油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2024/12/04
日出6:47 日入16:09 日照時間1.5時間
最高気温4.5℃(13:10) 最低0.5℃(08:58)
西南西/南西の風 雨 湿度77% 最大風速7.0m
12月らしい? 順調そうな? 雨雪の天気です。
10:48 大型郵便物を投函できるポストがある油川市民センターまで来て、ロータリーに水溜り&頭皮に落ちる冷たい雨でよくよく覚醒したものです。
私事、近頃煙突からは見られなくなったものですが、冷える天気の下で 懐かしくも安心する煙にも思えたものです。
12:08 越冬時期の野木和霊苑の観音像を囲むロータリー路面はぎりぎり初冬ですが
野木和公園南口のメタセコイアの落ち葉がほとんどで、赤茶ケタ路面であっと驚かされました。
#公園内の湖に架かる橋が全閉鎖され始めましたが、
一方、天田内地区~五所川原線は
こちらは令和7年4/25まで閉鎖されています。
さて、明日 12月05日(木)[先負]は
雷・地震・火災・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎の注意報が出ていて
風は南の風後南西の風やや強く
波が2m後3mで「雪時々止む」
予想最高気温は5℃ 最低-1℃で冬日の見込みです。
2024/12/03(火) 17:33現在
日出6:46 日入16:09 日照時間0.0時間
最高気温11.1℃(00:11) 最低5.6℃(16:00)
南南西の風 雨 湿度66% 最大風速8.0m
降雨量14mm
今日は小雨交じりの曇天で、どんより、しんみりする天気でした。
9:45 油川漁港から今出港したばかりの漁船です。
年末を目前にして、順調に漁獲があるように・あまり高価過ぎないようには個人的意見です。^_^
10:00野木和公園の園碑は雨に濡れています。
奥には冬らしく芝生の上に雪が見られます。
木々の間を通って冷たい風が目に見えるようだ。😨
11:55 黒石産 牡丹新そばをすすってみました。
乾麺と言えど甘味・香味も感じられ心身ともに晩秋ながら収穫の秋を味わいさせていただきました。💛
さて、明日 12月04日(水)[友引]は
地震・オレオレ詐欺・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・
火災注意報が出ていて
風は北東の風後南西の風
波が2m後2.5mで「⛄時々止む」
予想最高気温は3℃ 最低-1℃と 冬日予想です。
2024/12/02 (月)17:52現在
日出6:45 日入16:10 日照時間7.6時間
最高気温11.9℃(14:09) 最低0.9℃(06:45)
南西/南南西の風 晴れ 湿度43% 最大風速4.4m
今日から ややこし過ぎる急ぎデジタル化を推進しているマイナカードの使用方法は難問の一つのようです。
高齢化している特に地方では複雑すぎ、超難題のようです。
頭のいい人は、もっと簡単明快な仕組みを考えてほしいものです。
青森県美術館で12/4~7まで行われる「佐藤涼さんの個展」の記事を転載します。
#ジブリ展も同時開催されていますし、何より佐藤さんの個展は無料ですよ~。作品を見てたまげるよ~!
今日14:54 最近ではもったいない程天気が回復していた分、八甲田連山を薄化粧している雪もまた見応えあります。
12月から市営バスの時刻が変更になったようです:青森特有の冬時間:平日用&日曜祝日用
今回は油川市民センター停留所の時刻表からですが、其々間違い無いように利用しょう。
さて明日12月03日(火)[先勝]は
ドライノーウズ・雷・なだれ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く日中西の風
波が2.5mで 「雨/曇り」
いおそう最高気温は6℃ 最低5℃の見込みです。
2024/12/01 (日) 18:19現在
日出6:43 日入16:10 日照時間1.1時間
最高気温6.9℃(13:47) 最低1.4℃(01:59)
西南西/西の風 曇り 湿度54% 最大風速10.3m
降雨量2.0mm
どうにも冷え込みが厳しく感じられる・せっかくの日曜日です。
8:05 落ち葉は積雪に全面埋もれそうな勢いでした
10:25 野木和公園内、ふるさとの森を目前にして
年末に入って早々に詐欺?いやいや白サギがすっくと佇み、気を付けるようにと促しているようにも思えます。
昨日の東奥日報新聞に掲載された記事でほっと一息暖まってください。
