今日の油川のお天気は…

油川のちょっとした一コマを写真に収めました。

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

二十四節気の一つ「啓蟄」地中ではぼちぼち生物が動き始めるころです。

アップロードファイル 5876-1.jpgアップロードファイル 5876-2.jpgアップロードファイル 5876-3.jpg

2023/3/6(月) 18:07現在
 日出6:01  日入17:35  日照時間10.2時間
 最高気温10.7℃(15:10) 最低-3.2℃(04:39)
 南西/西南西の風 晴れ 湿度41%
 最大風速5.3m 
 今日の降雪量0cm 最深積雪47cm

 8:20 雲一つない春の上空を見ると、母校油川中生徒たちの旅たちにふさわしい時期なのかと思います。
 丁度、二十四節気の一つ「啓蟄」:「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。~春分の日までの期間です。

 11:34 昼時の八甲田連山は相変わらず陽射しをうけ、ゆったりとした表情です。
 けれども浜猫は1匹も姿を見せず、温かさがまだ不足なのかもしれません。

  12:48 野木和公園内、こどもの国エリアはだいぶ積雪量が減りましたが、白樺の表皮と同化していて、もう少しのところまで来ているようです。
 しかし 地中ではぼちぼち生物が動き始める:今日は啓蟄でしたね。
  夕暮れ時、疲れを癒すような夕陽が眩しいので、明日も天気は期待できそうですよ😊

 さて、明日 03月07日(火)[大安]は
 コロナ感染・インフルエンザ感染・火災注意報が出ていて
 風は南の風やや強く後南西の風やや強く
 波は2mで 「晴れ」
 予想最高気温は12℃ 最低2℃の見込みです。

  • 2023年03月06日(月)18時07分

陽射しを10.4時間も受けた日曜日です。

アップロードファイル 5875-1.jpgアップロードファイル 5875-2.jpgアップロードファイル 5875-3.jpg

2023/3/5(日) 19:02現在
 日出6:03  日入17:34  日照時間10.4時間
 最高気温7.3℃(14:19) 最低-3.8℃(06:12)
 西/西南西の風 晴れ  湿度44%
 最大風速6.2m
 今日の降雪量0cm  最深積雪52cm

 10:10なぜ思うのか知りませんが?10.4時間も申し訳ないほどの陽射しを受けた日曜日です。

  13:28 岡町地区からすんばらしい八甲田連山の眺めに
またまた惚れ惚れしてしまいます。

 13:56 野木和団地内ではあちこちで芝生が顔を出しています。
 新芽を出すパワーを太陽から得るのでしょう。😊
 明日は啓蟄です。
  *小・中学校ではインフルエンザが流行し、学級閉鎖も有りうるかもしれないようです。
 街中ではJR大人の休日を利用して来青する人たちが多く見られていたようです。
 #私事、昨日からのNHK南海トラフ/巨大地震番組にくぎ付けとなり、恐ろしさと涙もろさを再確認することになりました。😢

 さて、明日 03月06日(月)[仏滅]は
 コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中南西の風 冬日予想
 波は1m後2mで 「晴れ」
 予想最高気温は10℃ 最低-3℃の見込みです。

  • 2023年03月05日(日)19時02分

短靴使用するも春風が冷たくて、自分に気合を入れる始末です。

アップロードファイル 5874-1.jpgアップロードファイル 5874-2.jpgアップロードファイル 5874-3.jpg

2023/3/4(土) 19:09現在 
 日出6:04  日入17:33  日照時間3.2時間
 最高気温5.9℃(13:07) 最低1.4℃(00:32)
 西北西の風 曇り 湿度49% 最大風速9.5m
 今日の降雪量0cm  最深積雪54cm

 昨日の夕焼けからの予想は天気上々で 、不安なく今日は 曇りのち晴れでしたね。
 短靴を履き始めるも、春風が冷たくて、反省がてら自分に気合を入れる始末です。
 積雪位が低くなり、消火栓の目印になっていた竿につけた赤い布の取り外しをしていた消防署員さんを見かけましたよ。 春なんですね~♬

