油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2021/3/16(火)19:49現在
日出5:44 日入17:47 日照時間0.5時間
最高気温12.4℃(12:13) 最低0.7℃(05:57)
西南西も風 雨 湿度27% 最大風速7.7m
今日の降雨量15mm 最深積雪11cm
晴れた天気でも肌寒い日中で、背中がゾクゾク し危ういかな?の自分でした。
12:14昼時、ふるさと海岸の砂浜だけが残雪で白くなっていますが、もはや融雪は時間の問題かと思われます。
明日は春彼岸の入り 今年は雪が多かったので懸念もされましたが、野木和霊苑への入り口通りはすっかり春めいています。
ただ各墓石周辺はまだ相当深い春残雪です。
12:31 油川バイパス上から羽白 北高校へと通じる農道もほぼほぼ貫通です。!(^^)!
つくづくありがたい春です。
さて、明日 03月17日(水)[赤口]は春彼岸入り
なだれ注意報が出ていて
風は西の風やや強く
波は3mで、『曇り/雪』
予想最高気温は5℃ 最低3℃の見込みです。
2021/3/15(月) 18:15現在
日出5:46 日入17:46 日照時間9.5時間
最高気温12.2℃(13:29) 最低4.7℃(06:38)
西南西の風 晴れ 湿度52% 最大風速7.9m
今日の最深積雪18cm
6:18今朝の陽光は嬉しい明かるさで何ルクス❓
9:57 木材港から津軽半島の山並みはまだ冬景色ですが、山肌の残雪が少なくなっているのがかなり嬉しくなる。
油川バイパス上、車内からでも確認できるほど田んぼのあぜ道が見えています。
春の声が聞こえるようで、なぜかワクワクする自分を感じます。
さて、明日 03月16日(火)[大安]は
なだれ注意報が出ていて
風は南の風やや強く後西の風やや強く
波は1m後3mで、『晴れ/曇り』
予想最高気温は10℃ 最低2℃の見込みです。
2021/3/14(日) 19:21現在
日出5:48 日入17:45 日照時間0.0時間
最高気温6.1℃(15:39) 最低3.6℃(10:34)
北東の風 雨 湿度89% 最大風速8.1m
今日の降雨量18.5mm 最深積雪22cm
昨夜からの強風&雨が幸いし 野木和団地に限らず田園地帯でも 土色が(^^)/を出し始めています。
朝からの降雨はほぼ一日中降り続き、雪解けが目に見えて進みました。
野木和公園内で散歩し始める方もいますが、雨具が手放せない天気です。
今日は全国的にバレンタインデーで、食べ物の恨みは恐ろしいとも言うじゃありませんか?義理でも果たさなければならないこともありますね。!(^^)! 義理チョコVS義理バレ(笑)
私事、散歩は雨で不向きの理由は立てても
雨のおかげで花粉の飛散が抑えられているのかと思えば、嬉しいと思います?
さて、明日 03月15日(月)[仏滅]は
注意報が出ていて
風は南西の風日中西の風やや強く
波は2m後1mで、『曇り/晴れ』
予想最高気温は12℃ 最低5℃の見込みです。
2021/3/13(土)
日出5:49 日入17:44 日照時間3.5時間
最高気温9.0℃(12:22) 最低-2.3℃(05:57)
東北東の風 雨 湿度46% 最大風速9.9m
今日の最深積雪26cm
JR津軽線から西側方向は ヤマセにより電車の通過音がもろに聞こえてきます。
11:59 野木和湖の水門周辺の氷が解け、全体的に変色し、広がり始めています。
12:17 消防第五分団の消防車が待機しています。
ヤマセで🥶とは言っても風が10m越えで火災の発生が懸念されます。
12:24 五所川原方面の山肌に残雪の少なさがよくわかります。
さて、明日 03月14日(日)[先負]は
強風・波浪・融雪・濃霧・雪崩注意報が出ていて風は北東の風やや強く後南西の風
波は2.5m後2mで、『雨のち曇り』
予想最高気温は7℃ 最低4℃の見込みです。
2021/3/12(金) 20:38現在
日出5:51 日入17:42 日照時間0.4時間
最高気温9.4℃(11:43) 最低3.2℃(00:02)
南南西/南西の風 曇り 湿度60%
最大風速6.2m 今日の最深積雪29cm
一段と今朝は曇り空ですが、一段と積雪が少なくなりました。
そんな今日は 公立高校合格者発表の日です。
近所の児童公園も積雪減が目に見え、ブランコの骨組みが見え始めています。
私事、今日もお世話になっている「通所リハ」先の経営理念を目の当たりにして、真面目に取り組まなければと‥。今更⁈(^^)!
