油川のちょっとした一コマを写真に収めました。
2020/3/24(火)19:53現在
日出5:31 日入17:56 日照時間5.6時間
最高気温8.4℃(15:03) 最低0.0℃(05:53)
西の風 雲り 湿度39% 最大風速9.2m
朝刊記事には青森県内に新型コロナウイルスの感染者が見つかったそうな・・。
危険が身近なものになったものですが
今朝の天気は誰が何と言おうとベストコンディション。
但し寒さは一日中ハンパではありませんでした。!(^^)!
11:01 昼前も空気が澄んでいるようです。
晴れ渡る遥か向こうに岩木山が氷山のように見えます。
その後、天気も褒められると照れ臭いのか?
雨・雪・あられなどで気持ちを表現しています。
野木和湖の上空に暗くて厚い雲が身構えています。
***午前に続き午後には桜祭りも中止と発表されました。***致し方ありませんね!
さて明日の天気 3月25日(水)は乾燥注意報が出ていて くもり昼前から晴れでしょう。
予想最高気温は9℃ 最低0℃の見込みで
洗濯指数は「よく乾く」
紫外線指数は「非常に強く」
花粉飛散指数は「やや強い」でしょう。
2020/3/23(月)18:11現在
日出5:32 日入17:55 日照時間4.9時間
最高気温8.7℃(14:36) 最低2.2℃(05:09)
西北西/北西の風 曇り 湿度30%
最大風速11.2m 今日の降雨0.5mm
空気は今朝は冷えていて、貴重なマスクをかけて丁度良い位。
12:51 視覚にも寒い:油川漁港から寒気が舞い降りてくるような光景が見られます。
13:04 吹き荒れる風で水面がさざ波打つことも度々です。その様は魚が餌を求めて集合している場所かのようにも見えます。!(^^)!
小雨が止むのを見計らい、夕暮れ散歩に出れば、ついつい写真に収めたくて花撮り泥棒?
個人的にも、風速10m越えとなると厳しいものを感じるのであります。!(^^)!
さて明日の天気 3月24日(火)は雷注意報が出ていて、
くもり昼前まで時々雪所により雷を伴うでしょう。予想最高気温は7℃ 最低-1℃の見込みで
風は西の風日中北西の風海上では北西の風やや強く
波は1.5メートルで
洗濯指数は「部屋干し推奨」です。
紫外線指数は「やや強く
花粉飛散指数も「やや強い」でしょう。
2020/3/22(日)
日出5:34 日入17:53 日照時間2.6時間
最高気温12.6℃(11:03) 最低2.4℃(05:51)
西の風 曇り 湿度37% 最大風速6.9m
雲谷ヒルズスキー場 朝8時現在のゲレンデ情報 積雪:10cm
本日もゲレンデコンディション不良につき、リフトは運休となります。
~10:25 油川漁港から雲谷スキー場を眺めれば、現地の事情とは違ったようです。
10:28 野木和公園内のソメイヨシノの蕾はさらにふっくらし始めたようだ。
穏やかな天気に誘われ、フルコースの散歩中 マラソン選手ではないけれど沿道の早春の花から声援を送られているように感じます。!(^^)!
さて明日の天気 3月23日(月)は なだれ、雷注意報が出ていて
くもり昼過ぎまで時々晴れ所により夜雪
予想最高気温は8℃ 最低2℃の見込みです。
2020/3/21(土)19:03現在
日出5:36 日入17:52 日照時間4.5時間
最高気温11.7℃(09:12) 最低5.1℃(12:16)
西南西/西の風 曇り 湿度38%
最大風速10.9m 今日の降雨3.5mm
今日も風速10m越えに雨が混じり、寒さが身に沁みる体感です。
野木和公園も同様に日替わりお天気に戸惑い気味に思えます。
桜の蕾は膨らみ始めましたが、一息ついていたようです。
大地・植物のエネルギーはすごいもので、越冬したキャベツが○○と(>_<)を出しています。
野木和霊苑、例年ならまだ残雪に埋まっていることが多いせいもあるでしょう。
共同墓地は春彼岸5日目、墓参に見える人影は悪天候のためか、遭遇しませんでした。
さて明日の天気 3月22日(日)は なだれ注意報が出ていて
くもり時々晴れ所により明け方から雨か雪
予想最高気温は12℃ 最低4℃の見込み
洗濯指数は「乾く」で
紫外線指数は「強く」
花粉飛散指数は「やや多い」でしょう。
2020/3/20(金) 祝日春分の日
日出5:37 日入17:51 日照時間1.1時間
最高気温10.6℃(02:29) 最低4.2℃(15:31)
南西/南南西の風 雨 湿度57%
最大風速16.6m 今日の降雨6.5mm
昨夜から、気にかかるのは「うねる風」でした。 電線は揺れ、頭髪さえ飛ばされます!(^^)!