 13:00 野木和地区にて、白い雲が点々と浮かぶ空の下、ネムの木はまだ冬眠?熟睡?しているように見えます。
 
 油川バイパス上は春に向かってまっしぐらに走っているように映ります。

 さて、明日 03月05日(日)[先負]は
 コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南の風後南西の風 冬日予想
 波は1.5mで 「晴れ」
 予想最高気温は6℃ 最低-5℃の見込みです。

  • 2023年03月04日(土)19時09分

陽が出ているものの、春風が冷たい一日です。

アップロードファイル 5873-1.jpgアップロードファイル 5873-2.jpgアップロードファイル 5873-3.jpg

2023/3/日は出3(金) 18:22現在
 日出6:06  日入17:32  日照時間1.9時間
 最高気温4.2℃(10:16) 最低-1.7℃(02:05)
 西南西の風 ⛄ 湿度54% 最大風速9.7m
 今日の降雪量2cm  最深積雪55cm

  陽が出ているものの、風が冷たい12:00
 私事、今日の通所リハビリを終えて空腹です(空笑)
 巷では「桃の節句」で何となく華々しく感じられますが、雪の下でも植物は芽吹き、若者は旅立ち、高齢者はまだ寒さに耐える日々が続きます。

  昼時、野木和公園内はまだ深い雪が目立つ中、木々の根元は一足早い春が来ています。

 まだ残雪はたっぷりあるものの、あらかた後半期に入りましたが、重機の勢揃いした姿は頼もしく見えます。
 今日も北帰行する白鳥も・行き先を迷っているのかな?忘れ物?と思える一団も見られます。

 さて、明日 03月04日(土)[友引]は
 雷・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南西の風後西の風やや強く
 波は1.5m後2mで 「曇り時々晴れ」
 予想最高気温は5℃ 最低0℃の見込みです。

  • 2023年03月03日(金)18時22分

春を呼ぶ川は勢いよく流れています。

アップロードファイル 5872-1.jpgアップロードファイル 5872-2.jpgアップロードファイル 5872-3.jpg

2023/3/2(木)19:08現在
 日出6:08  日入17:31  日照時間1.4時間
 最高気温4.4℃(15:52) 最低0.5℃(05:57)
 西の風 みぞれ  湿度545 最大風速6.1m
 今日の降雪量1cm  最深積雪56cm

 実は我が家でもですが、車両がみぞれ⛄で濡れる程度でも、家屋周りでは残雪が多い箇所があります。
 御近所さんでも目立つ残雪を掻きだしています。それだけ周りの様子が春らしいという事です
 昼時、 国道280号線上おおはまばし付近は雨雪に洗い流されています。

 12:34野木和地区 春を呼ぶ川は♬勢いよく流れています。
 今日はみぞれ&あられが断続的に迫る不安定な天気でしたが、夕暮れ時夕陽が眩しく明日も上々の様です。
 今夜も 消防第五分団さんのボランティア町内巡回サービスカー音で安心感を覚えます。

 さて、明日 03月03日(金)[先勝]は
 雷・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南西の風日中やや強く 冬日予想
 波は1.5m後2mで、「曇り一時雨か雪」
 予想最高気温は6℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2023年03月02日(木)19時08分

今日から3月のスタートです。多くの公立高校さんでは卒業式のようです。

アップロードファイル 5871-1.jpgアップロードファイル 5871-2.jpgアップロードファイル 5871-3.jpg

2023/3/1(水) 18:14現在
 日出6:09  日入17:30  日照時間0.8時間
 最高気温10.2℃(12:27) 最低5.4℃(00:15)
 西南西/南南西の風 曇り  湿度55%
 最大風速7.3m 今日の降雪0 最深積雪59cm

 今日から3月のスタートです。
 お天気は上々でも 私事、雪害で親指の捻挫も
 通所リハ先津麦園さんで、プロのテーピングをしていただいて一安心:さすがにテーピング一つとっても理にかなった治療をしてくれた理学療法士さんはじめ職員さん方に感謝!でしたの巻。
 
 訓練・治療後 西田沢地区田んぼ雪原では白鳥等が北帰行日取りの相談をしているような・・・
 時折、上空を飛んでいく群れも見られます。
 浜田川河口では白鳥ではなく太公望と奥には採掘船が見られます。

 今日は多くの公立高校の卒業式が行われ、夢と希望に満ちた新生活の始まりでもありますね。
 12:33 間もなく始まるだろう「青森北高校さんの卒業証書授与式」に関係者の車両が次々吸い込まれていて、流れに沿って自分まで園庭に入場してきました😊 卒業生は校歌を合唱しえたのだろうか?
 