さて、明日 12月02日(月)[赤口]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風後南の風
波が2.5mで「晴れ/雨」
予想最高気温は11℃ 最低1℃の見込みです。
2024/11/30 (土) 17:40現在
日出6:43 日入16:10 日照時間0.1時間
最高気温3.6℃(00:19) 最低0.5℃(10:19)
南西/西南西の風 みぞれ 湿度80% 最大風速7.9m
昨夜内:雨か雪が降り続き 目が覚めれば一面銀世界でした。
みぞれ気味の雪が断続的に降り足元はブーツでは✖で、いよいよ長靴の出番がやってきたようです。
8:10 野木和公園内も青空はまやかしのようなもので、実際は手袋も欲しい位の寒さです。
#特に午前中は水平線が確認できないくらいの降雪があり、木材港内は毛嵐さえ見られたものです。
さて、明日 12月01日(日)[大安]は
風雪・大雪・波浪・雷・着雪・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・傘氏注意報が出ていて
風西の風やや強く後南西の風
波5m後3mで「⛄/曇り」
予想最高気温は6℃ 最低1℃の見込みです。
寒い話題だけではありませんよ。
昨日の東奥日報朝刊に掲載された「焼き物50年目のむつみ窯さんの記事」で温まりたいものです。
2024/11/29 (金)17:12現在
日出6:42 日入16:10 日照時間1.0時間
最高気温6.1℃(02:10) 最低0.6℃(07:30)
西の風 雨 湿度75% 最大風速9.4m
震えるような気温に風が絡まって、通勤通学人が防寒着を着こみ速足で歩く週末を迎えています。
8:54 多くはないが、降雪が車窓に証拠を残していました。
なんだかんだ言っても雪が積もっておかしくない頃とは思いつつ・・・。
10:03すっかり葉が落ちて 残すは果実のみ。
見るからに寒々としています。
野木和公園内のそれぞれの駐車場は木々の落ち葉が特徴的でカラッカラです。
乾燥する時期で まるで自分も覚えがあります(笑)痒い
さて、明日 11月30日(土)[先負]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風後西の風やや強く
波が4m後5mで「⛄」
予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。
2024/11/28 (木) 17:57現在
日出6:41 日入16:10 日照時間1.6時間
最高気温9.2℃(12:57) 最低4.6℃(09:59)
西南西/南西の風 曇り 湿度61% 最大風速7.2m
降雨量6.5mm
一面雨に濡れて寒々とした朝の景色から 晴れ間が見えたものの
12:01 西バイパス上から弘前方向に雲の様子が異様に見えます。
同じころ北方向の上空にも異様な雲が見れれます。
12:14 油川漁港から八甲田連山を臨めば、薄化粧した雄姿を現しています。
#上空の雲の様子が360℃異様で、明日は「マジ雨」のようです。
さて、明日 11月29日(金)[友引]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風日中西の風やや強く
波が4mで「☂/雪」
予想最高気温は5℃ 最低2℃の見込みです。
2024/11/27 (水) 16:49現在
日出6:40 日入16:11 日照時間0.2時間
最高気温14.6℃(13:19) 最低8.3℃(00:05)
南南西/南西の風 雨 湿度70% 最大風速0.2m
小雨交じりの小寒い朝も、酷いものではなく
11:02 曇り空の下、大根堀りの後の洗浄中のようです。
この時期、大根 白菜 キャベツ 長ネギがメインですね
12:25 私事、今日の昼ランチは温かい新製品で
「納豆とろろ入りうどん」は我が家特製ですので発売はしておりません。デザートは🍎。(笑)
16:25小雨交じりの夕暮れは見通しが悪いので
要注意です。
さて、明日 11月28日(木)[先勝]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて 特にコロナの感染が再び広がっているそうなので
人混みの中に入る事があれば、マジ要注意だそう。
風は南西の風後南の風
波が4mで「☂時々曇り」
予想最高気温は8℃ 最低4℃の見込みです。
2024/11/26 (火)17:27現在
日出 日入 日照時間6.5時間
最高気温13.8℃(14:56) 最低-1.4℃(06:17)
