今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

コスモスの花一輪、暑くなったり寒くなったりで咲頃を間違えたか? なんだか花の気持ちがわかるような気がします😊🌸

アップロードファイル 6358-1.jpegアップロードファイル 6358-2.jpegアップロードファイル 6358-3.jpeg

2024/6/27(木)17:35現在
 日出4:08 日入19:13   日照時間6.3時間
 最高気温27.9℃(13:47) 最低15.1℃(04:29)
 西北西/北西の風 晴れ 湿度46% 最大風速7.5m

 日の出が早い時間で、気持ちはあっても起床できない老体の自分を感じますが、ただ一つ長くは寝ていられないのは貧乏性なのか体が痛くなる現象が起きるのです。
本音で言えば、実に面倒くさい性格の老人です。

 一時の晴れ間に見せるコスモスの花一輪、暑くなったり寒くなったりで咲頃を間違えたか? なんだか花の気持ちがわかるような気がします😊🌸

 昨年よりは獲れた気がするニンニクにニンマリ(#^.^#) 但し玉ねぎは超不作なので複雑です。

浜田川西田沢地区に鮮やかに咲く花々は、今年も西田沢みどりの会さんの企画のようです。

 16:18野木和公園にて ようやく夕暮れの準備が進んできたようで、暑さもようやく落ち着き
 晩酌の時間がまもなくです😃

 さて、明日 06月28日(金)[先負]は
 夏日予想で隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風後北東の風
 波は1.5m後0.5mで「晴れ時々曇り」
 予想最高気温は29℃ 最低17℃の見込みです。

  • 2024年06月27日(木)17時34分

羽白富田地区、水稲もスクスク成長しているのが手に取るようにわかるレベルです。

アップロードファイル 6357-1.jpegアップロードファイル 6357-2.jpegアップロードファイル 6357-3.jpeg

2024/6/26(水)18:18現在
 日出4:08  日入19:13   日照時間2.1時間
 最高気温22.3℃(11:54) 最低16.8℃(08:14)
 西/西北西の風 曇り  湿度59% 最大風速8.4m

  今朝も薄曇りの空から 細かな雨が落ちてきて
 通勤通学時、傘を差すべきか否か迷うところです

 9:27小学校校舎も曇り空のもとスックとしていて、周囲にはミニトマトの苗等鉢植えされ、子供達は生育観察しているようです。😊

 羽白富田地区、水稲もスクスク成長しているのが手に取るようにわかるレベルです。

 12:09 真面目に通院後、本格的に出番になるふるさと海岸では重機が出動していて、砂浜の使いやすさ、親しみやすさに向けて工夫されているのかな?と勝手に想像するのでした。😊

 # パリ2024 オリンピックまで1ケ月に迫ったとよく聞きますが、物価高が続いて まるで現在の日本の物価高を連想させます。

 さて、明日 06月27日(木)[友引]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風日中西の風
 波は1m後1.5mで「晴れ」夏日予想で
 予想最高気温は27℃ 最低15℃の見込みです。

  • 2024年06月26日(水)18時18分

薄晴れゆえに植物の枝が良く伸びている様で、 草を摘む爺は過労気味です

アップロードファイル 6356-1.jpegアップロードファイル 6356-2.jpegアップロードファイル 6356-3.jpeg

2024/6/25(火) 18:24現在
 日出4:07  日入19:13  日照時間5.7時間
 最高気温27.5℃(11:32) 最低19.8℃(05:02)
 西北西/北西の風曇/晴れ湿度58% 最大風速6.2m

 薄曇りながら日中は夏日を記録する暑さでした。
 6/26は雷記念日とされ、梅雨時・線状降水帯を当時から印象付けているのかな?
 薄晴れゆえに植物の枝が良く伸びている様で、
草を摘む爺は過労気味です。

 空模様は相変わらず雲が多く、山吹の花が満開で見頃でも 身のひとつだに着けず恐縮気味です。

17:41 栗の木の花が満開で、遠くからは特に目立つこの頃です。

 17:47 八甲田連山は目を凝らしてみても雲隠れ状態で、梅雨時らしいと言えばそれまでですが
むしろ期待を大きく持ちましょう。
 #遠くからは知りえませんでしたが、酸ヶ湯近辺で山菜採りの女性が熊の犠牲にあい今年初の死亡が確認されたようです。

