油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2022/3/11(金) 21:19現在
日出5:53 日入17:41 日照時間3.4時間
最高気温11.8℃(13:23) 最低-2.7℃(06:11)
南南西の風 雲り 湿度34% 最大風速8.0m
今日の降雪量0.0cm 最深積雪88cm
今日は3.11 東日本大震災から11年目に当たる日。
今朝の出勤時は何時にも増した想いで、緊張感がありますが、木陰ができるほど陽射しが出ています。
11:14 心地よい晴天の下、自転車を見つけて懐かしく・・・。バス停のベンチで待つ高齢者が笑顔で語りあっているのも、懐かしく・・・思えます。
雪解けが進んでいるとはいえ、 陽当たりの悪い北向きには重く固い残雪が気にかかり始めることに・・・。
#相変わらず朝晩の寒暖の差が大きく、体調管理に油断できませんね。まずは手洗い・うがいを厳守!
さて、明日 03月12日(土)[大安]は
なだれ注意報が出ていて
風は南西の風やや強く日中西の風やや強く
波は2mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は6℃ 最低1℃の見込みです。
2022/3/10(木) 20:14現在
日出5:54 日入17:40 日照時間10.9時間
最高気温8.6℃(13:54) 最低-2.5℃(05:58)
北西の風 晴れ 湿度36% 最大風速5.2m
今日の降雪量0.0cm 最深積雪93cm
今日も気持ちの良い春晴れ?でも底冷えがして衣替えまでは早いようです。
油川市民センター前通りに沿って流れるのは油川川です。
最近では残雪の雪解けで道路わきに水溜りができている程度ですが、自分幼い頃膝近くまでよく氾濫していたものです。今では考えられませんが・・
昼時、野木和公園内 ソメイヨシノの桜の木はつぼみと呼ぶにも早過ぎたようです。
油川国道280号線沿い「おおはまはし」周辺の舗道はほぼほぼ残雪ゼロの状態です。道路沿いの方々がこまめに融雪構を利用していたからでしょうか。
今日も夕暮時、茜色の夕陽が射しています。
さて、明日 03月11日(金)[仏滅]は
注意報は出ていませんが 「冬日予想」
風は南の風やや強く後南西の風やや強く
波は1m後2mで「晴れ/曇り」
予想最高気温は9℃ 最低-2℃の見込みです。
2022/3/9(水) 21:33現在
日出5:56 日入17:39 日照時間10.3時間
最高気温7.5℃(13:52) 最低-3.1℃(06:16)
西北西/北西の風 晴れ 湿度33%
最大風速5.6m
今日の降雪0 降雨0 最深積雪97cm
今朝も降雪は無く、朝陽が積雪に反射して眩しい光景が見られましたが、底冷えのする寒さです。
私事、「通所リハ」先で訓練とともに為になる話を聞き、ダブルでリハビリを受けられた気分です。😊
帰路、西田沢地区では春を先取りする露地ハウス内の排雪作業中です。
昼時、八甲田連山は増々春めいて見えます、
雪捨てどころか 白鳥に餌を与えている人も&浜猫も日向で寛いでいます。
#木材港雪捨て場は、何処からともなく大型ダンプが次々雪捨てに来ていて、豪雪を裏づけます。
#油川小学校校庭のスキー場も、解体作業が始まっているようです。
*総じて陽射しが春を力強く後押ししていると感じます。
今夜も夕陽が茜色! 明日も期待できそうです。
さて、明日 03月10日(木)[先負]は
注意報は出ていませんが「冬日予想」で
風は南の風日中西の風
波は0.5m後1mで「晴れ」
予想最高気温は8℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/3/8(火) 21:01現在
日出5:58 日入17:38 日照時間9.0時間
最高気温5.6℃(13:19) 最低0.5℃(05:22)
西の風 晴れ 湿度45% 最大風速8.1m
今日の降雪量0cm 最深積雪95cm
9:02強い陽射しを受け、木材港雪捨て場は穏やかさを取り戻したように静まり返っていました。
13:07 早春の陽射しを受けながら、今日は県立高校の受験日でした。
13:12 野木和公園内、ふるさとの森エリアへ向かう北側道路が春への歩みにも似て、排雪作業が徐々に進んでいます。
*夕暮れ時、茜色の夕陽が眩しく照らしています。 明日は晴れる事でしょう。