 さて、明日 03月02日(木)[赤口]は
 なだれ・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は西の風日中北の風
 波は1.5m後2mで 「雨か雪/晴れ」
 予想最高気温は4℃ 最低1℃の見込みです。

  • 2023年03月01日(水)18時13分

短い月:2月最終日。今日の積雪が急激に溶けていく様は(^^♪小川のせせらぎのようです。

アップロードファイル 5870-1.jpgアップロードファイル 5870-2.jpgアップロードファイル 5870-3.jpg

2023/2/28(火) 18:40現在
 日出   日入   日照時間10.4時間
 最高気温11.3℃(14:02) 最低0.4℃(01:38)
 南西の風   湿度50% 最大風速12.3m
 今日の降雪0cm  最深積雪71cm

  12:40 晴れた野木和公園の青空に驚き、ついつい上空目線で映しました。

 近所のお店は溶けにくい北向きの看板に積もった雪下ろしをしているようです。
 暖気のお蔭で大成功したようです。

 12:59昨日は強風が・・&今日の積雪が急激に溶けていく様は(^^♪小川のせせらぎのようです。

 17:01 2月お疲れさんとばかり、西の空が茜色に染まります。

 さて、明日 03月01日(水)[大安]は
 強風・波浪・なだれ・コロナ感染・火災注意報が出ていて風は西の風やや強く後南の風
   波は4m後2mで「曇り/雨か雪」
 予想最高気温は9℃ 最低5℃の見込みです。

  • 2023年02月28日(火)18時40分

陽射しとは無関係にどからともなく聞こえてくるのは強力な春の風でした。 

アップロードファイル 5869-1.jpgアップロードファイル 5869-2.jpgアップロードファイル 5869-3.jpg

2023/2/27(月) 18:27現在
 日出6:12  日入17:27  日照時間8.6時間
 最高気温7.9℃(13:40) 最低-7.0℃(05:32)
 西南西の風 晴れ 湿度38% 最大風速11.1m
 今日の降雪量0cm  最深積雪80cm

  強烈な風に驚かされることもありましたが。今朝の西の空には白い雲・青い雲がみえて一見穏やかです。
 朝陽のパワーで覆われた車両の雪もジワジワ溶けていくことに嬉しくなったものです。

 油川漁港にて昼時には八甲田連山が望めて、うきうき気分です。 

  日中も 陽射しとは無関係にどからともなく聞こえてくるのは強力な春の風でした。  
 しかも寒くて、これが昔の人が言うところの
「春風は岩をも通す寒さだ。」・・と
 白黒の世間でも、春冬兼用 風除室の葉牡丹がこの寒さの中でも、元気です。

 さて、明日 02月28日(火)[仏滅]は
 波浪・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南西の風やや強く
 波は3m後4mで 「晴れ時々曇り」
 予想最高気温は10℃ 最低3℃の見込みです。

  • 2023年02月27日(月)18時27分

降雪も最後のあがきだろうと思われていたのは  こちらの都合であって、底なしで降り続いています。

アップロードファイル 5868-1.jpgアップロードファイル 5868-2.jpgアップロードファイル 5868-3.jpg

2023/2/26(日) 19:47現在
 日出6:14  日入17:26  日照時間1.4時間
 最高気温0.8℃(12:46) 最低-3.3℃(00:54)
 北西/西北西の風 ⛄ 湿度56%
 最大風速9.4m
 今日の降雪量3cm  最深積雪86cm

 降雪も最後のあがきだろうと思われていたのは
 こちらので希望であって、底なしで降り続いています。

  280号線油川バイパス上は また冬景色です。

 野木和公園内ではまだ公衆トイレは使用できません。
 トイレ屋根部分に設置されているセンサーで鳴り響く鳥追いバードチェイサーはまだ鳴り響いてはいなかったと思われます。
 しかし雪藪をこいで龍神様の社の世話人さん?が既に活動し始めているようです。