 さて、明日 06月26日(水)[先勝]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風h西の風やや強く後南西の風
 波が1mで「曇り時々晴」
 予想最高気温は21℃ 最低16℃の見込みです。


 

  • 2024年06月25日(火)18時24分

雨音を聞きながら寝るのは心地よく、なんぼでも眠れそうでも、今日は週初めの月曜日です。

アップロードファイル 6355-1.jpegアップロードファイル 6355-2.jpegアップロードファイル 6355-3.jpeg

2024/6/24(月)
 日出4:07 日入19:13  日照時間0.3時間
 最高気温24.4℃(16:53) 最低19.4℃(04:04)
 西南西の風 曇り   湿度78% 最大風速5.8m

 雨音を聞きながら寝るのは心地よく、なんぼでも眠れそうでも、今日は週初めの月曜日です。
 通学時の中学生が夏の装いに傘を差して通学する姿にはっきり目覚めます。😊

 14:37 明誓寺境内に建立されているイタリア人ジュゼッペ・ファブリー氏の墓前はまだ雨に濡れたままです。
1919年7月2日永眠されたと記されています。

 14:47 野木和公園ピクニック広場には真新しい公園案内板が設置されています。
 芝刈りから間もなくして、頭髪同様草が伸び始めているという逞しさです。

 16:38 降水があったので、水やりはしなくても、一日に1回は菜園を回りますが、なんとなんとコスモスの先端に結実しそうな芽を見つけて「あっと驚く為五郎!」気の早い人もいるけど、植物もそうなのだろうか?
 #晴れの日には枝が良く伸び、雨の日には根が良く伸びるといわれています。

 さて、明日 06月25日(火)[赤口]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風後西の風
 波は1.5m後1mで「☂時々曇り」
 予想最高気温は24℃ 最低20℃の見込みです。 

  • 2024年06月24日(月)17時57分

今日、10時ころ気象庁から 東北北部も梅雨入りしたという。

アップロードファイル 6354-1.jpegアップロードファイル 6354-2.jpegアップロードファイル 6354-3.jpeg

2024/6/23(日) 19:39現在
 日出4:07  日入19:13  日照時間5.8時間
 最高気温29.9℃(14:33) 最低19.4℃(03:03)
 北北東/東の風 曇り 湿度56% 最大風速7.7m

 9:44入り混じったことを感じるような上空です
 そういえば10時ころ気象庁から 東北北部も梅雨入りしたという。
青森北のまほろば歴史館にて

 10:11 梅雨と言えばつきもの、漸くアジサイが開花し始めています。町内にて

 15:56 油川バイパス上で消防車と遭遇しましたが、ひる頃にけたたましいサイレンは飛鳥岸田地区の一般建物火災だと聞いていましたが 風も強かったので今時分引き返すのかと驚きです。
 例年より8日遅れの梅雨時のようですが、沖縄ではすでに梅雨明けで、沖縄戦79年慰霊の日のセレモニーが行われているそうです・火事も戦争も嫌なことがよくも多くあるものですね。

 さて、明日 06月24日(月)[大安]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は東の風後西の風
 波は1.5mで「☂時々曇り」
 予想最高気温は24℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2024年06月23日(日)19時38分

 生暖かくて、かったるいのか?蕗は正直なもので、体制がぐったりしています。

アップロードファイル 6353-1.jpegアップロードファイル 6353-2.jpegアップロードファイル 6353-3.jpeg

2024/6/22(土)19:00現在
日出4:06 日入19:13 日照時間10.2時間
 最高気温26.4℃(10:41)最低18.0℃(04:04)
 北北東/北西の風  湿度63% 最大風速5.9m
 

 日を遮る薄曇りの下
 13:04 久しぶりに隣町無人駅の津軽新城駅:新城坂踏切で 電車を見送ります。
 自分等の頃は女子校生が通学時わんさか圧倒的に利用していたものです。今は男女共学ですね。

 13:12 油川地区では栗の木に花が満開で見ごたえがあります。
 今年も豊作が見込まれる予感がします。

 生暖かくて、道路沿いではかったるいのか?蕗は正直なもので、体制がぐったりしています。

#今日は濃霧注意報が出ているわけでもないのに
八甲田連山はありません:😛全く見えません。
#薄曇りで日差しは強くありませんが、紫外線は強いままなので気にされる方は、油断なく!

