油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2025/1/13 (月)17:48現在
日出6:59 日入16:34 日照時間4.9時間
最高気温6.5℃(12:54) 最低-4.4℃(07:38)
西南西/西の風 雨 湿度55% 最大風速5.9m
降雪量0.0cm 最深積雪量93cm
今日は1948年以来始まったとされる「成人の日」&3連休の最終日は降雪量0.0cmでも雪かきデー。
降雪ゼロのお蔭もあって積雪量は一段下がって気は⤴️
16:00 ボツボツ:没没(笑) 冬にしては穏やかな夕暮れ時です。
多くの公立小・中学校は15日から第3学期を迎えるようですが、校庭内は雪原そのもので、雪上サッカーや雪上野球・雪上陸上・ソフトボール等雪国ならではの発想で楽しめたら・楽しめる気がする(笑)
全地元チーム優勝かも?
16:11 野木和公園内は一気に春が来たような・呼び寄せる幅広い路面が見えています。
自分には春の青森🌸マラソンスタート地点のイメージが浮かびます。
16:26 屋根の雪おろしにダンプや重機が待機し
間もなく日暮れというのに未だ只今進行中です。
通学路沿いにある道路のチェックに余念がない感じがします。
#国・県・市合同で雪害を克服すべく除排雪成功の一例が達成できたらしいのですが、お互いの垣根を越えた発想でできたのだと思えば、やるしかない・やるべきだと思うのですが??? 何か?やればできるじゃん。
#私事、3連休は(毎日連休ですが)雪かきどころか風邪による鼻づまり・喉のゴロゴロと咳の戦いで終わりました。(笑) 今夜は雪かき+別府温泉で温まり明日から平常生活の予定です。
さて、明日 01月14日(火)[友引]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震
・乾燥・火災注意報が出ていて
風が南西の風 日中 西の風
波は2mで「曇り/雨」冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-1℃の見込みです。
2025/1/12 (日) 18:53現在
日出7:00 日入16:33 日照時間6.4時間
最高気温5.8℃(14:13) 最低-0.5℃(08:06)
津北東/東の風 晴れ 湿度65% 最大風速3.8m
降雪量0.5cm 最大降雪量96cm
15:03 野木和公園は亀裂の入った太い桜の木もあれば、園碑はようやく表情みえてきたようです。
15:15天田内川に架かる浜の橋下にはオオハクチョウが30羽以上屯しています。
1/20 アメリカのトランプ大統領就任で世の中の動向を語っているような気がします。
夕陽は早くも水面をオレンジ色に染め始めています。
15:26 昨夕の火事騒ぎはボヤ程度で消火していますが、改めて消防車の水源となる消火栓が設置されている箇所を確認しました。
#昨日内、喉・鼻水症状の対応に手間取っていましたが、早寝・早起きして節制を図ろうとした甲斐があって大分楽になりました。
相変わらずテッシュを小脇に抱えたまま一日を過ごし、我が家でのティシユ最需要期を迎えています。(笑)
さて、明日 01月13日(月)[先勝]は
隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・乾燥・火災注意報が出ていて
風が南の風 後 南西の風
波は0.5m後2mで「晴れ/曇り」冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/1/11 (土)19:10現在
日出7:00 日入16:23 日照時間6.2時間
最高気温4.6℃(13:50) 最低-4.0℃(06:35)
北の風 曇り 湿度57% 最大風速4.8m
降雪量0.0cm 最深積雪100cm
今朝も早朝の冷え込みは寝相を悪くする原因です。(笑)
3連休のスタートも楽しみなようでも苦痛でもあります。
連日 日に2~3回ストレッチするので、腰痛知らずで2~3年経ちましたが、いよいよ雪害をもろに受けたような違和感が発生し、正月早々ビクビクする始末。
特に喉・鼻水鼻づまりに苦しみ、テッシュペーパーを小脇に抱えて過ごす羽目に・・・。
テッシュの使い方が多いので、鼻の下に昭和時代からのメンタームを塗って・・・見ます。(笑)
14:26 明誓寺境内に保存されているイタリア人ジュゼッペファブリーさんのお墓もさすがに越冬体制が完璧です。
今年の大雪には驚いている事でしょ😼
14:29 旧油川飛行場通りのJR津軽線踏切の凸凹は劇的に向上していたので思わず🙌🙌しました・ありがとうございますお陰ですすっきりしました^_^