 13:41 油川中学校の海手側は、吹雪でオワイトアウトになることがたまたまあり、最後のあがきどころか:伝統のじょっぱりな性格と思われます。

 さて、明日 02月27日(月)[先負]は
  波浪・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は西の風後南西の風やや強く 冬日予想
 波は3m後2.5mで、「晴れ時々曇り」
 予想最高気温は6℃ 最低-5℃の見込みです。

  • 2023年02月26日(日)19時46分

春のしんしんと降る雪、どんどん融け始まる雪も 断続的な⛄が降る。

アップロードファイル 5867-1.jpgアップロードファイル 5867-2.jpgアップロードファイル 5867-3.jpg

2023/2/25(土) 20:02現在
 日出6:15  日入17:25  日照時間0.8時間
 最高気温1.1℃(12:47) 最低-2.5℃(17:42)
 西北西/西の風 ⛄ 湿度71% 最大風速7.7m
 今日の降雪量12cm  最深積雪79cm

 11:06 しんしんと降る雪を愛車から払い落として、昼頃でもその量の多さに驚きです。

 12:06 野木和公園では青空も見えます。

  愛孫2人が妻のバースデーに登場!即興で夫婦の似顔絵を描いてくれました。🍰
 &賑やかな7人の食事は格別の味です。
 *さて私は誰でしょう??(笑)

 さてさて、明日 02月26日(日)[友引]は
 大雪・雷・着雪・コロナ感染・火災注意報が出て
 風は西の風やや強く後北西の風
 波は3mで 「⛄/曇り」 真冬日予想
 予想最高気温は-1℃ 最低-3℃の見込みです。
 

  • 2023年02月25日(土)20時01分

青空も見えますが、路面はブラックアイスバーンとなっている箇所もあるので急ぐ出勤時には要要注意です。

アップロードファイル 5866-1.jpgアップロードファイル 5866-2.jpgアップロードファイル 5866-3.jpg

2023/2/24(金) 19:27現在
 日出6:17  日入17:24  日照時間3.0時間
 最高気温5.0℃(14:46) 最低0.2℃(06:36)
 北の風 曇り  湿度58% 最大風速3.9m
 今日の降雪0cm  最深積雪70cm

  この2日間ほどで、融雪がどんどん進み
 今朝は青空も見えますが、路面はブラックアイスバーンとなっている箇所もあるので、急ぐ出勤・登校時は要要注意です。

 野木和公園に毎年やって来る野鳥の「ウソ」。画像で見ると実にまぁるく健康優良鳥に見えます。
 これが本当の「ウソ」です。
 #ウソの名前の由来は「嘘」のうそではなく、口笛を意味する古語の「うそ」だそうです。ウソの鳴き声は少し低く、弱めでやわらく、まさに口笛にそっくりです。との事・・・です

 さて、明日 02月25日(土)[先勝]は
 雷・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南西の風後西の風やや強く 冬日予想
 波は1.5m後2.5mで 「⛄時々止む」
 予想最高気温は1℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2023年02月24日(金)19時26分

祝日*天皇誕生日 63歳を祝すように日照時間は4.2時間も

アップロードファイル 5865-1.jpgアップロードファイル 5865-2.jpgアップロードファイル 5865-3.jpg

2023/2/23(木) 祝日*天皇誕生日 18:19現在
 日出6:18  日入17:23  日照時間4.2時間
 最高気温6.0℃(14:09) 最低-0.4℃(00:51)
 南南西の風 曇り 湿度59% 最大風速7.0m
 今日の降雪量0cm  最深積雪80cm
 
 今日は祝日*天皇誕生日63歳を祝すかのように日照時間は4.2時間もありました。
 8:33うす雲の空が見える下で、雪の回廊は油川バイパス上ですが、路面が見えて春らしい。 

 油川漁港にて、餌を持たない私ををまだ認識していない白鳥だけが?近寄ってきます「苦笑い」

 16:41 夕暮れ時の西の上空、まずまず明日も行けそうです。
 19時前後には、今週も消防第5分団さんの防災バトロールの巡回が聞かれます。
 ロシアのウクライナ軍事侵攻が2/24日で1年になり、
私事、祝日ニュースもそこそこに No WAR:Noプーチンの報道を注視した日です。