手の消毒・体温36.5℃ 血圧127/69、マスク着用を確認の上訓練です。
17:10 歩道の雪もほとんど消え、ぼちぼち夕暮れ散歩が楽しみになる頃となりました。
赤く染まり始める上空に、白鳥が飛ぶのはこの時期特有の光景です:新たな出会いと旅たちの春
嬉しくもあり悲しくもあり 人生の縮図を見るような季節です。
さて、明日 03月13日(土)[友引]は 濃霧・雪崩注意報が出ていて
風は東の風やや強く後北東の風やや強く
波は1m後2.5mで、『晴れ/雨』
予想最高気温は10℃ 最低2℃の見込みです。
2021/3/11(木) 18:51現在
日出5:52 日入17:41 日照時間8.9時間
最高気温8.9℃(14:22) 最低2.1℃(09:35)
西南西/南西の風 晴れ 湿度36%
最大風速8.3m 今日の最深積雪33cm
今日は東日本大震災からちょうど10年目です。
日向では暖かさも感じられる朝ですが、
花粉の飛散が増えているようで涙が勝手に・・
今日は丁度油川中学校の卒業式で、晴れ
コロナ禍での催事は静粛の中で進行した模様です。
12:47 今日の八甲田連峰は概ね見えますが、やや霞んで見えています。
足元の川の流れは、春らしく勢いを増しているようです。
10年前の今日、仕事中自分はあまりの激震で外へ避難しましたが、電線がブランコでもしているように揺れていたのが忘れられません。
その時刻には黙祷しましたが、常にあると思っていたものがあるとは限らない非情さを再確認することですね・・・。
近所のお店では 人気銘柄福島産の普通清酒「吾妻小富士」:「あずまこふじ」を飲んで復興支援をしようとおすすめしていました。
さて、明日 03月12日(金)[大安]は
乾燥・雪崩の注意報が出ていて
風は南西の風後東の風
波は1.5m後1mで、『曇り/晴れ』
予想最高気温は10℃ 最低3℃の見込みです。
2021/3/10(水) 18:11現在
日出5:54 日入17:40 日照時間2.4時間
最高気温5.6℃(10:06) 最低-1.7℃(00:31)
西の風 みぞれ 湿度51% 最大風速11.4m
今日の降雨量5.5mm 最深積雪36cm
今日は雨交じりの突風が吹き、冷たい風で体感は岩を透すような寒さでした。
昔の人は良く言ったもので「春風は岩をも通す」ほど寒さが厳しいと・・。
西田沢地区、雪解けが始まった田んぼで早速餌を求める野鳥の姿が見られます。
強風を逃れ、無事何事もなく、船小屋に巻き上げられる漁船に安堵します。
遠く八甲田連峰は全く見えていません。
s 改めて点検事項を 確認したいものです。
さて、明日 03月11日(木)[仏滅]は
a 注意報は出ていませんが
風は南西の風日中西の風やや強く
波は2.5m後2mで、『晴れ/曇り』
予想最高気温は8℃ 最低-1で冬日の見込みです。
2021/3/9(火) 19:44現在
日出5:56 日入17:39 日照時間9.6時間
最高気温8.3℃(13:43) 最低-1.2℃(06:13)
西/西北西の風 晴 湿度35%
最大風速5.0m 今日の降雪0cm
最深積雪41cm
昨日から日の出時刻が6時を切りましたが、朝方の冷え込みは相変わらずです。
それでも起床する頃、春眠暁を覚えず を連想。
昼時、国道280号線「おおはまばし」上に残雪は見えません。
12:24 木材港雪捨て場には、「名残雪」が見られます。
17:01 明日を予感させるような赤い夕陽が沈む頃ですが、日中の温かさが嘘のように冷え込みが厳しくなってきたようです。
さて、明日 03月10日(水)[先負]は
強風・波浪・雷・濃霧・乾燥注意報が出ていて