17:53 頃羽白沢田旧えくぼ近くでサイレンが鳴り響き、出てみれば、きな臭いものの ボヤ程度で消火されたようで、ホッとしました。
火災予防パトロールが今日も町内を巡回してくれていますが、更に気を引き締めていきましょう。
さて、明日 01月12日(日)[赤口]は
隠れコロナ・インフルエンザ・乾燥・地震・マイコプラウマ肺炎
火災注意報が出ていて
風が南東の風 後 南の風
波は1mで{晴れ時々曇り」冬日予想で
予想最高気温は4℃ 最低-5℃の見込みです。
2025/1/10 (金) 18:05現在
日出7:00 日入16:31 日照時間5.7時間
最高気温4.0℃(13:40) 最低-4.4℃(03:19)
西南西の風 みぞれ 湿度61% 最大風速7.5m
降雪量0.5cm 最深積雪量109cm
冬の時期によく報じられるあまたの注意報が気になりつつ就寝します。
今朝は思ったほど降らず、晴れ間が見えるほどでしたが、子供たちの姿が見られず不思議な感覚のする冬休み中?
ただ、だいふ冷えたのか窓ガラスの表面が凍結しています。
11:56 久々のお気に入り羽白富田地区から八甲田連山は 白雲に覆われたまま、まだ冬をやり続けたいのかも・・?
〃富田地区の栗の木は青空・雪によく映えますが、少しだけ春らしさも見受けられます。
#インフルエンザ患者は過去最高
#特に喉・鼻水罹患者が多く、ティツシュペーパーが大量されているようです。我が家でもね。
#一般家庭の屋根雪下ろしもそうですが、14日からの通学路確保に向けても多忙になりそうです。
#明日からの3連休は 思うように過ごせるとは思えませんが・・・。何か?(笑)
さて、明日 01月11日(土)[大安]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・
落雪・火災注意報が出ていて
風が南西の風 日中 西の風
波は5m後1.5mで「晴れ一時雪」冬日予想で
予想最高気温は2が℃ 最低-3℃の見込みです。
2025/1/09 (木) 17:50現在
日出7:01 日入16:30 日照時間0.4時間
最高気温0.7℃(04:05) 最低-2.0℃(16:58)
西の風 雪 湿度64% 最大風速8.9m
降雪量7.5cm 最深積雪量107cm
しんしんと降る雪程積もると言いますが、全くその通りです。
平日というのに雪片付けの作業だけで、体力的にも悲鳴を上げたいのが本音です。
9:36 木材港雪捨て場は相変わらずでも、一瞬静まり返ったと思いきや・まだ上空は怪しげです。
10:14繁忙期も一段落したアウガ地下魚菜市場は閑散として、来場者は自分も含めてシニア界隈です。
今冬の内に鱈のジャッパ汁を食いたくて湾内産真鱈1尾他、生魚数種調達しても高齢で働けなくなった売り場も目立ちましたね。
油川地区から青森繁華街方面に行くことを「街に行って来る」というのですが、密集している為、酷い地区が沢山見られます。
又青森市内でも、大手宅配便業者は地域限定し受付を一時停止しているそうです。
#油川地区は比べても、良いほうだとか・・・
16:18 もう薄暗くなっていますが、某保育園の送迎バスが来ていますが、一方中学校校舎から灯りが見られて、おそらく9年生の高校試験に向けての補助授業の後かと思われます。
# 青森市内では 雪対策に追われていますが、例年学校が始まると寒さが厳しくなることが脳裏をかすめるこの頃です。
さて、明日 01月10日(金)[仏滅]は
風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・着雪・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・地震・火災注意報が出ていて
風が南西の風やや強く 後 北の風
波は3m後5mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は3℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/18/08 (水)19:25現在
日出7:01 日入16:29 日照時間0.4時間
最高気温1.4℃(01:08) 最低-1.0℃(09:14)
西/西南西の風 雪 湿度75% 最大風速6.8m
降雪量8.5cm 最深積雪量103cm
車道の雪・寄せられた雪は減っても、今朝は新たに積もりそうな雪が不気味に音もなく降っています。
10:44 野木和団地内バス通りを向こうからバスがやってきたので、車を寄せて待ちます。ほぼ一車線幅なので・・
すれ違い様、運ちゃんがハンドサインでサンキュ-
これで私事、今年初めての通所リハに向かう途中、穏やかな気持ちで迎えられます。(笑)
12:01 通所リハ後、西田沢浜田川河口ではオオハクチョウと新年のハンドサインを・・餌は有りませんが^_^
