、今日はダークグレー一色です。
ふるさと海岸海水浴場へ向かうには、もう少し時間が必要ですね。
さて、明日 01月30日(木)[友引]は
大雪・雷・なだれ・着雪・落雪・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・火災注意報が出ていて
風が西の風 日中 やや強く
波は4mで「⛄」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-1℃の見込みです。
2025/1/28 (火) 21:10現在
日出6:49 日入16:52 日照時間3.7時間
最高気温7.3℃(14:13) 最低0.4℃(07:16)
西南西/西の風 晴れ 湿度65% 最大風速6.8m
降雨量1.5mm 最深積雪量85cm
今朝も降雪が見られなくて一安心です。
青空が見えて、ほとんど🌞任せの気分になります
14:15 ふるさと海岸正面入り口は特大級の雪山がヘビー級からバンタム級並みのレベルまで軽量化されていました。詳細はパスパス。
14:30 明誓寺境内ファブリーさんのお墓へは軽量級の誰かさんが通った足跡が見られ・いったい誰さんの足跡なんでしょう?
伝馬熊野宮さんへの参道が明確になって、青空に誘われつつ入って見たくなるのでした。
野木和公園第一駐車場は今のところ一方通行幅の車道幅ですが、こちらも青空に照らされて春へまっしぐら進むことでしょう。
人生初、18:30からのイオンシネマ 3/7上映予定の映画試写会へ行ってきました。 無料に付き特別?感動的でした。
往復雨降りの夜は見通しが悪いものですねー。
さて、明日 01月29日(水)[先勝]は
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥
地震・百日咳・火災注意報が出ていて
風が南西の風 後 西の風やや強く
波は4mで「⛄時々晴」
予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。
2025/1/27 (月)18:16現在
日出6:50 日入16:51 日照時間4.3時間
最高気温6.1℃(14:01) 最低-2.6℃(07:40)
南南東/南の風 曇り 湿度50% 最大風速3.8m
降雪量0.0cm 最深積雪量80cm
今朝も降雪は無かったものの、深夜から冷え込みが厳しく、濡れた路面は凍結しているので超危険でした。
澄み切った空気の向こうに八甲田連山の雄姿が見事に表れていました。
12:57 木材港冬期雪捨て場に名残は見られるものの今や海面に流氷のようにプカプカ浮かぶ光景に春を覚えます。
遠く津軽半島の低山に見られる山肌の雪もまたホルスタイン牛の柄模様にも見え始めています。
日中の暖気で路面凍結はなくなったものの、日の入り時間帯、また冷え込み再び凍結し始めたようです。
冷え込む夕方頃 私事、気分だけは登別温泉に行って「大寒の夜」をやり過ごします。
#中国では「春節」とやらで、早青森市内は原色の防寒着が見られるようになりましたね。
さて、明日 01月28日(火)[仏滅]は
マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・
乾燥・火災注意報が出ていて
風が南西の風
波は1m後4mで「晴れ/雪か☂」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-1℃の見込みです。
2025/1/26 (日)19:00現在
日出6:51 日入16:49 日照時間1.1時間
最高気温4.1℃(11:48) 最低0.7℃(04:34)
東北東/北東の風 曇り 湿度70% 最大風速6.1m
降雨量3.5mm 最深積雪量89cm
お蔭さまで今朝も降雪が無く、むしろ雪を解かす小☂が降り続いています。
私事、積もった雪山を乾いた道路に散らす作業をします。悪気はないが、申し訳ない気がします・・・🙇
日曜の9:40 野木和団地児童公園内の雪位は一段と下がって、太陽パワーの底力を見せつけられる思いです。
13:06お気に入り羽白富田地区からは微かに八甲田連山を想定できますが、雲谷ヒルズが辛うじて見えます。
富田地区から八十八ヶ所へと抜けるまっすぐな農道は春を呼び込むパワーを連想させてくれます。
#日曜日でも、屋外で遊ぶ子供の姿が見られないのは、わんつか寂しい気がします。
皆さん何やってんだべ?