 さて、明日 06月23日(日)[仏滅]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は北東の風後東の風
 波は0.5m後1mで「曇り時々晴」夏日予想
 予想最高気温は26℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2024年06月22日(土)18時59分

 今日は二十四節気の一つ「夏至」1年で最も日が長い日」15.7時間

アップロードファイル 6352-1.jpegアップロードファイル 6352-2.jpegアップロードファイル 6352-3.jpeg

2024/6/21(金)18:04現在
 日出4:06 日入19:13  日照時間5.4時間
 最高気温28.1℃(13:49) 最低16.5℃(04:25)
 北西の風 曇り  湿度41% 最大風速3.8m

 
  今日は二十四節気の一つ「夏至」で、1年で最も日が長く本格的な夏へと向かうこの季節。
 日の長さが15.7時間だと働けどなかなか暗くなりませんね!

 夏至を迎え暑さも本格的になる頃、庭の矢車草の色合いが涼しさを醸し出してくれます。😃

11:56 蒸し暑い昼どき、ふるさと海岸付近の雑草が綺麗に刈られていて、間もなく海水浴場としてオープンされるのだろうと思われます。

#6/19津軽あすなろラインから1.5キロ地点で熊の目撃情報があったそうです。
見かけた方は青森市環境政策課📞718-0293まで連絡下さいとのことです。この☎️番号が大事!
 青森も他人ごとではなくなってきましたね~。

  さて、明日 06月22日(土)[先負]は
  隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は西の風後北東の風
 波は0.5m後1mで「晴れ/曇り」夏日予想で
 予想最高気温は27℃ 最低17℃の見込みです。

 

  • 2024年06月21日(金)18時03分

 陽射しの強さを感じた一日でしたが 明日は真夏日が予想されます。

アップロードファイル 6351-1.jpegアップロードファイル 6351-2.jpegアップロードファイル 6351-3.jpeg

2024/6/20(木) 18:50現在
 日出4:06  日入19:12  日照時間13.3時間
 最高気温26.1℃(11:00) 最低14.9℃(03:51)
 北北西の風 晴れ 湿度39% 最大風速5.0m
 
  陽射しの強さを感じた一日でした。
 昼時 野木和木公園内は駐車場から少し離れ強い陽射しを避けるように 木陰が特等席のようでその数13台です。

 12:18 そういう自分もふるさとの森奥で木漏れ日を見て涼んでいました。

 17:12 ぼちぼち夕暮時、菜園の木々も夕陽を浴びている色彩もまた風情があって自分は好きです。😊

 18:30 火災が多発生しているこの頃、地元消防第5分団さんが 町内をパトロールしています。
 有難うございます:私たちも暑さのせいにせず、指さし確認をしてでも注意しましょう。

#私事、ボケの始まり・昨夜 油川ねぶた祭り実行委員会開催のお知らせがあったのですが、今日20日と勘違いして欠席しまいました:暑さのせいでもなくすみません、なお会議は順調に進んでいることと思いますのでご心配なくです。

 さて、明日 06月21日(金)[友引]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中北の風
 波は0.5mで「晴れ」真夏日予想で
 予想最高気温は30℃ 最低17℃の見込みです、

  • 2024年06月20日(木)18時49分

昨日はメチャクチャ暑かったので、楽な方だとうそぶいていましたが、そんな楽観はできない暑さでした。

アップロードファイル 6350-1.jpegアップロードファイル 6350-2.jpegアップロードファイル 6350-3.jpeg

2024/6/19(水)19:20現在
 日出   日入   日照時間11.6時間
 最高気温27.5℃(14:41) 最低19.7℃(05:14)
 西北西の風   湿度34% 最大風速6.5m