12:06 旧油川飛行場通りJR津軽線踏切は、相変わらず油川地区一番の悪路と言われるだけあって・・
今ではロデオ踏切と例えられているそうな・・。
巷では雪害が多発しているせいか「救急車も住宅地を頻繁に通り抜けて行く度、緊張感が走ります」
さて、明日 01月09日(木)[先負] は
大雪・雷・なだれ・着雪・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・凍結道路・落雪・火災注意報が出ていて
風が西の風やや強く 後 南西の風
波は3mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は0℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/07 (火) 17:29現在
日出 日入 日照時間1.0時間
最高気温6.0℃(13:38) 最低1.1℃(04:01)
北西の風 湿度78% 最大風速9.0m
降雪量2.5cm 最深積雪量105cm
就寝前珍しく降雪の無いことを確かめて朝を迎えて期待通りに降雪ゼロで、驚かされます。
13:26 木材港雪捨て場には大中小のトラックが所狭しとばかりズラリ顔を揃えています。
実は昨日は渋滞してパニック気味だったそうです
北海道の流氷は見たことはありませんが、海水面はこんな感じでしかもスケールが大きいのかな?
16:14 やむを得ず:雪が捨てられても油川川の流れは絶えずして( ^ω^)・・・。
16:46 私事、今日で74年生に昇格しました。
何のとりえもない自分ですが、別府温泉に行ってまいりました。
糖質0のスタイルフリー24K㎈のビール350㎖他はお楽しみです・・・。
#私事今年の目標・養生生活ですが、何か?
さて、明日 01月08日(水)[友引]は
雪・濃霧・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風が南西の風 後 西の風
波は3mで「雪時々止む」冬日予想で
予想最高気温は0℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/06 (月) 17:28現在
日出7:01 日入16:26 日照時間1.3時間
最高気温5.2℃(13:45) 最低-4.2℃(01:21)
南南西の風 曇り 湿度78% 最大風速6.2m
降雪量0.0cm 最深積雪量126cm
真夜中は冷え込んだものの、今朝はみぞれ風の雨で少しづつ路上の雪がシャーベット状に壊れています。
野木和公園内では雪害で倒木がメインストリートに倒れてタイミングが悪ければ、ヤバイヤバイですね。
16:07 油川漁港科から八甲田連山を眺めれば、雲谷ヒルズ他純白に化粧した山々が神々しく見えます。
16:54 天田内川河口付近にオオハクチョウも今日が仕事始めのようです。
#油川地区では車両のすれ違いが難しくなっている数箇所もあるので、ところによっては一方通行のバス通りもあり一呼吸して譲り合いをし 新年を事故無く過ごしましょう。
ドカ雪に急な雨気が来たため 落雪がとても気になり始めます:一瞬だけ春めいてきましたが、まだ1月なんです・・・。
さて、明日 01月07日(火)[先勝]は
なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラウマ肺炎・地震
・火災注意報が出ていて
風が北東の風 後 北の風
波は1.5m後3mで「⛄時々止む」
予想最高気温は4℃ 最低3℃の見込みです。
2025/1/05 (日) 19:12現在
日出7:01 日入16:25 日照時間2.2時間
最高気温1.8℃(14:17) 最低-2.0℃(05:53)
西の風 雪/曇り 湿度68% 最大風速5.4m
降雪量8.0cm 最深積雪量122cm
不気味な静けさだった朝、起床と同時に外を見れば最悪の雪景色でした。
野木和公園近くの農園に柿が木に付いたまま越冬していました。雪景色の中にポツンとした赤色にホッとしたものです。
9:50 昨日から開館した油川市民センターに設置された太陽光用パネルに積もった雪が半分だけ落雪しています。
16:56 道路の氷結に注意報が出ている頃、やはりツルピカ箇所が見られます。
#連日の降雪で、折角活用され始めた生活道路が 又、壊れ始めようとしています。&道路わきにうずたかく積まれた雪のために左右確認が非常に困難となっています。
#津軽海峡で収穫した本マグロが、豊洲市場初セリで2億700万円:夢の価格で落札されたようです。
#もしあなたに2億入ったらどうしますか?(笑)
#思えば早いもので、明日から仕事始めです、万全ですか?