さて、明日 01月27日(月)[先』は
落雪・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
晴/曇り 冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/1/25 (土) 19:36現在
日出6:52 日入16:48 日照時間5.7時間
最高気温5.8℃(13:25) 最低-0.9℃(07:03)
南南西の風 曇り 湿度50% 最大風速5.0m
降雪量1.0cm 最深積雪量92cm
(大寒)とは思えないような今朝は降雪が無く日中も比較的穏やかです。
11:12 私事、晴日を狙って今日も青森西口通用路を「変なおじさん」をするために向かえば、5往復のリハビリ散歩が出来て、感謝します。
暖かくて💦になるくらいでした・
12:09油川野木和地区、太陽がサンサンと降り注ぎ雪にも反射して眩しいほどです。有難いです。
12:12 野木和公園内のあちこちに枝が折れて悲惨な光景が見られますが、静寂な時が流れています。
バードチエイサーがはっきり現れ ウソ他野鳥の食害予防の始まりを見るようです。
さて、明日 01月26日(日)[友引]
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥・
百日咳・火災注意報が出ていて
風が北東の風やや強く 後 東の風
波は2mで「⛄か☂/晴れ」
予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。
2025/1/24 (金) 18:05現在
日出6:53 日入16:47 日照時間6.2時間
最高気温5.2℃(14:17) 最低1.6℃(06:54)
南西の風 みぞれ 湿度60% 最大風速8.5m
降雪量1.0cm 最深積雪量92cm
今朝も降雪の様子はなく、ホッとしたものです。
私事、通所リハを終えた頃融雪構も昼時休みに限らず雪ベラがそのサインに見えます。
12:01 JR津軽線西田沢踏切の塊雪も見られず、この調子で行けば、春はそんなに遠くならないのではと ほくそ笑んでいます。
油川漁港からは今日も八甲田連山の雄姿は見えずにいましたが、いつもの河口浜田川・天田内川にはオオハクチヨウ
沢山見られるので、餌やりを希望する方は遠慮なくどしどしいらしてください。
さて、明日 01月25日(土)[先勝]は
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・百日咳・乾燥・火災注意報が出ていて
風が南の風やや強く 後 東の風
波は2mで「晴れ/雪」冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-3℃の見込みです。
2025/1/23 (木) 17:53現在
日出6:53 日入16:46 日照時間3.4時間
最高気温6.2℃(14:22) 最低-1.7℃(06:49)
南/南南西の風 ☔️ 湿度57% 最大風速4.2m
降雪量0.0cm 最深積雪量93cm
お陰様で今朝も降雪が無くて嬉しい悲鳴が上がります😃
10:51 油川バイパス上から八甲田連山の冬景色が他に比べようもない位、陽を浴びながらそれはそれは鮮やかに望めました・惚れなおし!というのでしょうか(#^.^#)
途中 浪岡地区で早大雪に驚きで、黒石・弘前方面の大雪は本当でした。
それでも国道の路面が確保されていたのが救いでした。
お岩木山はほんの少しの間だけ現れましたが「ひょっこり的」です。
16:20薄暗くなりつつある青森市内では、ダンプがまだ活動中でしたが、開いた口が塞がらないほど積載して走行中に遭遇・ヤバイヨヤバイヨ!