10:15駐車場の重いポールさえ倒れています。
青森飛行場、新幹線、フェリーが一時ストップするなど尋常ではない暴風雨の春分の日です。
黒石方面への途中、運転中の車両のハンドルを取られることもしばしばでした。
16:35野木和湖の岸辺には気泡が見られます。それだけ風で湖面がかき回され強く押し流されたことになります。
海辺ではカモメさえ避難体制のようです。
新型コロナウイルス感染拡散防止のため、 市内でもシニアホームなどでは誕生日のお祝いさえ面会禁止の張り紙で 伝言のみで引き返すことになりました。 全く、先行き不透明とは不安ですね~。
さて明日の天気 3月21日(土)は波浪警報
なだれ 強風注意報が出ていて
くもり朝晩晴れ所により昼前から夕方雨か雪で雷を伴うでしょう。
予想最高気温は12℃ 最低5℃の見込みで
風は西の風やや強く海上でははじめ西の風非常に強く
波は6メートル後3メートル
洗濯指数は「やや乾く」で
紫外線指数は「やや強く」で
花粉飛散指数は「非常に強い」でしょう。
2020/3/19(20:59)
日出5:39 日入17:50 日照時間11.2時間
最高気温18.8℃(14:26) 最低0.8℃(05:05)
南南西の風 晴れ 湿度28% 最大風速9.7m
早朝から春の陽光を受け、爺・愛孫さんと手を繋いで送迎バスを待つ光景にほのぼのとします。
汗ばむほどの好天気の中、10:49頃 油川 小学校では卒業証書授与式の立て看板に書かれていました。
16:10 陽光を受けて 水仙・バッケの競演が始まっています。
また花粉症の症状が多数出始めているようです。
さて明日の天気 3月20日(金)はなだれ 強風 波浪 雷注意報が出ていて 雨夕方からくもり所により夕方まで雷を伴うでしょう。
予想最高気温は9℃ 最低5℃の見込みで
風は南西の風やや強く後西の風強く海上では南西の風非常に強く
波は3メートル後7メートル
洗濯指数は「部屋干し推奨」で
紫外線は「弱く」
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/18(水)18:19現在
日出5:40 日入17:49 日照時間5.8時間
最高気温11.2℃(13:59) 最低3.8℃(04:51)
西の風 晴れ 湿度36% 最大風速9.7m
今日の降雨1.0mm
昨夜は屋根を音を立てて打つ雨が降ったようです。
雨上がりの今朝、 すっきりした空気が漂う中を徒歩出勤すれば、陽射しが後押ししてくれます
12:29油川漁港からの八甲田連峰の景色は薄雲で霞んできています。
12:41野木和公園内、今日のソメイヨシノの蕾です。
陽射しがあっても、今日も上着が離せない風の冷たさ:花粉症の症状に苦慮し:新型コロナウイルスにも気を配る必要がある日々が続いています。
さて明日の天気 3月19日(木)は雪崩注意報が出ていて 晴れでしょう。
予想最高気温は17℃ 最低3℃の見込みで
風は南の風日中やや強く海上では後南の風強く
波は2メートル後2.5メートルで
洗濯指数は「大変よく乾く」でバスタオルでも十分に乾きそう。
紫外線指数は「非常に強い」で
腫れに加え、痛みが生じることも
花粉飛散指数は「やや強い」でしょう。
2020/3/17(火)18:13現在
日出5:42 日入17:48 日照時間4.7時間
最高気温10.5℃(13:35) 最低-0.4℃(02:47)
南西の風 晴れ 湿度31% 最大風速10.5m
今日は春彼岸の入りです。