風は南の風やや強く後西の風やや強く
波は2m後3mで、『曇り/晴れ』
予想最高気温は5℃ 最低-1℃で冬日の見込みです。
2021/3/8(月) 17:54現在
日出5:57 日入17:38 日照時間1.7時間
最高気温4.6℃(15:23) 最低-2.0℃(00:11)
西の風 みぞれ 湿度50% 最大風速8.3m
今日の降雪1cm 最深積雪44cm
ラジオでは朝から道路凍結注意報が届けられています。
古川アウガ地下生鮮市場では商品陳列で殺気立っています。
私事、数十年間早朝の問屋町市場へ通いましたが、健康上の都合で 通わずじまい。
今では体調&時間に合わせ自由が利く古川へチョコチョコ訪問。
変わらなく好きなのはこの緊張感溢れる空気です。
近所のお店では平内平内産 活メス棘栗ガニを茹で、1パイ280円で販売されていました。
棘栗ガニでボーッと花見連想になっているのもつかの間で 12:58 野木和公園では横殴りの雪が迎えてくれます。
どうぞ降るだけ降ってさっぱりしてください❣
さて、明日 03月09日(火)[友引]は
注意報は出ていませんが
風は 南の風日中南西の風
波は 1m後2mで、『晴れ』
予想最高気温は8℃ 最低-3℃で冬日の見込みです。
2021/3/7(日) 19:19現在
日出5:59 日入17:37 日照時間7.8時間
最高気温3.5℃(14:28) 最低3.6℃(05:28)
西の風 晴れ 湿度39% 最大風速7.2m
今日の最深積雪45cm
日曜日の朝6:40「ふわり舞う雪」は一瞬魅了される光景でした。
しかし積もっても融けることが確信できて、安心です。!(^^)!
降れ降れ(^^♪、最終の名残り雪よ~♬
野木和地区、旧森林鉄道跡です。
14:44 晴れ晴れとした八甲田連峰を背に ソーシャルディスタンスを保ったまま、近寄ってくる白鳥等に親近感を感じます。!(^^)!
さて、明日 03月08日(月)[先勝]は
注意報は出ていませんが、
風は南西の風日中西の風
波は1m後1.5mで、『曇り時々晴れ』
予想最高気温は4℃ 最低-5℃で冬日の見込みです。
2021/3/6(土)18:10現在
日出6:01 日入17:36 日照時間0.2時間
最高気温8.0℃(01:02) 最低2.1℃(16:57)
西の風 雪 湿度58% 最大風速8.3m
降雨量1.5mm 降雪2cm 最深積雪45cm
週末の今朝は雪交じりの雨で冷え込みました。
私的には三寒四温が三寒一温位の体感です。🥶
でも野木和湖の水門周囲の雪解けには春が感じられます。
油川漁港からの景色は皆無ですが、鳥撮りのカップルさんが寒風の中、一心に空を睨んでいます。
防波堤の外には意外に白波が打ち寄せる状況です。
一日の中でも寒暖の差が大きく体調管理には十分気を付けましょう。
さて、明日 03月07日(日)[赤口]は
注意報は出ていませんが、
風は南西の風後南の風
波は3m後1.5mで、『曇り/晴れ』
予想最高気温は2℃ 最低5℃で冬日の見込みです。
2021/3/5(金) 17:58現在
日出6:02 日入17:35 日照時間9.0時間
最高気温14.4℃(14:11) 最低0.6℃(06:16)
南南西の風 晴れ 湿度42% 最大風速8.0m
今日の最深積雪56cm
「今日は「晴天を就け!」ばりの青空の下で、県立高校の入試日で、しかも「啓蟄」に当たりました。
まさに土中の虫が(^^)/をを出し始めるころにピッタリの日差しがありました。
野木和地区ハウスはたっぷりの積雪があり、所により出てきた虫も出直ししたのでは⁈
油川中学校の校庭の片隅に芝生が見えはじめています。これを芽生えとも言う?