私事、大寒中につき気分は登別温泉行で癒します。
さて、明日 01月24日(金)[赤口]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・乾燥
百日咳・火災注意報が出ていて
風が南西の風
波は2mで「晴れ時々雪か☂」
予想最高気温は5℃ 最低0℃の見込みです。
2025/1/12 (木) 18:49現在
日出6:54 日入16:44 日照時間4.7時間
最高気温7.1℃(14:17) 最低-0.8℃(00:49)
西北西の風 曇り 湿度54% 最大風速5.2m
降雪量0.0cm 最深積雪量95cm
今日も大雪注意報は無く、降雪量0cmでニンマリ😁
加齢とともに衰えが明確化して、治療先から青空を見上げて観念すると同時に 🌞に天気に救われる思いです。
目前には北海道新幹線の高架橋と晴れた空で、北海道への誘いに見えます。(笑)
10:09 青森海岸西田沢地区から八甲田連山を臨めば、薄曇りの向こうに控えめに見えます。
リハビリ先でも感染者が出たため、欠席して海を眺めに来ました。ずる休みではありません・やむを得ずです。
11:51 満杯状態だった川への投機された雪もすっかり春めいてきましたね。
さて、明日 01月23日(木)[大安]は
相変わらず隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・
地震・落雪・乾燥・火災注意報が出ていて
風が南の風 日中 北の風
波は1m後1.5mで「晴れ一時雪」冬日予想で
予想最高気温は6℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/21 (火) 19:06現在
日出6:15 日入16:43 日照時間4.1時間
最高気温5.5℃(13:03) 最低-0.4℃(00:30)
北北東の風 曇り 湿度70% 最大風速6.3m
降雪量0.0cm 最深積雪量99cm
ひき続き昨晩中も 近場では重点的に排雪がされているのか地鳴りがしても、慣れたのか心地よく寝れたものです。
降雪はゼロで 今朝も晴れやかな気分になれました。
12:27 国道280号線上油川地区、左手前方をご覧ください
間もなく「むつみ窯」さんの陶房が見えて参ります(^^♪ 路上は日が当たる箇所は乾いています。
まだ見慣れない「あおもりみちのく銀行」油川店さんの看板の下はまだ残雪があるものの、駐車場はスイスイ入庫出来る状況です。
今日は公務員の給料日関連でしょうか・青空も見え次々駐車場に車両が入ってきます。
12:38 天田内川に架かる大浜橋の歩道には残雪はなく、浜の橋あたりにはオオハクチョウが人影を見て餌を求めている様子が見られます。
#あちらこちら道路わきの側溝に、雪解け水がチョロチョロ流れ落ちる音が何とも言えない春を呼ぶ音に聞こえます。
さて、明日 01月22日(水)[仏滅]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・乾燥・
地震・火災注意報が出ていて
風が南東の風 後 南の風
波は1.5m後1mで「曇り/雪」冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/20 (月) 17:23現在
日出6:56 日入 16:42 日照時間1.1時間
最高気温7.3℃(11:01) 最低1.1℃(07:30)
南南西/南西の風 曇り 湿度69% 最大風速6.1m
降雪量1.5cm 最深積雪量105cm
今日は二十四節気の「大寒」で2/4の「立春」の前日・節分までとされています。
昨夜は地響きを上げた排雪作業が決行されたようです。
そのたび、地鳴りに目を覚ますものの、地震との区別がつき次第、又眠るという繰り返しでした。
日中は「大寒」どこ吹く風?くらい穏やかに過ぎて、雪解けが進む音が心地よい。
12:02油川小学校前バス停あたりの除雪が行われています。
国道280号線沿い、西田酒造店さん側に設置させていただいている「羽州・松前街道合流の地」案内板が雪解けとともに全景を現し始めています。
#災害時用に懐中電灯を試すも良からず、街の電気屋さんで相談するも、今や看板娘は堂々たる店主並みの接待です、嬉しくなったものです。😊
#1/20間もなくアメリカ大統領就任で、地球上が翻弄されようとしている気がして個人的には今一あずましくない夜です。
さて、明日 01月21日(火)[先負]は
なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・百日咳・火災注意報が出て
予想最高気温は5℃ 最低0℃で(曇り時々雪か☂)