東南東の風 湿度38% 最大風速5.0m
出勤時の早朝、よくよく冷え込み足元には霜も降り
吐息が白い朝だったようです。
落ち葉は山盛りになって、ボランティアも出動しているそうです。
16:22 中学校さんでは 今日から全校三者面談が始まったばかり、ご苦労様です。
確か 誰もが通ってきた道だったようです。
さて、明日 11月27日(水)[赤口]は
マイコプラズマ肺炎・隠れコロナ・りんご病・地震・火災注意報が出ていて
風は南西の風やや強く後南の風
波が2.5m後4mで「☂時々晴」
予想最高気温は14℃ 最低10℃の見込みです。
2024/11/25 (月)18:50現在
日出6:38 日入16:11 日照時間5.1時間
最高気温9.8℃(13:47) 最低3.7℃(05:55)
西の風 曇り 湿度48% 最大風速6.3m
連休明けの月曜日、秋晴れの空に感謝したくなり、
ついつい遠出してみたくなったものです。
小春日和の下で新そばを食してご機嫌も、昼時の七戸道の駅に併設する高山宇一記念館は休館日だそうな・・・。
近場のNAMIKIの通りは冬期も営業しているそうな・。
久しく遠出したせいか、夕陽がとても眩しく運転は慎重になり良いお疲れさんの体感です。(笑)
15:07 それ以前から夕陽が眩しく&早い時間から伸びた木陰が気になったものですが、新井田川から臨むお岩木山は雲に隠れるように今日を終えそうです。
さて、明日 11月26日(火)[大安]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災・地震注意報が出ていて
風は南の風後南東の風
波が1m後2.5mで「冬日予想」
予想最高気温は14℃ 最低-1℃の見込みです。
2024/11/23 (日)17:24現在
日の出6:37 日入16:12 日照時間0.0時間
西北西/西の風 曇り 湿度53% 最大風速7.0m
最高気温6.8℃(11:49) 最低2.8℃(03:45)
昨日は勤労感謝の日、今日は底冷えのする日曜日です
鉄屑が山のように積まれた木材港の並びに津軽海峡フェリー&その近くで釣り人のラッシュが見られる底冷えのする日曜日デス。
寒くても1度は見回るリハビリ菜園で冬🌸が辛抱強く咲いています。
16:31 無事に今日を終え、無事に1人居酒屋の開店準備する夕暮れ時刻です。^_^
さて、明日11月25日は
⚡️・マイコプラズマ肺炎・地震・隠れコロナ・火災注意報が出ていて(曇り/晴れ)
予想最高気温9℃ 最低1℃の見込みです。
2024/11/23 (土)17:35現在
日出6:35 日入16:12 日照時間1.4時間
最高気温8.3℃(13:05) 最低3.9℃(08:03)
南南西の風 曇り 湿度71% 最大風速5.8m
降雨量11.0mm
夜の内、しとしと上品な雨の降り方に感じたものです。
雲が多く暗い朝方も子守唄のように聞こえ、ついつい寝過ぎたものですが、油川市民センター内では恒例の三世代交流餅つき大会開始の準備設営の為 関係者は早くから出動しているようです。
ゆっくリズムの我が家でもドウダンツツジは紅葉して菜園の最終章を誘うように思えて、慌てて畑用水道周りを片づけた次第です。
16:52 油川漁港から八甲田連山は全く雲隠れし、
大きな灯りは沖舘地区フェリーのようです。
16時前後からでも日暮れはスピード違反で迫ってきますが、物寂しさと同時に暗闇にしか見えないものがあるのだとか・・・ないとか・・・。
さて、明日 11月24日(日)[先負]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は北西の風後西の風
波が3m後1.5mで「曇り一時雪」
予想最高気温は7℃ 最低0℃の見込みです。
2024/11/22 (金) 17:39現在
日出6:34 日入16:13 日照時間2.0時間
最高気温9.3℃(13:11) 最低2.3℃(01:41)
南西/北北西の風 雨 湿度76% 最大風速5.0m
降雨量8.0mm
今日は二十四節気の一つ「小雪」にまたも深夜11:20頃直下型地震がありましたね。
気が付かない人もいたようですが、内心は穏やかではありません。陸奥湾内が震源とはΣ(・□・;)
必需品備蓄する必要を感じたものです・・・・・・・。
9:47 野木和公園内第一駐車場には散乱した落ち葉が冬の色に見えます。
15:20 雨上がりに虹が見えただけなのに、一時だけ
小春日和気分です。
16:51 明日は 祝日:勤労感謝の日でも、気分は毎日が日曜日のリタイアした自分等の為だけか?