さて、明日 01月06日(月)[赤口]は
雷・なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・インフルエンザ・
県内鉄道・バス・飛行機の運行・火災注意報が出ていて
風が南の風 日中 南西の風
波は1.5m後3mで「晴れ/雨」
予想最高気温は8℃ 最低0℃の見込みです。
2025/1/04 (土)17:42現在
日出7:01 日入16:24 日照時間0.0時間
最高気温-1.2℃(15:57) 最低-6.2℃(01:15)
西/北の風 雪 湿度92% 最大風速4.9m
降雪量8.0cm 最深積雪量122cm
ドカ雪で「非常事態対策本部設置」がされるわけでした。巷ではUターンラッシュ。お土産に雪☃️はいかが^_^
深夜 準準幹線道路(生活道路)の除雪がされたようです。
お陰様・お陰様で手を合わせたい気分です。合掌🙌
10:03 自称、町内パトロールで 油川飛行場通りのJR津軽線踏切では案の定、超頑固に凍結した氷塊を手作業で片付け作業がされています。
#私事、軽自動車の底がゴリゴリ鳴るのが嫌で遠ざけていました。
14:12 野木和湖はまるで日本画の世界に迷い込んだような景色が広がっています。
14:18 野木和公園入口に設置された大型公園案内版は雪害防止のためか?外されていたため? 骨組だけが残り 例えるなら「公園の鳥居」?的です・
又、松の木が雪の重みで亀裂が入っていたもので、
美しさもあれば、自然の哀れも見られます。
#欲を言えばキリがありませんが、生活道路出て寄せられた雪が道道の角に積まれて、視野が確保できないので危険な状況になっています。
出来れば、角屋敷の方に是非ご協力を・・お願いしたい。
さて、明日 01月05日(日)[大安]は
大雪・なだれ・低温・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・
マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風が南西の風 後 南の風
波は2.5m後1.5mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-2℃の見込みです。
2025/1/03 (金)17:41現在
日出7:01 日入16:24 日照時間1.0時間
最高気温-1.9℃(14:55) 最低-3.4℃(07:43)
北西の風 雪 湿度80% 最大風速6.6m
降雪量1.5cm 最深積雪量120cm
今朝、我が家の愛車は無落雪駐車場につき、見方によっては見事な芸術品的じゃあ・ありませんか(笑)
11:01 今日は幹線道路の次に準幹線道路に除雪が入ってくれたようです。いがった&いがった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
明日は準準幹線道路に入ってくれれば文句なく万歳三唱ですが・・。
正月休みに行きたいところの一つが♨、草津温泉に行ってきたつもりで雪疲れを癒します。
今年に入り、とうとう妄想が始まったてか?(笑)
さて、明日 01月04日(土)[仏滅]は
また大雪・雷・なだれ・低温・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は南西の風 日中 西の風
波が1.5m後2.5mで「⛄」真冬日予想で
予想最高気温は-1℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/1/02 (木)17:52現在
日出7:01 日入16:23 日照時間0.0時間
最高気温0.1℃(09:21) 最低-1.7℃(16:39)
西南西の風 雪 湿度77% 最大風速7.8m
降雪量18.5cm 最深積雪量115cm
もはや、野木和団地はバス通りとは言えない! は一例にすぎないと感じます。
除雪車が作業済の幹線通り以外は、通れません。
入っても保証できず、すれ違いもできず救助にもいけない。
宅配業者・年賀はがき配達・救急車・消防車等も通れない状況と言っても過言ではありません。
もちろん人が安心して歩けず、重機を持っていても、自宅周りの片づけで精一杯と思われます。
昨年少雪だった分:今年は災害級と言っていい体感です。 自己評価ですが・・・何か?