 予報通り今日も強い日差しが照り付けていますが、昨日はメチャクチャ暑かったので、楽な方だとうそぶいていましたが、そんな楽観はできない暑さでした。

 中学校さんの山手通りは10:52も陽射しが強く
 私事、通所リハビリ先の北向きでは まるでゴルフ場のような解放感が広がって 室内に入るのが億劫なくらいでした。

 通所リハ後の青森海岸西田沢地区から臨む八甲田連山は息をのむような雄大さが迫ってくるような気がしたものですが、腹は減りました。😊

 13:13 かんかん照りの上空に飛行機雲が伸びていて、日中の暑さを感じていただきたいところです。

 さて、明日 06月20日(木)[先勝]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中北の風
 波は0.5m後1mで「晴れ」夏日予想で
 予想最高気温は28℃ 最低14℃の見込みです。

  • 2024年06月19日(水)19時19分

今日は慣れない真夏日、泳ぎたくなる暑さです。

アップロードファイル 6349-1.jpegアップロードファイル 6349-2.jpegアップロードファイル 6349-3.jpeg

2024/6/18(火)18:23現在
 日出4:05 日入19:12 日照時間11.2時間
 最高気温30.3℃(13:17) 最低22.5℃(04:49)
 南南西の風 曇り  湿度32% 最大風速8.8m

 15:57 ようやく30℃越えが過ぎたのを確認後
菜園に出て動き回れば、異性にはモテないけれど、
ノハラムラサキの種子が足元にへばりついて嬉しいやら複雑です。

 16:45 太陽の陽を浴びて成長著しく、向日葵は開花時期を待ち望んでいるようでした。🌻

 16:50 ボチボチ夕暮れを待つ上空は雲が張り出し始めてきました。

 今や青森市内となった浪岡地区の山林から収穫されたミズが何を言わずとも生長してこんなに美味そうです。
 今期初の真夏日は泳ぎたくなる暑さです。
 今期かかしロ−ドは9/1から9/28まで開催で、油川中2年生がカカシ作りの講習を受けたそうです。
 因みにシンボルカカシは、王林さんだそうな・・^_^

 さて、明日 06月19日(水)[赤口]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は西の風後南の風
 波は1m後0.5mで「晴れ一時☂」夏日予想で
 予想最高気温は26℃ 最低19℃の見込みです。

  • 2024年06月18日(火)18時23分

今日は八甲田連山が登場してくれました。☼で自分も光合成できます。

アップロードファイル 6348-1.jpegアップロードファイル 6348-2.jpegアップロードファイル 6348-3.jpeg

2024/6/17(月)19:54現在
 日出4:05  日入19:12  日照時間11.6時間
 最高気温29.0℃(14:14) 最低17.8℃(14:54)
 南西の風 晴れ  湿度34% 最大風速10.7m

 今日は八甲田連山が登場してくれました。

 10:15 1ケ月分の内服薬を受け取りついでにふるさと海岸に向かえば、南西の風が強くて凪っていましたが、日差しの強さは禿げた頭の皮膚が痛いほどです。

 16:15菜園のイチゴはこれまでにない程収穫できて、味はそこそこでも自己満足しています。

16:47野木和団地内児童公園内では、小女たちのコミュニティが続いていますが、近くの高木に巣をつくっているカラスが威嚇してくるようでも、少女と言えど対抗しているようです。すごい!強い!

 #6月から生活習慣病の管理が始まり 問診・身長・体重測定の他生活習慣の聞き散り・指導が必要となったようです。月に一度は今回のようなことが繰り返されそうそうです 因みに自分は肥満気味なのは自他ともに認めるところです。 

 さて、明日 06月18日(火)[大安]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く
 波は2mで「晴れ時々曇り」夏日予想で
 予想最高気温は28℃ 最低19℃の見込みです。

 

  • 2024年06月17日(月)19時53分

影が薄い「父の日」の天気は:晴れ/☂/曇り

アップロードファイル 6347-1.jpegアップロードファイル 6347-2.jpegアップロードファイル 6347-3.jpeg

2024/6/16(日)17:47現在
 日出4:05  日入19:11  日照時間2.2時間
 最高気温22.7℃(11:43) 最低17.4℃(06:40)
 北北西の風 曇り/雨  湿度74% 最大風速3.9m

 影が薄い「父の日}の天気は:晴れ/☂/曇り

 13:17油川地区はポツリポツリの雨 西バイパス近くはだいぶ雨で濡れていて、境目はどのへんだ?
 珍百景候補地(笑)
 
 14:14 お気に入り羽白富田田園地区から八甲田連山を臨めど、全く姿を消しています。
 近辺の水田内で、合鴨のパトロール隊が活動中!