 さて、明日 02月24日(金)[赤口]は
 雷・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は南の風日中西の風
 波が1.5m後1mで 「曇り/雪」冬日予想
 予想最高気温は6℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2023年02月23日(木)18時19分

10年に1度の寒さと言われているように、寒さと降雪を体感する朝です、

アップロードファイル 5864-1.jpgアップロードファイル 5864-2.jpgアップロードファイル 5864-3.jpg

2023/2/22(水) 18:14現在
 日出6:20  日入17;22  日照時間2.8時間
 最高気温2.1℃(12:12) 最低-4.3℃(01:26)
 西北西/西南西の風 ⛄  湿度58%
 最大風速7.2m
 今日の降雪量7cm  最深積雪92cm

 今年は10年に1度の寒さと言われているように、寒さと降雪を体感する朝でした。
 我が家の雪対策部長の指示で 半身の麻痺にムチ打って今季8度目の除雪機の出動となりました。 

 10:50 天田内川船岡橋から、川幅を埋め尽くすで体で雪がせり出し、圧倒されるような光景でした。

 リハビリで座りバドミントンをしていただき、体を解した後、西田沢浜田川河口の白鳥等は餌を持たない自分を無視しているようです。(苦笑)

  国道280号線油川バイパス上は、陽射しがやわらかで、春めいて見えます。

 さて、明日 02月23日(木)[大安]は
 コロナ感染・火事注意報が出ていて
 風は南の風後南西の風やや強く
 波は2mで 「曇り一時雨か雪」で冬日
 予想最高気温は6℃ 最低-1℃の見込みです。

 

  • 2023年02月22日(水)18時13分

またしても音もなくしんしんと降り積もった雪にたまげました。Σ(・□・;)

アップロードファイル 5863-1.jpgアップロードファイル 5863-2.jpgアップロードファイル 5863-3.jpg

2023/2/21(火) 18:39現在
 日出6:21  日入17:29  日照時間0.0時間
 最高気温-1.3℃(15:38) 最低-3.7℃(08:57)
 西北西/北西の風 ⛄  湿度78%
 最大風速7.3m
 今日の降雪量11cm  最深積雪85cm

  
  今朝またしても音もなくしんしんと降り積もった雪にたまげました。Σ(・□・;)&日中も
 開店前に今期7度目の除雪機の出番で、仕事本番前にいい加減過労気味です。
 
 昼時、野木和公園は新雪でしっぽり雪化粧で、
時々木々から雪煙とともに落下する様に 趣があるなどと気持ちに余裕がありません~私事

 12:41 油川漁港からは今日も八甲田連山が全く見えません。
 青空が顔を出しても上空には寒気が押し寄せているの図です。

 近所のお店では、過労気味の私にねぎらいの
新玉ねぎのステーキが・・:美味かった。
 巷で今日想定外の雪は いやらしい雪だとか
          最後のあがきだろうとか
   全く評判が良くない⛄だったようです。
   
 さて、明日 02月22日(水)[仏滅]は
 大雪・なだれ・着雪・コロナ感染・火災注意報が出ていて
 風は西の風やや強く後南西の風
 波が3m後2mで 「曇り」冬日予想
 予想最高気温は1℃ 最低-3℃の見込みです。      


 

  • 2023年02月21日(火)18時29分

通勤・通学時間帯も吹雪で、真冬日の試練を受けている感覚です

アップロードファイル 5862-1.jpgアップロードファイル 5862-2.jpgアップロードファイル 5862-3.jpg

2023/2/20(月)18:38現在
 日出6:23  日入17:19  日照時間3.3時間
 最高気温3.6℃(00:35) 最低-2.5℃(07:19)
 西南西/西の風 ⛄  湿度51%
 最大風速14.4m
 今日の降雪量6cm  最深積雪69cm
 