16:54 横町踏切で遮断機が下り、電車が手前で停車する事態で、こちらも緊急事態か?
近くの凹凸が限度を超えた踏切でハマった車両の為一時停止か? こちらは想像ですが・・・。
17:08 頼りになる近くの融雪構は雪捨て量が多くて、流れが止まってお手上げ状態👇にも拘わらず雪が降り続いています。因みにこの通りはお世話なくとても良い方デス。
さて、明日 01月03日(金)[先負]は
大雪・雷・なだれ・低温・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ
マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は南西の風 後 南の風
波が2.5m後1.5mで「雪時々晴」真冬日予想で
予想最高気温は-1℃ 最低-4℃の見込みです。
2025/1/01 (水)17:01現在
日出7:17 日入7:49 日照時間1.1時間
最高気温1.5℃(12:04) 最低-1.2℃(06:25)
西南西/南西の風 雪 湿度77% 最大風速7.5m
降雪量3.5cm 最深積雪量83cm
明けましておめでとうございます。
なぜか、起床がゆっくりな7:40 意識的にリラックスした気分で雪かきし体を動かしてようやく目が覚める始末。
良い出汁が決め手の雑煮で今年初、空腹に流し込みます・沁みる沁みる。
10:17 町内会の庭で雪吊りされた松の木が
重い雪に耐え、冬景色の一部に馴染んで見えます。
やはり職人の仕事は綺麗だし丈夫なのでしょう。
13:57 我が家恒例の書初めの儀式(笑)後は
食っては休み・食っては休み&飲み、明日の体重増加は間違いなしも正月につきご容赦願います。
さて、明日 01月02日(木)[友引]は
雷・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・
風は南西の風 日中 西の風
波は2m冬日予想で
予想最高気温は0℃ 最低-1℃の見込みです。
2024/12/31 (火)16:48現在
日出7:01 日入16:21 日照時間0.0時間
最高気温2.0℃(15:00) 最低-0.4℃(02:31)
南の風 曇り 湿度87% 最大風速5.4m
降雪量5.0cm 最深積雪101cm
夜中の静けさが大いに気になったものです。
静かな夜程、これまで大量の雪が積もっていたからです。
明けてみれば、残雪が轍ができるみぞれ状態に壊れ果てています。
国道280号線&バイパス上は路面が全面見えるほどでも1歩わき道に入れば そんどこです。(大変な状態)
#野木団地内バス通りさえ特にそんどこで、すれ違いさえできそうもないヤバイ大晦日通りです。
14:24 今期もようやく 川の流れが緩くなるほど雪捨てが多くなってきたようです。
投げるな危険の看板もあり、理由もわかりますが
排雪日まで待てない苦しさもよ~くわかるが・・・微妙。
14:34 天田内川の河口に一番近い「はまのはし」に集結していたオオハクチョウが凝りもせず餌をもたない自分によって来るではありませんか。
最後の大晦日まで気になる物件の一つでした(笑)
さて、明日 01月01日(水)[先勝]は
風雪・波浪・雷・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は西の風 後 南西の風
波が3mで「⛄」冬日予想で
予想最高気温は2℃ 最低-1℃の見込みです。
2024/12/30(月)18:56時現在
日出7:01 日入16:20 日照時間0.1時間
最高気温2.8℃(12:41) 最低-2.3℃(00:35)
西南西/南西の風 みぞれ 湿度64% 最大風速7.9m
降雪量11.5cm 最深積雪115cm
外の吹雪・除排雪する重機の音を気にしながら就寝し
今朝は恒例、道沿いに寄せられた固い雪を片づける重労働で、根を上げる声が聞こえてくるようです。
10:47 消防第5分団さんの機材置き場の雪下ろしがされ、しかも歩道の雪が確保されて流石ですね・あずましい。
明日の大晦日を控え、今日は最も人出が見込める小売業には早めに買い出しを済ませ、又午後の雪片付けをすれば筋肉痛等でマジ根を上げてしまいました。