さて、明日 03月09日(水)[友引]は
注意報は出ていませんが、「冬日予想」
風は南の風日中西の風
波は1m後0.5mで「晴れ」
予想最高気温は6℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/3/7(月) 19:15現在
日出5:59 日入17:37 日照時間5.7時間
最高気温6.2℃(13:16) 最低-0.7℃(07:03)
西南西/南西の風 曇り 湿度48%
最大風速8.0m
今日の降雪量0cm 最深積雪103cm
今朝は嘘のように降雪が無く、雪道は圧雪で滑りやすくなっています。
明日は公立高校の受験日:滑らずに歩きましょう。😊
どこからともなく聞きなれない音が聞こえてきますが、近所の雪山が崩れていく音でした。
私事、仕事場もようやく太陽の明るさが見えてきました。
12:19 油川漁港からは八甲田連山が程よくみえて、ご時世を知った白鳥等はソーシャルディスタンスを保ちながら餌をねだりにやってきていました。
12:32 突然強力な太陽光を受けて、野木和湖上大橋が見えています。
1週間後、次はどんな光景が待っているでしょうか?楽しみでもあります。
さて、明日 03月08日(火)[先勝]は
注意報は出ていませんが「冬日予想」
風は南西の風日中西の風やや強く
波は1.5m後1mで「曇り/晴れ」
予想最高気温は5℃ 最低-1℃の見込みです。
2022/3/6(日) 18:09現在
日出6:01 日入17:36 日照時間0.7時間
最高気温2.3℃(15:21) 最低-1.1℃(10:01)
西南西/西の風 みぞれ 湿度55%
最大風速12.3m
今日の降雪量7cm 最深積雪103cm
昨夜から風雪音におどろおどろで就寝です。
雪交じりだとさすがに冷え込みが厳しく、深夜も虫のように丸くなって朝を迎えれば、強風のため積雪は少し、つまり吹き飛ばされた為でしょう。
私事、冷え込む日のサラメシに、自前のあんかけラーメンを食していざ出陣。(笑)
昼過ぎには猛吹雪に見舞われ、まさに地吹雪ツアーには持って来いの天候です。(苦笑い)
陽が射したと思えば雪・あられなどに見舞われ
春の天気も「女心と春の空」?と言いたいほど目まぐるしく変化しました。
八甲田連峰は全く見えず、目前に集まり見えてくるのは腹をすかした白鳥・野鳥等
夕暮れ近くあられ&みぞれになり 車道はシャーベット状となり、荒れに荒れた日曜日と言えるでしょう。
さて、明日 03月07日(月)[赤口]は
風雪・大雪・波浪・雷・なだれ・着雪注意報がでていて 風は北西の風やや強く後西の風
波は6m後2mで「曇り」
予想最高気温は5℃ 最低0℃の見込みです。
2022/3/5(土) 21:02現在
日出6:02 日入17:34 日照時間0.9時間
最高気温7.9℃(12:22) 最低-4.3℃(02:06)
南南西の風 雨 湿度54% 最大風速9.7m
今日の降雨量4.5mm 最深積雪100cm
今日は二十四節気の一つ暦の上では「啓蟄}。
[啓蟄]春の中では3番目にあたる節気です。寒さが緩み、虫たちが土の中から出てくる季節を表し、春の季語としても使われます。
今朝は薄雲が架かる中 朝陽が眩しく天気にも期待が持てる景色でした。
昼前後、小雨降る中日陰の氷をつるはしで割れる音は、特に大きく割れる時は快感を覚えます。
14:16 この時間も雨は増々勢いを増していて、 木材港雪捨て場の海面は流氷が押し寄せてきたかのような光景が見られます。
夕暮れ時、更に雨は強まり雪解けが進みそうです。
しかし啓蟄とはいえ、寒くて穴に戻るものもいる事でしょう。(笑)
さて、明日 03月06日(日)[大安]は
雷注意報が出ていて 「冬日予想」
風は南西の風やや強く後西の風やや強く
波は5mで「曇り/雪」
予想最高気温は3℃ 最低-2℃の見込みです。
2022/3/4(金) 20:37現在
日出6:04 日入17:33 日照時間7.4時間
最高気温5.0℃(12:58) 最低-0.8℃(04:11)
西南西/南西の風 曇り 湿度42%
最大風速7.4m
今日の降雪量1cm 最深積雪103cm
今朝は春の明るい日向を通り抜けますが、日陰は冬の名残が見られます。
12:01 バイパス上は路肩の残雪をよそに、路面はホコリが飛ぶ状況も見られます。
12:10 昼時は雲が多いものの、爽やかな景色が広がります。