 昨夜中、風雪が荒れまくり今朝も風の音で目覚め、しかも久しぶりに寒くて起床が面倒だった~私事。

 通勤・通学時間帯も吹雪で、厳冬2月真冬日の試練を受けている感覚です。

 昼時 野木和公園に車両の数は殆んどなく、愛犬の散歩に来られる方だけでした。
 人・犬とも足元が悪く、犬がスリップしながらの散歩はなかなかお目にかかれませんでしたぞ。

 プレミアム商品券がここにきて大活躍しているようです。 結構金額も張るので
 油川小学校さん指定のトレパン&トレシャツの新規購入・買い替えに利用されているそうです。
  新年度ピカピカの新入生は今年も減少しているようですが、今なら全種類・サイズが揃っているのでどうぞ!
 準備良ければ全てよし!!!と言います。

 さて、明日 02月21日(火)[先負]は
 大雪・雷・着雪・コロナ感染・火災注意報が出ていて風は西の風
 波は3mで 「雪時々止む」真冬日予想
 予想最高気温は-2℃ 最低-4℃の見込みです。

  • 2023年02月20日(月)18時37分

油川バイパス上に残雪が無くて オー!春っぽいですね~♬。ところが八甲田方面は春霞で視界がほとんどゼロです。

アップロードファイル 5861-1.jpgアップロードファイル 5861-2.jpgアップロードファイル 5861-3.jpg

2023/2/19(日) 17:41現在
 日出6:24  日入17:18  日照時間0.0時間
 最高気温4.2℃(11:31) 最低1.9℃(06:32)
 北北東の風 雨 湿度81% 最大風速5.7m
 今日の降雪量0cm 最深積雪66cm

 10:50 国道280号線油川バイパス上に残雪が無くて オー!春っぽいですね~♬。
ところが八甲田方面は春霞で視界がほとんどゼロです。

 13:09 小雨降る中、木材港雪捨て場には捨て雪が蠢いて(うごめいて)います。
 その様は、冬へお別れをしているようにも??

 13:17油川漁港、天田内川河口に集う沢山の白鳥達、人間よりも早く 春を感じ取っている節があります。
  午後降り続けている☂、そして昨日より気温も下がってきました。 ☂返しの兆候が見られます。

 さて、明日 02月20日(月)[友引]は
三寒四温らしく、風雪・波浪・雷・濃霧・コロナ感染
火災注意報が出ていて 冬に戻ります。
 風が西の風やや強く後南西の風やや強く
 波は3m後4mで 「雷」 冬日予想
 予想最高気温は0℃ 最低-1℃の見込みです。

  • 2023年02月19日(日)17時41分

今日の暖かな日中も{三寒四温}の一つで 安心ならないと思っているのは自分だけだろうか?

アップロードファイル 5860-1.jpgアップロードファイル 5860-2.jpgアップロードファイル 5860-3.jpg

2023/2/18(土) 19:02現在
 日出6:25  日入17:17  日照時間8.0時間
 最高気温8.4℃(13:17) 最低-0.1℃(07:03)
 西南西/南西の風 曇り  湿度39%
 最大風速6.8m
 今日の降雪量0cm  最深積雪70cm

 今日の暖かな日中も{三寒四温}の一つで 安心ならないと思っているのは自分だけだろうか?
 青空が見られるのは何とも気持ちが穏やかになりますが、私事、昨日5回目のコロナワクチン接種で多少なりとも副反応が出て、ほとんど自宅待機です。
 
 17:27 ⛄片付け無しでも陽射しのお蔭でぬかるみの雪がだいぶ減って大満足です。 😊
 後は🌞熱で溶けてくれたら大大満足です。

 17:38 油川漁港から安方方面のネオンが輝き≒3年間のご無沙汰を思い起こしますが、
 雲谷ヒルズのナイター照明が 今後の望みのような気がします。

 さて、明日 02月19日(日)[大安]は
 コロナ感染・火事注意報が出ていて
 風は南の風やや強く日中北東の風
 波は1m後2mで 「曇り時々雨か雪」
 予想最高気温は5℃ 最低2℃の見込みです。