 巷ではバラ園流行りのこの頃。
 我が菜園のバラ園(笑)を眺めながら、散髪すれば、お天道様の下では意外とうまくいくのかも?
 
 予報通り午後からもポチポチ雨が零れ始め、久しぶりに菜園への水やりはご容赦させていただきました。
 父の日だから今の時代ですね~
  #自身が生まれた生年月日の📰記事をコピーしたものを頂きました。 文字が小さくてなかなか難解です(笑)

 さて、明日 06月17日(月)[仏滅]は
 雷・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く後南の風やや強く
 波は1.5m後2mで「晴れ」夏日で紫外線強く
 予想最高気温は27℃ 最低16℃の見込みです。
 

  • 2024年06月16日(日)17時46分

最近では佞武多囃子の音が聞こえるようになってきました。

アップロードファイル 6346-1.jpegアップロードファイル 6346-2.jpegアップロードファイル 6346-3.jpeg

2024/6/15(土)18:25現在
 日出4:05 日入19:11 日照時間7.6時間
 最高気温24.6℃(13:35) 最低16.7℃(04:15)
 北西の風 晴/曇 湿度68% 最大風速6.3m

 13:06最近では佞武多囃子の音が聞こえるようになってきました。
 青森ねぶた発祥の地でも知られる油川ですが
油川幼稚園ねぶた愛好会さんではすでにねぶた小屋の中で制作されているようです。

  野木和公園東口も芝生が見事に刈られ、大きなメタセコイアは高い位置から見守っているの図。^_^

 13:17 消防車両がホース点検など号令の下、規律正しく行動されていて、頼もしく感じます。
17時以降一変、雨にでもなりそうな空気が冷たく 身構えてしまうほどです。
 
 昨夕、カラス鳴きが良くないのでしたが、科学的な根拠はなく 相手の存在を確かめている声や自分の存在を誇示するための声のようです。
 にしても、耳障りでやかましかったものです。

 さて、明日 06月16日(日)[先負]は
 雷・濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出て
 風は北の風後南西の風
 波は0.5m後1mで「☂時々曇り」夏日予想で
 最高気温は26℃ 最低18℃の見込みです。

 

  • 2024年06月15日(土)18時25分

野木和公園石碑前にて、指定緊急避難場所の立て看板が強印象です。

アップロードファイル 6345-1.jpegアップロードファイル 6345-2.jpegアップロードファイル 6345-3.jpeg

2024/6/14(金)18:15現在
 日出4:05 日入19:11  日照時間6.7時間
 最高気温26.1℃(15:31) 最低19.7℃(04:37)
 西の風 晴れ  湿度60% 最大風速6.5m

 11:54ふるさと海岸周辺に「ハマヒルガオ」が咲き乱れ歓迎された気分(#^.^#)
 因みに花言葉は絆・休息・優しい愛情だそうな

 おなじく海岸から八甲田連山はほぼ見えず、
フェリー・さらに遠くにクルーズ船の日本丸が見えます。
 乗船経験もないのになぜ見える?(笑)

 12:03野木和公園石碑前にて、指定緊急避難場所の立て看板が強印象です。
 災害復旧のニュースが続く中、何時どこにやってくるかもしれない昨今ですから・・・
市中体連が明日から月曜日まで行われるそうで
今日は壮行会があったようです。
 応援には行けませんが、一生懸命やることが大事!だと自分の若い頃を思い出します。

 さて、明日 06月15日(土)[友引]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は北東の風日中北の風
 波は0.5m後1mで「晴れ時々曇り」夏日予想
 最高気温は26℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2024年06月14日(金)18時13分

 夏日の日差しの強さは痛い。暑さに慣れるまでが大変です。

アップロードファイル 6344-1.jpegアップロードファイル 6344-2.jpegアップロードファイル 6344-3.jpeg

2024/6/13(木)
 日出4:05 日入19:10  日照時間11.6時間
 最高気温27.0℃(11:31) 最低17.0℃(04:39)
 北北西の風 晴れ 湿度59% 最大風速6.4m
 