の見込みです。
2025/1/19 (日)17:21現在
日出6:56 日入16:41 日照時間5.5時間
最高気温8.0℃(14:18) 最低-3.5℃(01:34)
南南西の風 晴れ 湿度54% 最大風速6.2m
降雪量0.0cm 最深積雪量116cm
何事もなかったのように静かな朝を迎えて、生活道路のあちこちがこんなにも広くあずましくなっているとは思えないくらい春っぽくなっていました。
10:40 もちろん普段から、まめに片付けていた付近は殊更に広く路面が見えるくらいになっていて、そうでもないところはそれなりに、残雪がさらに溶けていく勢いです。
11:12 市内に出れば、ロータリーで排雪された壁面のRが見事に現れ、今更ながら今期のドカ雪を感じさせます。
暖房の燃料として欠かせない灯油ですが、4階建て団地で上の階への配達は何処の業者さんもお断りしているようで、死活問題ではないかとも聞きますが、私事、勉強不足でした。
20Lの半分10Lサイズの灯油容器があるとは・・知りませんでした。持ち運びやすくなりますね。
もう少し体制が何とかなるのではと期待させます
どうしても不可能なら、暖房機具を電気製品に変えなければ・・と思うのですが・・。
#日差しに誘われ、青森駅西口通路を変なおじさんが5往復も散歩していましたが、見覚えがあると思って見たら自分でした。 青空の天気は気分を前向きにさせます。
さて、明日 01月20日(月)[友引]は
雷・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・百日咳・地震・
マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風が南西の風 日中 西の風
波は2m後1mで「曇り一時雨」
予想最高気温は7℃ 最低4℃の見込みです。
2025/1/18 (土) 17:54現在
日出6:57 日入16:40 日照時間0.9時間
最高気温1.3℃(14:37) 最低-3.5℃(00:18)
西北西の風 曇り 湿度70% 最大風速5.3m
降雪量0cm 最深積雪量123cm
荒れ果てた雪道に後ろ髪を引かれる思いでいたところ 21:09 自宅前通りを 氷毎こそげる除雪機がきてくれて安心して早寝できたものです。
就寝中は 風雪が吹き荒れたのだそうです・自分は熟睡
10:44 今では土曜日でも当たり前のように 雪片付け雪捨てに来る人の数は耐える事がありませんが、とにかく「ご安全に!」
この頃新聞に掲載される回数が多くなったのは
「🌸あおもり桜マラソン」2025/4/20(日)AM8;50SUTART
への参加者エントリー開始の記事です。
#雪の次に来る春が来るまでを耐え忍んだのだから、
喜んでもう少し頑張ろう:元気町油川!
さて、明日 01月19日(日)[先勝]は
なだれ・低温・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・乾燥・百日咳・火災注意報が出ていて
風が南の風 日中 やや強く
波は1m後2.5mで「晴れ時々雨」冬日予想で
予想最高気温は8℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/1/17(金) 17:29現在
日出6:57 日入16:38 日照時間1.3時間
最高気温-0.7℃(00:39) 最低-4.4℃(10:07)
北西の風 雪 湿度69% 最大風速14.2cm
降雪量7.0cm 最深積雪量130cm
なんもイエネ~:見事な降りっぷりでした。
加えて雪質が重いので、よほど気を付けてしないと過労気味の体は悲鳴を上げそう・上げています。
野木和団地内児童公園・通称なごや公園は雪捨て場になっていますが見上げるほどの雪山になって、見下ろされる感じです。
お陰で 生活道路が確保されているのですが、このドカ雪で生活道路が又もとに戻りそうなやばい勢いです。
15:27 油川川に合流する川の流れも怪しくなってきたようです。
15:36 奥の方に野木和湖上大橋が見え・ 野木和湖は雪原そのもので、氷の下では
生き物は天井っこ張ったと思っていることでしょう。
さて、明日 01月18日(土)[赤口]は
大雪・なだれ・低温・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・百日咳・乾燥・火災注意報が出ていて風が西の風 後 南の風
波は3m後1.5mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は1℃ 最低-3℃の見込みです。