さて、明日 03月06日(土)[大安]は
濃霧・波浪、雪崩注意報が出ていて
風は南西の風やや強く後西の風やや強く
波は2m後3mで、『雪か雨のち晴れ』
予想最高気温は1℃ 最低0℃の見込みです。
2021/3/4(木)
日出6:04 日入17:34 日照時間10.5時間
最高気温6.3℃(15:43) 最低-5.4℃(06:03)
北/北北西の風 晴れ 湿度41%
最大風速4.0m 最深積雪58cm
まさに今日は、春は気温の上下が激しく変化するので、体調管理には気を付けなければいけない日でした。
11:27 石江相野地区から見る八甲田連峰はまだ冬景色ですが、下界は三寒四温を思い起こさせてくれるような日差しがありました。
一方、日中は氷山のように岩木山が鮮やかに見えたものです。
15:26 早くも夕陽の影が路上に現われてくる時刻です。
小学校の下校時刻過ぎ、早速公園を遊び場にする子供らがいます。
元気の塊:よく見れば愛孫1号2号のようで!(^^)! びっくりです。 誰に似たのかな(笑)
さて、明日 03月05日(金)[仏滅]は
乾燥・なだれ注意報が出ていて
風は南の風やや強く後南西の風やや強く
波は1.5m後2mで、『曇り時々晴れ』
予想最高気温は13℃ 最低6℃の見込みです。
花粉飛散は少ない模様です。
2021/3/3(水) ひな祭り 桃の節句 耳の日
日出6:05 日入17:33 日照時間5.6時間
最高気温2.7℃(12:41) 最低-1.7℃(05:40)
北北西の風 曇り 湿度51% 最大風速8.2m
今日の降雪2cm 最深積雪59cm
朝方冷え込みが厳しいと思えば、再び白銀の世界です。
私事「通所リハ」も検温 血圧 消毒Ok
日中、青空で軽快な心持になります。
施設利用者の昼食はひな祭りにちなみ「ちらし寿司」だそうな・・。
西田沢地区 浜田川河口に屯する白鳥等がハツラツとした様子に見えます。お天気の影響は絶大ですね。!(^^)!
昼どき、八甲田連峰は雲に覆われていますが、 下界に青空を差し伸べてくれて感謝です。
巷では、日当たりの良くない軒下箇所から雪割りをし始めている様子も見られます。春の作業!(^^)!
さて、明日 03月04日(木)[先負]は
注意報は出ていませんが冷え込みそうです。
風は南の風日中北の風
波は1m後1.5mで、『晴れ時々曇り』
予想最高気温は7℃ 最低-7℃で冬日の見込みです。
早朝は放射冷却現象がみられるでしょう。
2021/3/3(火) 18:42現在
日出6:07 日入17:31 日照時間0.0時間
最高気温5.5℃(14:02) 最低1.8℃(05:39)
北/北北西の風 雨 湿度925 最大風速7.3m
今朝から春本番への予告のような小雨が降り続きました: 正直まだまだ寒く感じますが・・。
一日でも早い春の訪れを待つ時、重い「つるはし」を使ってでも、アイスバーンをたたき割るものですね。
近所のお店前でも、やってはりましたよ!(^^)!
健康で、力自慢の方は見かけましたらボランティアでお願いします!(^^)!
今日の八甲田連峰は、加齢のためだけではなく
全く見えずじまいです。!(^^)!
ラジオからは18時以降オワイトアウトになる恐れもあるとの事です。
今夜は自宅で箱根の湯にでも浸かって休もうかな!(^^)!