  • 2023年02月18日(土)19時02分

久しぶり:上空の青空が有難くて 手を合わせたくなる気分です。

アップロードファイル 5859-1.jpgアップロードファイル 5859-2.jpgアップロードファイル 5859-3.jpg

2023/2/17(金) 17:42現在
 日出6:27  日入17:16  日照時間4.9時間
 南西/西南西の風 曇り  湿度51%
 最大風速6.4m 
 最高気温6.0℃(14:30)  最低-0.3℃(02:32)
 今日の降雪量0cm  最深積雪78cm

  8:30前後 青森北高校生がJR津軽線駅から校舎へと大移動中のようです。
 油川にこんなに若者がいたらなんぼいいだろうと思ったりしている 私事高齢者です。

 昼時、油川シ市民センター上空の青空が有難くて
手を合わせたくなる気分です。
 足元の雪も緩くなっています。

 野木和地区にて、今日の陽射し効果を見てくれとばかり、雪崩のように屋根雪が見事に落ちています。
受験生のいる方には、落ちる話題は見なかった事にしていただきます。(笑)

 さて、明日 02月18日(土)[仏滅]は
 コロナ感染・火事注意報が出ていて
 風は南西の風日中やや強く
 波は2m後1.5mで 「曇り時々晴れ」
 予想最高気温は9℃ 最低0℃の見込みです。
 

  • 2023年02月17日(金)17時42分

 寒さと降雪が続き、 今季6度目の除雪機出動です。

アップロードファイル 5858-1.jpgアップロードファイル 5858-2.jpgアップロードファイル 5858-3.jpg

2023/2/16(木) 19:18現在
 日出6:28  日入17:14  日照時間1.7時間
 最高気温0.6℃(12:30) 最低-5.3℃(02:38)
 西南西の風 ⛄ 湿度64% 最大風速8.8m
 今日の降雪量4cm 最深積雪85cm

 寒さと降雪が続き、たまたま融雪効果もままならぬロードヒーティング付き駐車場さえあったようです。

 昼時、野木和公園内には数台の車両が見られますが、ほとんど横たわり暖を取りながら過ごしているようです。
 さくらの蕾を好物にする野鳥「うそ」もこれなら来てないかも?と うそぶいてみたくなります。 発想が甘い甘~い😊 笑われそう。

  今日は私立高校の合格発表の日だそうです。
 なんやかんや言っても、母校油川中学校さんの側を通る度~今日は特に思いだされます。
 因みに公立高校の入試は3月7日/合格発表は3月17日のようです。
 夕暮れ時、校舎からの木漏れ日も懐かしい⛄

 さて、明日 02月17日(金)[先負]は
 コロナ感染・火事注意報が出ていて
 風は南西の風 冬日予想
 波は1.5mで 「曇り一時雨か雪」
 予想最高気温は5℃ 最低-2℃の見込みです。

  • 2023年02月16日(木)19時18分

昨夜、強風のお蔭で降雪量は思ったほどでなく、ほっとしたものです。

アップロードファイル 5857-1.jpgアップロードファイル 5857-2.jpgアップロードファイル 5857-3.jpg

2023/2/15(水) 18:13現在
 日出6:29  日入17:13  日照時間1.8時間
 最高気温-2.7℃(13:08) 最低-8.1℃(05:04)
北北東の風 ⛄ 湿度66% 最大風速9.6m 
 今日の降雪量1cm 最深積雪87cm

 
  降雪量もさることながら、深夜の強風が重なり
 朝の様子は気が気でない心境でした。
 強風のお蔭で降雪量は思ったほどでなく、ほっとしたものです。

 11:01 野木和団地内を流れる河川は融けきれない雪が静かに海へ向かっています。

 昼時、昨日の蓬田地区での火事発生で使用されたのか? 消化用ホースが干されていました。
 例年2月が最も火災が多く発生しているようですので、寒さへの注意とともに、火災予防にも注意したいものです。

  12:16 主に羽白沢田地区の除雪をしている重機が降雪に睨みを利かしていますが、今日の八甲田連山は全く見えていません。

 さて、明日 02月16日(木)[友引]は
 なだれ・低温・コロナ感染・火事注意報が出ていて
 風は南西の風日中西の風やや強く
 波は3m後1.5mで⛄/曇り」 冬日予想
 予想最高気温は0℃ 最低-6℃の見込みです。

  • 2023年02月15日(水)18時13分
Web Diary