私事、西口通用道路を5往復で歩き納め(笑)
青い森鉄道他津軽線も運行が休止されて、11:20
NHKテレビが取材に来られていて、下手すれば変なおじさんが5往復する一端が間違えて映るかもしれませんのご了承ください。(笑)
JR津軽線油川飛行場通りの踏切では緊急時対応の機器周りの雪片付けが行われ、線路そのものは雪で隠れ 踏切越え時は大いなる振動ショックがあります。
油川地区に限らず、バス通り沿いの歩道さえ全く人にやさしくなく下手をすれば、車道自体がすり鉢状態となって「危険が危ない」箇所が発生しているようで、これを解決できる名案があれば、
雪国のノーベル賞ものですよね。
さて、明日 12月31日(火)[赤口]は
雷・濃霧・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・
地震・乾燥・火災注意報が出ていて
風は南の風 後 北西の風やや強く
波が2m後3mで「⛄一時雨」冬日で
予想最高気温は4℃ 最低-1℃の見込みです。
2024/12/29 (日)17:49現在
日出7:01 日入16:19 日照時間0.0時間
最高気温-0.6℃(09:44) 最低-2.3℃(16:49)
南南西の風 雪・曇り 湿度68% 最大風速8.1m
降雪量13cm 最深積雪106cm
時折風雪音を聞き流しながら、今朝にはどっさり何とかプレゼント替わりか? まさに音のない降雪程恐ろしい☃量が降るものですね。
11:13 木材港雪捨て場にはこれ以上積み込めないほどの雪を今度は手作業で下ろしていく重労働には頭が下がります。
例年雪片付けでバトルが発生するのですが、春には融けるので、🎵それなりにやろう〜よてか?
11:24 野木和公園内に人影はまばらで、足りまわっているのは愛犬のようです。
11:28 油川市民センター前には既に雪山が出来ており、お山の大将俺一人遊び状況です。
さて、明日 12月30日(月)[仏滅]は
大雪・なだれ・低温・隠れコロナ・インフルエンザ・地震・雷
マイコプラズマ肺炎・乾燥・火災注意報が出ていていて
風は西の風 後 南の風
波が3m後1.5mで「⛄時々止む」冬日予想で
予想最高気温は3℃ 最低-3℃の見込みです。
2024/12/28 (土)19:18現在
日出7:01 日入16:18 日照時間0.1時間
最高気温-0.1℃(12:52) 最低-2.6℃(07:19)
西/西南西の風 雪 湿度70% 最大風速10.1m
降雪量8.5cm 最深積雪96cm
真冬日の朝を迎えて、積雪量にも驚くばかりです。
特に我が家の愛車は「無落雪」式[青空駐車)なので、
もろに雪害を受けてました。
又、官公庁はじめ民間業者も概ね正月休みに入り雪片付けが儘ならず、雪合戦ならぬ雪にまつわる争い事も多々起きているようです。
11:24 こんなにも足元から冷え込んでいるのに
青空も見え隠れしている上空です。羽白富田地区にて
11:29 天田内川の水流は増々蛇行して見えるほど降雪量が増えています。
♯帰省ラッシュが始まり、インフルエンザの大流行が懸念材料です。
まずは、自分自身の周りから気をつけましょう^_^
さて、明日 12月29日(日)[先負]は
なだれ・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・乾燥
・火災注意報が出ていて
風は南西の風 後 西の風
波が3mで「⛄時々止む」真冬日予想で
予想最高気温は-1℃ 最低-2℃の見込みです。
2024/12/27 (金)19:46現在
日出7:01 日入16:18 日照時間0.0時間
最高気温-1.0℃(00:02) 最低-3.2℃(16:28)
西の風 雪 湿度71% 最大風速9.5m
降雪量18.5cm 最深積雪80cm
近頃降らなくていい塩梅だといい気になっていたのですが、見事に裏切られた気分です。
8:54 大活躍中の重機が燃料の補給にやってきているようです。
仕事もダイナミックですが燃料の補給も同じくダイナミックです。がんばってけろ〜^_^!!