凍り付いていた日陰の路面も、日中かなり解け始めても夕方にはまた凍り始めています。
こんな日々を繰り返し、まさに三寒四温の始まりを感じられる「春」のこの頃です。
さて、明日 03月05日(土)[仏滅]は
注意報は出ていませんが「冬日予想」
風は東の風後南西の風やや強く
波は1.5m後5mで「晴れ/雪か☂」
予想最高気温は8℃ 最低-5℃の見込みです。
2022/3/3(木) 20:04現在
日出6:06 日入17:32 日照時間2.7時間
最高気温4.6℃(11:22) 最低-0.8℃(06:37)
西の風 みぞれ 湿度54% 最大風速10.9m
今日の降雪量3cm 最深積雪105cm
今朝は驚かされました。
どんどこどんどこ降る雪でアッという間に積雪が舗道を埋め尽くしました。
2:54 飽きれるくらい勢いの降雪が一段落したかと思えば、寒風が身に沁みる油川バイパス上です。
野木和公園内は、小枝や木っ端が辺り一面に散らばっていて、春に近づきつつあるようにも見て取れます。
風速が10m越えで、気温よりも体感温度がとても寒く感じられる一日でした。
さて、明日 03月04日(金)[先負]は
なだれ注意報が出ていて
風は南西の風やや強く後南の風:冬日予想
波は3m後1.5mで「曇り/晴れ」
予想最高気温は4℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/3/2(水) 18:04現在
日出6:07 日入17:31 日照時間5.1時間
最高気温5.4℃(13:28) 最低-1.8℃(05:54)
西の風 晴れ 湿度44% 最大風速9.9m
今日の降雨量0cm 最深積雪107cm
今朝から春の日差しを受け 私事「通所リハ先」で、土と植物を見つけてほっとする自分がいました。
昼時、帰路で濃い青空に ここは何処?西田沢。
春が来たとは言っても、 天田内川川沿いに今冬の大雪を象徴する雪山が見られます。
さて、明日 03月03日(木)[友引]は
注意報は出ていませんが、」冬日予想
風は南の風やや強く後西の風やや強く
波は1.5m後3mで「曇り時々雪」
予想最高気温は5℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/3/1(火) 20:48現在
日出6:09 日入17:30 日照時間0.0時間
最高気温5.8℃(11:13) 最低-2.5℃(06:30)
南南西/南西の風 雨 湿度58%
最大風速7.6m
今日の降雨量6.5mm 最深積雪109cm
今日から3月のスタート。
暦の上では春3月でも、なかなか寒い日中です。
1歩進んで2歩下がるペースで春がくるのでしょうか。
大型ショベルカーがGSへ給油に来ていて、燃料タンクには100Lの給油をしていました。
雨で雪解けが進んでも、大雪の片づけにはまだまだ重機の出番が続きそうです。
天田内川の流域では落ち着かない白鳥も落ち着かない様子です。
おそらくロシア・シベリアへは無事に帰れるのか検討し始めているのでは?? 戦争は良く無いと・!
断続的な雨が夕方からは一層激しくなり、水溜まり箇所も・・。18時以降は雨と真っ暗闇で 歩行者&運転は非情に危険でしかも疲れます。
不要不急を意識したいものです。
さて、明日 03月02日(水)[赤口]は
雷注意報がでていて
風は西の風後南西の風やや強く「冬日予想」
波は1.5m後2mで「晴れ時々曇り」
予想最高気温は4℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/2/28(月) 21:03現在
日出6:10 日入17:29 日照時間4.3時間
最高気温5.4℃(11:08) 最低0.2℃(00:23)
西南西の風 曇り 湿度44% 最大風速12.0m
今日の降雪量1cm 最深積雪114cm
春の日差しが射しこむ2月最終日です。
大通りは路面が渇き始め、自転車走行する人も見られ、つい開放的な気分になりますが一方、油川も広うござんして、野木和公園南口は 雪壁が立ちはだかります。
それでも野木和地区にて備品倉庫もようやく見えてきました。
13:13 うっすら八甲田山の山並みが見えてくると、気分も晴れやかになります。😊
*月末はATMに列が今月も列ができています。
3月スタートへのムードが漂います。🌸
さて、明日 03月01日(火)[大安]は
注意報は出ていませんが 冬日が予想され