中学校さんでは、期末テスト直後も全学年英検IBAの日でもあり、遅くまで照明がついたままです。
さて、明日 11月23日(土)[友引]は
雷・マイコプラズマ肺炎・火災注意報・隠れコロナが出て
風は南西の風後北西の風
波が4m後3mで「☂一時雪」
予想最高気温は8℃ 最低1℃の見込みです。
2024/11/21 (木)17:12現在
日出6:33 日入16:13 日照時間0.5時間
最高気温12.0℃(12:12) 最低3.2℃(00:01)
西北西/北西の風 曇り 湿度64%
最大風速5.2m 降雨量0.5mm
寒い朝も通学通勤者が冬の服装でさっそうと向かって行く様子で元気をもらいます。🙌
自分は今日よりも若い時は無いという意気込みで起床😊
9:47 油川漁港にて八甲田連山を臨めば、またしても雲隠れしそうで、雲間から射す太陽は控え目です。
水面を飛び上がるイワシがせめてもの元気です😊
11:28 野木和湖面では警戒心旺盛な野鳥が遠のきながらも戯れています。
11:33 齢とともに、又寒さとともに体力が気になるものですが、診療を受けながら整骨院でもアドバイスを神妙に受け止めるのは自分の安心感に繋がります。
さて、明日 11月22日(金)[先勝]は
雷・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・地震・火災注意報が出ていて
風は南の風後南西の風
波が1m後3mで「☂時々曇り」
予想最高気温は11℃ 最低2℃の見込みです。
2024/11/20 (水)17:23現在
日出6:32 日入16:14 日照時間3.5時間
最高気温10.0℃(13:12) 最低1.3℃(05:54)
南南西の風 曇り 湿度46% 最大風速5.2m
少し慣れた冷え込み?でも寒いものは寒く、起床には決断が必要でした・寝相の良し悪しも良い経験ですね。
10:21 私事 歯医者通いの日で憂鬱でしたが、
終えてみれば大解放気分です。
運動不足解消で歩く野木和公園内ピクニック広場のイチョウの木ならぬカラマツの木もまた見ごたえある晩秋の風情です。
青森市・油川合併80周年記念事業での 神代曙桜も越冬態勢です。
陽射しがあっても、風が冷たく手袋が欲しい位の気温です。
15:16 日に何度も見上げる八甲田連山も、この時間帯には見事な程、厚化粧されていました。
個人的には薄化粧が良いんだが?😊
#遠くお岩木山も険しい表情で、青森市内よりも弘前方面は積雪は多いようで、今年もなんか変ですね。
私事、早くもマイナンバーカードの更新時期10年の案内でアウガで手続きを終えれば、ポイントサービスは無いそうで、残念!
むつ湾内が震源で又地震がやや長く、不安ですね
さて、明日 11月21日(木)[赤口]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は南西の風日中西の風
波が1.5m後1mで「晴れ/曇り」
予想最高気温は12℃ 最低4℃の見込みです。
2024/11/19 (火) 17:22現在
日出6:31 日入16:15 日照時間0.0時間
最高気温4.0℃(13:59) 最低-1.3℃(05:08)
北西の風 曇り 湿度57% 最大風速10cm降雪量1cm
6:21 辺りは真っ白になるほどよく降ったものです。 今期初の雪払いの儀式日でした。
新聞記事では先日行われた第3回油川音楽祭の記事が掲載されています。過ぎ去るのは,アッと言う間ですね。
又、折り込みチラシでは今週末の土曜日、三世代交流餅つき大会のお知らせが載って、気が急く思いがします。
雪が欲しいところにだけ 降ってほしいものだと
つくづく思うのは歳のせい?