2025/1/16 (木) 18:14現在
日出6:58 日入16:37 日照時間0.4時間
最高気温-0.9℃(17:00) 最低-5.1℃(02:27)
南西の風 雪 湿度70% 最大風速8.1m
降雪量5.0cm 最大降雪量121cm
今日ガソリンがさらに値上げになるそうなので、昨日微々たる抵抗で給油するも、ドカ雪は休みなく降り続いていて、ガソリン使用し始動し始めて用足しに・・・。ガソリンが無ければ動きがとれないのでやむなく。
11:51 野木和公園に向かうのにも億劫になるほどです。雪道とガソリン高騰両方です🥶
13:05 国道280号線上の「おおはまばし」歩道は朝の雪片付けだけでは足りなさそう?既に新しい足跡が雪深さを物語ります。
新年早々ですが、近くでは家族葬が行われていました。
13:08 自分とは顔見知りでも、餌を持たない知り合い?にも義理堅く寄ってきてくれるのは嬉しいものです。(笑)
できる事なら🦢白鳥と話せたら😊オモロイかも
私事#🥶い夜は、柄でもなく はちみつアロマの♨を経て、自分への焼酎ガソリンを補給することにします。🍻
さて、明日 01月17日(金)[大安]は
風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・低温・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・乾燥・地震・百日咳・火災注意報が出ていて
風が北西の風やや強く 後 西の風やや強く
波は4mで「⛄」真冬日予想で
予想最高気温は―2℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/1/15 (水) 18:54現在
日出6:58 日入16:36 日照時間0.1時間
最高気温0.9℃(01:20) 最低-3.9℃(17:54)
南西/西南西の風 雪 湿度65% 最大風速8.3m
降雪量4.5cm 最深積雪量102cm
大雪注意報を甘く見ていたわけでもないのですが、どんど&どんどこ積もる雪が降る中、小中学生の通学が始まってその足取りは軽快です。
12:03 私事、通所リハ後の西田沢浜田地区にオオハクチョウが見られ、同時に雪の塊も春マジかを示すかのように流れています。
16:18 上の湯前の交叉点はツルピカで、路面凍結注意情報は伊達ではないようです。
この状況、個人的には踏切や交差点等にも融雪剤を撒く時期が来たのかな?などと・・
#明日の大雪注意報も油断なりません。
今夜の降り方が半端ないです&わや・凍れでいま~す。
さて、明日 01月16日(木)[仏滅]は
大雪・雷・なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・乾燥・地震
・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風が西の風 後 南西の風やや強く
波は4mで「雪時々止む」真冬予想で
予想最高気温は―1℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/1/14 (火) 18:48現在
日出6:59 日入16:35 日照時間0.2時間
最高気温3.6℃(11:22) 最低0.6℃(05:48)
南西の風 くもり 湿度63% 最大風速10.2m
降雪量1.5cm 最深積雪量89cm
10:33 歯医者通い 今朝から晴れ間が広がっていて+気温でしたが風が強めなので寒く感じたものです。
多くの公立小・中・高ではいよいよ明日から第3学期のスタートとなるようです、ということは又寒波がやって来るというのはなぜか? そうです1/20は
「大寒」で一年で最も寒さが厳しくなる頃なので覚悟・最後の試練と思えば頑張れるかも???(笑)
9:24 十三森熊野宮境内から煙が上がっていて
どんと焼きかな?
16:21 神秘的にも見えるサンセットも美しいが振り返れぱ
夕暮れに引き続き、ほぼ満月の月が悠々と登場してきています。
# 1/20:二十四節気の「大寒」は体の深部体温が35℃未満に低下した状態で、脳卒中・意識障害を起こし最悪死に至ることもあるそうです。
しかも低体温症の約7割が住宅内で発生しているデータもあるそうです。
特に高齢者はそのリスクが高いとされています。
さて、明日 01月15日(水)[先負]は
雷・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・低体温・火災注意報が出ていて
風が西の風
波は3m後4mで「⛄」真冬日予想で
予想最高気温は―1℃ 最低-2℃の見込みです。