風は南の風やや強く後西の風
波は2mで「曇り/雪か☂」
予想最高気温は6℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/2/27(日)20:15現在
日出6:12 日入17:28 日照時間0.1時間
最高気温5.3℃(04:07) 最低1.8℃(07:14)
南の風 曇り 湿度55% 最大風速8.5m
今日の降雨量10.5mm 最深積雪114cm
今朝も降雪は無く、小雨が降って路面は濡れ雪解けを手助けしている格好です。
9:25 木材港雪捨て場、何時になく静観していられます。
今更と思えど愛孫の質問に答えるべく、小雨の中油川川の写真&場所の写真撮りに・・・
お馴染みの油川市民センター前通りの川です。
因みに明日28日から 油川小学校では分散登校ではなく平常登校になるそうです。
#日曜日だというのに安全確保のため、ボランティアさんたちが雨の中悪路の通学路を整備の為励んでいるようです。
さて、明日 02月28日(月)[仏滅]は
雷注意報が出ていて
風は南西の風やや強く日中西の風やや強く
波は3mで「曇り一時雪」
予想最高気温は4℃ 最低0℃の見込みです。
2022/2/26(土) 20:36現在
日出6:13 日入17:27 日照時間0.3時間
最高気温7.0℃(14:36) 最低0.7℃(05:04)
南南西の風 曇り 湿度60% 最大風速9.2m
今日の降雪量0cm 最深積雪126cm
今朝は信じられない降雪の無い朝、 近所では業者さんが無人の家の雪下ろし作業をしていて、一安心でもありました。
12:17 JR津軽線飛行場通りの踏切で、見慣れた車両通過する光景がいかに有難いかを感じる瞬間でした。
亡き人を悔やむ時も花は外せません、しかも白い花です。
油川小学校さんの百葉箱が 雪に埋もれまいと、首を伸ばしている様は春真近さを感じさせてくれます。
急な雪解けで、市内でも落雪がバス通りを&玄関が塞いだりの事故等が多発しているようです。
さて、明日 02月27日(日)[先負]は
雷・融雪・なだれ注意報が出ていて
風は南西の風やや強く後西の風やや強く
波は3mで「曇り時々雪か☂」
予想最高気温は7℃ 最低4℃の見込みです。
2022/2/25(金) 21:49現在
日出6:15 日入17:25 日照時間1.2時間
最高気温3.3℃(13:16) 最低-1.3℃(03:00)
西南西の風 曇り 湿度58% 最大風速11.1m
今日の降雪量2cm 最深積雪138cm
深夜 重機による除雪作業によって、今朝はほとんどの舗道は一気に春が来たような光景です。
降雪は2cmと記録されていますが、まるで気にならないほどの道路環境です。
にもかかわらず木材港雪捨て場は、次々運ばれてくるこれまでの固い雪が海面を漂い、生き物のようです。
野木和公園 園碑はすっぽり雪に埋もれています。
油川市民センター内、物産館とまとりあ前駐車場は
これまでに寄せられた雪が 山のように積まれていて、その様は圧巻です。
コロナ禍でセンター内の使用が制限されていることで 駐車台数が少なくて、むしろ幸なのか?😢
#いずれにしても、私事、降雪はもうたくさんです。
自然の摂理で雪の次はスギ花粉がお待ちかね?
さて、明日 02月26日(土)[友引]は
注意報は出ていませんが
風は南西の風やや強く
波は3mで「曇り時々晴れ」
予想最高気温は9℃ 最低0℃の見込みです。
2022/2/24(木) 20:25現在
日出5:16 日入17:24 日照時間1.6時間
最高気温1.6℃(11:20) 最低-3.0℃(00:51)
西/南西の風 雪 湿度61% 最大風速11.2m
今日の降雪量5cm 最深積雪142cm
今朝も降雪で冬景色、これはもう災害レベルです。
日中 断続的な激しい降雪で、午前中もライト点灯走行が標準でした。
私事、身内の不幸による葬儀日程がすべて災害的な雪に看取られたような形となりました。
しかもこのご時世で会食もできず、お持ち帰りのお弁当でしめやかな解散と相成りました。
幹線道路も再び雪害があらわれはじめ、明日以降の交通インフラが危ぶまれる中、今夜21時前後になって 町内会では重機による除雪音が聞かれますが今更外に出て雪片付けの気力が起きず、明朝の外の様子を見るのが恐ろしい気分です。
さて、明日 02月25日(金)[先勝は
注意報は出ていませんが 「冬日予想」