 8:41 雲が多いものの概ね晴れの朝
 陽射しの暑さが身に沁みる強さの下,美しい空にひばりの鳴き声のイメージは(美空ひばり}なのですが、野鳥のひばりの鳴き声はかちゃましいくらいです。😊県美周辺にて
 採点は鐘一個といった評価です^_^

 9:06 田植えも最終盤を迎えたようで、この暑さの中
 一家総出でこれに立ち向かっているようです。

 サラメシ風ならぬ 我が家の昼めしは今期初の冷やし中華・きゅうりとイチゴは我が菜園ものなので格別です。
 今日の暑さを喜んでいた人も身近にいて、洗濯物があっという間にほかほかに乾燥したと・・汚すなら今だー^_^

 さて、明日 06月14日(金)[先勝]は
 雷・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風後北西の風
 波が0.5mで「曇り/晴れ」
 予想最高気温は24℃ 最低17℃の見込みです。

  • 2024年06月13日(木)18時07分

 今日の予報では夏日になる事から、早速夏仕様に着替えたものです。

アップロードファイル 6343-1.jpegアップロードファイル 6343-2.jpegアップロードファイル 6343-3.jpeg

2024/6/12(水)19:53現在
 日出4:05 日入19:10  日照時間12.9時間
 最高気温26.8℃(13:13)  最低14.7℃(04:09)
 北西の風 晴れ 湿度58%  最大風速5.4m

  朝刊で、目が覚める記事が掲載されたものです。
 野木和公園内で猿の軍団が日向ぼっこなどと のんきに言ってる場合ではありません。
 この地域一帯は鳥獣保護区になっているのですが、現実を直視し、速やかに対処するのがお役所さんの仕事だと思われます。
 食害は既に起き・特に人身事故など発生する前にお願いしたいものです。

 今日の予報では夏日になる事から、私事早速夏仕様に着替えたものです。
 朝の通学時、自転車通学中の高校生も夏服だったことを思いだします。

 10:25早めの水やりをすれば、「ヒルザキツキミソウ」が水遊びを楽しんでいるかのように見えます。

 私事、通所リハ後の青森海岸から八甲田連山は見える方にのみ見えるような濃霧の天気です。

 私事、いよいよ慣れていない夏のサラメシはヒヨコマメ入りのカレーライス他でやる気を起こし備えることにします。
睡眠・運動・食事を意識して夏を乗り越えたいものです。
 
 さて、明日 06月13日(木)[赤口]は
 隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南西の風日中北西の風
 波は1m後0.5mで「晴れ時々曇り」夏日予想
 予想最高気温は27℃ 最低16℃の見込みです。

  • 2024年06月12日(水)19時52分

朝からムッとする空気が漂っていて10:11早くも夏日の気温で野木和団地界隈にいても「キジバト」の鳴き声が聞こえたものでした。

アップロードファイル 6342-1.jpegアップロードファイル 6342-2.jpegアップロードファイル 6342-3.jpeg

2024/6/11(火) 17:44現在
 日出   日入   日照時間5.2時間
 最高気温26.4℃(10:11) 最低16.0℃(03:55)
 北北東/南南西の風  湿度50% 最大風速6.1m

 朝からムッとする空気が漂っていて、10:11早くも夏日の気温で野木和団地界隈にいても「キジバト」の鳴き声が聞こえたものでした。
 個人的にキギバトの鳴きまねはできませんが「かったるくなる」鳴き声なんです よろしかったらググって聞いてみてくださいな。

10:38 お気に入りの羽白富田地区から八甲田連山を臨めば、休耕田にセイヨウ枝垂れ柳の繁殖で見にくくなっているのは少々残念です。

 11:50 油川市民センターからの帰り、見た目よりも暑くて緊張感を絞り出すことにして…💦

 今日の日入りは17時過ぎてもまだ明るく、年寄りの自分にはまだ仕事をする時刻ではないのか
などと思ってもそれは時代遅れというものらしい。
 
 さて、明日 06月12日(水)[大安]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中北西の風
 波は0.5m後1mで、夏日予想・紫外線は強し
 予想最高気温は27℃ 最低14℃の見込みです。