新開店してから間もなく業スーにようやく入店すれば
物価高騰・鳥インフルエンザ等不安定な生活には少しでも安価な方が嬉しいのですが、価格競争で生き残る競合店同士は客の奪い合いが酷くなるばかりですね。
正に冬を迎えた季節に価格競争がWで来襲しています☃️
さて、明日 11月20日(水)[大安]は
なだれ・隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて 風は南西の風後南の風
波が1.5mで「曇り/晴れ」
予想最高気温は11℃ 最低0℃の見込みです。
2024/11/18 (月) 17:09現在
日出6:30 日入 16:15 日照時間0.5時間
最高気温5.9℃(08:37) 最低0.9℃(05:57)
南南西/南西の風 みぞれ 湿度61% 最大風速8.4m
昨晩は一段と寒さを警戒して就寝したものですが、予想通りで、起床が大儀なこと&大儀なこと🥶
9:54 環状通り西郵便局へ来る途中から降雪があり嬉しいやら・なんと言い表わせばいいのでしょう。とにかく走行中の気温は3℃でした。
10:43 野木和公園内ふるさとの森エリアは
今月の10日に油川音楽祭が行われたとは思えないほど寒々としています。
14:09油川バイパス西田沢地区の暴風雪壁が急ピッチで進められています。
当の自分は公園内の🍂の一部を戴き、肥し盛り用に&無償の米ぬかを撒き 明日の降雪前に向けて支度し、湯壺に入ったのちは一人居酒屋開店です(笑)
#因みに積雪を記録した酸ヶ湯はもちろん青森飛行場・弘前地区の平地でも・・・。
さて、明日 11月19日(火)[仏滅]は
風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・着雪・隠れコロナ・
マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は西の風やや強く後南西の風
波が4m後1.5mで「⛄/曇り」冬日予想で
予想最高気温は5℃ 最低-3℃の見込みです。
2024/11/17 (日) 17:15現在
日出6:29 日入16:16 日照時間0.4時間
最高気温19.9℃(10:09) 最低6.8℃(00:08)
南南西/南西の風 雨 湿度61% 最大風速8.4m
昨夜の地震で緊張感をもったまま寒い今朝を迎えました。
8:19 雨交じりの天気の中、今日の試合が予定されていた青森県総合運動場で🌈を発見し、今日も良い一日になりそう。勝利しそう❕
#試合結果 ホンダFC vsラインメール戦は引き分。
悪天候の中でも、13時から試合が行われるのだそうでしたが どう見てもこの先の悪天候が予想されるにも関わらず 幸いにも周辺の山々で紅葉刈りを体感できました。
8:48 ホテル青森前通りのイチョウ並木は今が最中🍂が雪溜りのように沿道を埋め尽くしています。
16:29 野木和公園内駐車場もライトに照らされた🍂が冬の訪れを告げていると感じています。
#ご近所さんの中には、タイヤ交換や除雪機の準備などされていたのが印象的な午後です。
さて、明日 11月18日(月)[先負]は
インフルエンザ流行・隠れコロナ肺炎・火災注意報が出ていてインフルエンザ流行・隠れコロナ肺炎両方の罹患者も発生しているようです。
風は北西の風やや強く後西の風
波が3m後4mで「☂時々曇り」
予想最高気温は19℃ 最低12℃の見込みです。
2024/11/16 (土)19:06現在
日出6:27 日入16:17 日照時間9.3時間
最高気温16.3℃(14:30) 最低2.5℃(06:28)
北北西の風 晴れ 湿度52% 最大風速3.2m
少しづつ慣れてきた朝の冷え込みは今日も・・。
9:02 陽に照らされていますが、黒石地区からお岩木山のてっぺんに積雪が見られます。
肝心のサンふじには密がたっぷりで、美味さのあまりあっという間に完食でした。
11:55 国道280号油川バイパス上では、既に
暴風雪壁が設置されて、車道に影を落としています。
八甲田連山のてっぺんに冠雪は見られず、穏やかな秋の一時を感じられます。
16:56 西の上空には多少白けて見えても歩道の暗さはかなり暗く感じられて、交通事故が多く発生する時間帯何だと納得せざるを得ません。
#今期最大の寒気が日曜午後から月曜日にかけて
更新して又やってきそうです。
予定は未定と言ってられるかどうか・今の内(#^.^#)
さて、明日 11月17日(日)[友引]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
#寒波とともにインフルエンザの流行が兆しが見られ
風は南の風やや強く後西の風やや強く
波が2m後2.5mで「☂時々曇り」
予想最高気温は19℃ 最低12℃の見込みです。
2024/11/15 (金)17:37現在
日出6:26 日入16:17 日照時間2.0時間
最高気温15.7℃(12:01) 最低5.5℃(06:03)
南西の風 曇り 湿度47% 最大風速5.6m
今日も起床時間になっても曇りで暗く寂しいものでした。
11:48 私事、通所リハ先のお隣の柿の木に見事な量で実が生って柿がまさに見頃です。
11:53青森海岸西田沢地区から八甲連山を臨めば、
海は凪、しっとりした秋の静けさを感じます。
12:02 赤く焼き尽くされたように「ツタが絡まる家」が目を惹きます。函館のレンガ街・安方の紅葉した倉庫が連想されます。
ちょうどお昼頃、中学校校舎前を通り抜けましたが、
2学期期末テスト日で、避難訓練、午後は一団となってボランティアDAYというので活動していたようです。連休前の忙しいスケジュールをこなしていくのも勉強ですね。
さて、明日 11月16日(土)[先勝]は
隠れコロナ・マイコプラズマ肺炎・火災注意報が出ていて
風は南の風日中東の風
波が1m後1.5mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は18℃ 最低4℃の見込みです。