風は西の風やや強く後南西の風やや強く
波は3mで「曇り/晴れ」
予想最高気温は4℃ 最低-1℃の見込みです。
2022/2/23(水) 祝日:天皇誕生日 19:07現在
日出6:18 日入17:23 日照時間1.4時間
最高気温0.4℃(13:18) 最低-4.6℃(01:32)
西/西南西の風 曇り 湿度60% 最大風速10.1m
今日の降雪量23cm 最深積雪140cm
今朝起きてびっくり⛄再びの豪雪です⛄
青森は雪深く、ホワイトアウトも当たり前と思いつつ・・飽きれるレベル もはや災害?レベルです。
野木和木公園内の路肩は再び以前に還ったような光景が見られ、雪山が空腹時には豚バラ肉のブロックにも似て(笑)
#今日の祝日、巷では雪かきに追われ雪量も&コロナ感染者もピークの青森です。
思い出し昨晩はこの時期にしか味わえない
天然サクラマスの刺身を頂きました。 脂濃くもなく超美味で、海には春が来ていることを感じつついただきました。
食べてしまうと頂き物も忘れる年ごろです。🥶
さて、明日 02月24日(木)[赤口]は
なだれ注意報が出ていて 「冬日予想」
風南西の風やや強く後西の風やや強く
波は3mで「曇り」
予想最高気温は1℃ 最低-3℃の見込みです。
2022/2/22(火) 19:03現在
日出6:19 日入17:22 日照時間0.7時間
最高気温-2.4℃(14:10) 最低-5.1℃(05:48)
西の風 雪 湿度67% 最大風速11.1m
今日の降雪量12cm 最深積雪117cm
今朝も極寒の朝を向かえ、ご近所さんはせっせと万全な雪片付け作業を目指しているようです。
あまりの完璧さに脱帽するも我が家では八文目くらいで、脱帽し後はお日様にお任せです。😊
JR津軽線は15時まで運転が休止されているようで、13時ころにはラッセル車が試運転しています。
旧油川消防署は落雪がシャッターを押しのけて事故状態になり、重機の出動と相成ったようです。
天田内川河口では今日も掘削作業が行われているようですが、浜の橋界隈では今日も白鳥が世間話か?米ソ関係についての緊張感あふれる討論会?がされているようです。 😰
さて、明日 02月23日(水)[大安]は
大雪・なだれ注意報が出ていて 真冬日予想
風は西の風やや強く
波は4mで「⛄/曇り」
予想最高気温は-1℃ 最低-4℃の見込みです。
2022/2/21(月) 23:05現在
日出6:21 日入17:21 日照時間1.4時間
最高気温-1.1℃(14:10) 最低-5.3℃(06:01)
南南西/西の風 吹雪 湿度51%
最大風速12.8m
今日の降雪量3cm 最深積雪107cm
昨晩から 暴風雪に見舞われ、風音にも悩まされて早朝からホワイアウト現象が断続的で たまげました。
10:44 一時的な日差しは安心できないもので、
今日も天田内川に白鳥が羽に顔をうずめ、寒さを凌いでいます。
12:31 あまりの強風にカーテンを開ければ、青空が見えるものの 地吹雪が続く青森市内でした。
さて、明日 02月22日(火)[仏滅]は
風雪・波浪・雷注意報が出ていて
風は西の風やや強く真冬日予想
波は5m後4mで「雪時々止む」
予想最高気温は -1℃ 最低-5℃の見込みです。
2022/2/20(日) 22:35現在
日出6:22 日入17:20 日照時間3.2時間
最高気温3.3℃(10:13) 最低-2.5℃(20:12)
西北西/北西の風 曇り 湿度49%
最大風速10.5m
今日の降雪量1cm 最深積雪109cm
ほとんど春の空気感が漂い、日差しが雪解けを助けてくれるので大いに助かり、北京オリンピック最終日のカーリング決勝戦にくぎ付けされていた午前中です。
昼近く油川市民センターに設置された
「青森市民憲章」をまじまじと読んでみることに!
天気は変わりやすい空模様です。
12:43 飛行場通りに出ると、一気に春を感じることになります。
12:50 陽射しは出ていても、雲の流れは10.5mで、気になるほど風が強めで寒い中、天田内川にはこれまでにない位の数、白鳥が集まっていてそれが夜遅くまで続き、丁度、親族の旅たちの日だったもので、別れを惜しんでいるかのようにも見えたものです。#合掌
さて、明日 02月21日(月)[先負]は
風雪・波浪・雷注意報が出ていて真冬日予想
風は西の風強く
波は6m 「⛄」で
予想最高気温は-2℃ 最低-4℃の見込みです。