町内では向かって来るショベルローダーの車高にも匹敵する高さで、雪片付けをする町民の姿が見られる・異様ともいえる光景です。
12:00 今年最終の通所リハビリ後、西田沢地区で雪煙に消えるように車両が飛び込んでいくような様子が、今日のヤバイその1でそれに続く自分の車もヤバイかも
さて、明日 12月28日(土)[友引]h
風雪・大雪・波浪・なだれ・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて風は西の風やや強く 後 南西の風
波が4m後3mで「雪時々止む」真冬日予想で
予想最高気温は-1℃ 最低-3℃の見込みです。
202
4/12/26 (木)17:40現在
日出7:00 日入16:17 日照時間0.1時間
最高気温6.2℃(02:51) 最低1.7℃(08:95)
南南西の風 みぞれ 湿度61% 最大風速11.1m
お陰様で今朝も新たな降雪が無かったものの、気温より寒く感じたものです その証拠に車道はアイスバーンでヤバイヨ・ヤバイヨ状態です。
Xmasセール後 朝刊は年末年始売り出しのチラシが折り込まれ そちらの量が多いかも???
8:55 例えば油川市民センター前のロータリーは〃〃
9:28 冬休み中の中学校正門前で大型ローリーがスリップで動けなくなり、近くの工藤石油さんの重機の援助で回復するなど、我々も含めてまるで氷上の競技をしているようでした・年末助け合いですね^_^ 見てるだけでほっこりします。
16:33 車道の凍結氷がシャーベット状態になり一段落しています。
#但し、明日は真冬日予想で風雪・大雪他、インフルエンザ他が大流行しているようなので、ここが踏ん張りどころですね。
#因みに油川市民センターは12/29から1/3が休館です。
さて、明日 12月27日(金)[先勝]は
風雪・大雪・波浪・着雪・隠れコロナ・インフルエンザ・火災注意報が出ていて
風は西の風やや強く
波が4m後5mで「⛄」真冬日予想で
予想最高気温は-2℃ 最低-3℃の見込みです。
2024/12/25 (水)17:41現在
日出7:00 日入18:16 日照時間1.0時間
最高気温4.3℃(14:45) 最低-1.0℃(00:29)
南南西の風 曇り 湿度71% 最大風速5.5m
今日の降雪量0cm 最深積雪67cm
今朝になって新たな降雪が無く、さっぱり&ほっとしたものです。
雪質は雪解けの流れとなって、落雪には注意が必要です。
12:05 青森海岸西田沢地区浜田川河口には悠々とオオハクチョウが余裕を見せた集い中のようです。
おそらく新年会の打ち合わせとみた。^_^
我を発見した様ですが、人を見る目があるのかすぐに散らばっていきました。(笑)
14:30 聞くところによれば、巷ではスノーマンの人気が凄まじいようですが、本物の雪だるま☃が少々溶け始めてきたようです。にしてもいい出来ではありませんか👏👏💮
14:54堤川沿いから八甲田連山を臨めば、いつもより距離が近い分 迫力が違いますね。デカイ!
さて、明日 12月26日(木)[赤口]は
雷・乾燥・火災・インフルエンザ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・落雪・着雪注意報がでていて
風は南西の風やや強く 後 西の風やや強く
波が3m後4mで「☂/雪」
予想最高気温は4℃ 最低3℃の見込みです。