  • 2024年06月11日(火)17時43分

連なる山々の山肌色が緑でも日差しの加減で自然のパッチワーク展示場にも見えて、得した気分です。

アップロードファイル 6341-2.jpegアップロードファイル 6341-3.jpeg

2024/6/10(月) 19:27現在
 日出4:05 日入19:09  日照時間4.4時間
 最高気温24.4℃(13:31) 最低16.0℃(03:23)
 北の風 晴れ  湿度65% 最大風速5.1m

 屋根を叩く雨音を聞きながら就寝し、明朝は菜園の水やりは不要だなと思いながら・・・。

 明けて朝から八甲田連山は雲まみれで、全く姿が見えませんでしたが、8:48安田地区の県営競技場が解体されつつある現場に自分の青春の1ページが消えていく思いがしてなりません。
 逆に、掘り起こせば縄文時代の遺跡がゾクゾク発掘されるような期待感が出てくる思いです。

 12:38 連なる山々の山肌色が緑でも日差しの加減で自然のパッチワーク展示場にも見えて、得した気分です。

 16:19 菜園で嬉しい収穫です。大根菜は味噌汁に スマートな大根はピクルスに きゅうりは初収穫 イチゴ朝食用に 一番大きかったイチゴは虫の餌用にしました(笑)

 さて明日 06月11日(火)[仏滅]は
 雷・濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出て
 風は南西の風後北西の風
 波が1mで「晴れ」紫外線は強く
 予想最高気温は24℃ 最低15℃の見込みです。

 

  • 2024年06月10日(月)19時27分

薄曇りで開けた日曜日で、先行きの見えない雨が零れてきます。

アップロードファイル 6340-1.jpegアップロードファイル 6340-2.jpegアップロードファイル 6340-3.jpeg

2024/6/9(日) 19:35現在
 日出4:05 日入19:09  日照時間0.3時間
 最高気温19.1℃(16:59) 最低15.4℃(07:04)
 西の風 曇り  湿度77% 最大風速3.2m

 薄曇りで開けた日曜日です。
 天気は比較的穏やかな方で、待ちに待った釣吉の出番にもなったようです。

 9:03 野木和木公園内、故郷の森エリアではグランドゴルフが行われているようで、駐車場は何時にもまして埋まっていますが、ポツリ&ポツリ程度の雨が零れ始めています。
 
 14:06 油川漁港から八甲田連山は目を凝らして見えるようなものです。

 油川中校庭では 朝から対抗戦が行われている野球部で、ついつい見入ってしまうのは母校への愛着心が出てしまうからですかね。🌂
ガンバ!油川中! ケッパレ油川中!😊ファイト!オー⚾️

 さて、明日 06月10日(月)[先負]は
 隠れコロナ・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中北西の風 
 波が1mで「☂/晴れ」紫外線は中程度
 予想最高気温は22℃ 最低16℃の見込みです。
 

  • 2024年06月09日(日)19時34分

予報通りに晴れ、この先の天気がむしろ気になるようなものでした。

アップロードファイル 6339-1.jpegアップロードファイル 6339-2.jpegアップロードファイル 6339-3.jpeg

2024/6/8(土) 19:34現在
 日出4:05  日入19:08  日照時間6.1時間
 最高気温20.0℃(16:16) 最低14.3℃(06:13)
 北北西の風 晴れ  湿度77% 最大風速4.9m
 
 予報通りに晴れ、この先の天気がむしろ気になるようなものでした。

 私用で向かった黒石地区ではさらに暑い最高気温24℃でたまげるものでした。
 14:23 今日の岩木山は急な暑さのせいでぼんやりした容姿です。

 15:42 我が油川地区でも八甲田連山は、ぼんやりと見えていますが、黒石地区よりも慣れのせいもあってか空気が爽やかです。

 急ぎ、我が菜園に水やりをすれば、待ってましたとばかり椿が微笑んでくるようでした。
 今日の気温上ゞの下、愛孫たちはそれぞれ野球・バドミントンの練習で💦して学んでいるようです♪
 因みに7月の市中体連は目前の様デス 油中生がんば👍

 さて、明日 06月09日(日)[友引]は
 濃霧・隠れコロナ・紫外線・火災注意報が出て
 風は北の風後南東の風
 波は0.5m後1mで「曇り」紫外線は強く
 予想最高気温は22℃ 最低15℃の見込みです。

 

  • 2024年06月08日(土)19時33分
Web Diary