さて、明日 03月03日(水)[友引]は
強風・波浪・融雪・濃霧・雪崩注意報が出ていて
風は西の風後南の風
波は4m後1.5mで『曇り/晴れ』
予想最高気温は2℃ 最低-3℃で冬日の見込みです。
2021/3/1(月)18:31現在
日出6:08 日入17:30 日照時間0.0時間
最高気温9.0℃(09:38) 最低3.7℃(00:46)
南南西の風 雨 湿度54% 最大風速6.5m
今日の降雨0.5mm 最深積雪65cm
今日から3月のスタートですが、小雨模様の天気です。
そんな中、大方の高校では卒業式のようです。
あちらこちらの雪道ではアイスバーンとなって、歩行が特に要注意です。
昼時、昨日に比べ八甲田連峰の景色は 再び怪しくなり始めた感じです。
近所のお店では3月3日「ひな祭り」に向けた「お好み団子セット」が買っておくれとばかり微笑みかけてくる。(笑)
さて、明日 03月02日(火)[先勝]は
融雪・濃霧・雪崩注意報がでていて
風は南西の風後北西の風やや強く
波は1.5m後4mで、『雪時々止む』
予想最高気温は7℃ 最低4℃の見込みです。
2021/2/28(日) 17:46現在
日出6:10 日入17:29 日照時間10.4時間
最高気温7.5℃(14:04) 最低2.9℃(06:50)
西の風 晴れ 湿度48% 最大風速5.9m
今日の最深積雪74cm
来た~!(^^) 待ちに待っていた晴天です。
私用で 2ケ月先延ばしにしていた黒石方面へ向かえば、晴天の津軽津軽富士が出迎えてくれます。
帰路途中黒石方面から八甲田連峰を望めば、全く別ものに見えます。
油川漁港へ戻れば、いつもの見慣れた美しき八甲田連峰にホッとします。
今日の晴天で気になる事と言えば、クシャミ3回・・・そうです⁉花粉飛散の様です。😢
さて、明日 03月01日(月)[赤口]は
雪崩注意報が出ていて
風は南西の風やや強く後北東の風
波は2m後1.5mで、『曇り一時雨』
予想最高気温は8℃ 最低4℃の見込みです。
2021/4/15(木) 18:29現在
日出 日入 日照時間6.6時間
最高気温13.7℃(14:05) 最低2.4℃(00:55)
西の風 湿度24% 最大風速10.1m
霜注意報が出ています。
今日は穏やかな日中でしたが風も強く、春らしいと言えば春らしい天気です。
春の花々のメンバー:カタクリに負けず劣らずミチタネツケバナが早くも開花しています。
春の花々のメンバー:ムラサキクンシランなんだそうです。身元?ようやく解かりさっぱりしたところです。
海抜20m越えの野木和公園の開花前に、平和町会内では咲き始めているソメイヨシノを発見し、なぜかしら小感動します。
まだまだ天気は不安定な日々が続いていますが、ぼちぼち 家庭菜園の土お越しから始めて、作戦を練る頃となりました。農作業は楽しくもあり&楽しくもあり? とにかく雑草に負けないことが肝心だと肝に銘じて・・・。!(^^)!
さて、明日 04月16日(金)[先勝]は
乾燥・雪崩・霜注意報が出ていて
風は南の風後南西の風
波は1m後1.5mで、『晴れ』
予想最高気温は17℃ 最低3℃の見込みです。
2021/4/15(木) 18:29現在
日出 日入 日照時間6.6時間
最高気温13.7℃(14:05) 最低2.4℃(00:55)
西の風 湿度24% 最大風速10.1m
霜注意報が出ています。
今日は穏やかな日中でしたが風も強く、春らしいと言えば春らしい天気です。
春の花々のメンバー:カタクリに負けず劣らずミチタネツケバナが早くも開花しています。
春の花々のメンバー:ムラサキクンシランなんだそうです。身元?ようやく解かりさっぱりしたところです。
海抜20m越えの野木和公園の開花前に、平和町会内では咲き始めているソメイヨシノを発見し、なぜかしら小感動します。
まだまだ天気は不安定な日々が続いていますが、ぼちぼち 家庭菜園の土お越しから始めて、作戦を練る頃となりました。農作業は楽しくもあり、楽しくもあり? とにかく雑草に負けないことが肝心だと肝に銘じて・・・。!(^^)!
さて、明日 04月16日(金)[先勝]は
乾燥・雪崩・霜注意報が出ていて
2021/4/15(木) 18:29現在
日出 日入 日照時間6.6時間
最高気温13.7℃(14:05) 最低2.4℃(00:55)
西の風 湿度24% 最大風速10.1m
霜注意報が出ています。
今日は穏やかな日中でしたが風も強く、春らしいと言えば春らしい天気です。
春の花々のメンバー:カタクリに負けず劣らずミチタネツケバナが早くも開花しています。
春の花々のメンバー:ムラサキクンシランなんだそうです。身元?ようやく解かりさっぱりしたところです。
海抜20m越えの野木和公園の開花前に、平和町会内では咲き始めているソメイヨシノを発見し、なぜかしら小感動します。
まだまだ天気は不安定な日々が続いていますが、ぼちぼち 家庭菜園の土お越しから始めて、作戦を練る頃となりました。農作業は楽しくもあり、楽しくもあり? とにかく雑草に負けないことが肝心だと肝に銘じて・・・。!(^^)!
さて、