暑さ寒さも彼岸までとは「冬の寒さ余寒」は春分の日(20日)頃まで、「夏の暑さ残暑」は秋分の日頃までには和らぎ凌ぎやすくなるという意味の日本の慣用句のようです。
今日のこの日発見!我が家の畑の空き地にも バッケが6個ほど現われました。
油川バイパス上の一部で渋滞しています。
片側通行で、山手側の路肩をアスファルトで補修作業しているためのようです。
休校中でも油川小学校の駐車場は満車で、19日の卒業式に向けて先生達の準備のためと思われます。
13:00頃 野木和霊苑内に残雪は無いものの、冷風が身に沁みるようです。
さて明日の天気 3月18日(水)は雷注意報が出ていて
くもり後晴れ未明雨か雪所により明け方まで雷を伴うでしょう。
予想最高気温は10℃ 最低3℃の見込みで
風は西の風日中やや強く
波は2.5メートル後2メートル
洗濯指数は「乾く」で乾きは遅いけどじっくり干そう
紫外線指数は「強く」腫れやかゆみが生じることも
花粉飛散指数は「やや強い」でしょう。
2020/3/16(月)
日出5:44 日入17:47 日照時間1.7時間
最高気温3.7℃(16:05) 最低0.5℃(07:37)
北西の風 みぞれ 湿度56% 最大風速7.7m
今日の降雨10mm
油断大敵 雨雪あられ!
一歩前進二歩後退は 春の天気?
昨夜の趣のある降雪が 今朝は積雪となって驚かされました。
6:14 玄関前の雪景色にただただ諦めるしかありませんでした。
今日は県立高校合格者発表の日でもあるようです。
油川中学校校舎4階には 卒業おめでとう。先輩ありがとう と窓ガラス一杯にメッセージが掲げられています。
昼時でも近隣の公園では子供らの姿は全くと言っていい程皆無でした。
因みに、体力が余り始めた子供らもいて、大きな声で注意されているお宅もあるようです。
親子ともども2週間の自粛に疲労感があるようです。
13:57 西バイパス・油川バイパスの交差地点の電線には無数のカラスが集合していて、不気味な感じがしました。 今はやり「映える」ような?
さて明日の天気 3月17日(火)は大雪 着雪 なだれ注意報が出ていて
くもり夕方から雨か雪所により雷を伴うでしょう。予想最高気温は8℃ 最低0℃で
洗濯指数は「やや乾く」で夕方までにはなんとか乾きそう
紫外線指数は「やや強く」日焼けが起きやすく
花粉飛散指数は「やや強い」でしょう。
2020/3/15(日)19:44現在
日出5:45 日入17:46 日照時間4.0時間
最高気温5.2℃(15:54) 最低-0.3℃(07:11)
西/西北西の風 曇り 湿度43%
最大風速3.9m 今日の降雨5.5mm
日曜日、比較的穏やかな日中でした。
16:15 今日の八甲田連峰の眺めはわずかに顔を覗かせる程度です。
外出が自粛気味の雰囲気で、ようやく野木和公園へ足を伸ばせば 切り口から観て昨日の作業では4本の高杉が伐採されていた様です。(意識高過ぎ?)高杉君❣
今年は開花が早いだろうといわれるソメイヨシノ桜の蕾は、百聞一見に如かず…。
公園内は防寒着服装で散歩する人影がチラホラで、元気よく先導している愛犬のことが印象的です。
さて明日の天気 3月16日(月)は
雪でふぶく昼前から時々くもりでしょう。
予想最高気温は4℃ 最低0℃の見込みで
風は北東の風後北西の風やや強く
波は1メートル後3メートルで
洗濯指数は「部屋干し推奨」で
紫外線指数は「やや強く」日焼けが起きやすく
花粉飛散指数も「やや多い」見込みです。
2020/3/14(土)19:18現在
日出5:47 日入17:45 日照時間4.6時間
最高気温6.0℃(10:46) 最低-0.4℃(06:11)
南西/西南西の風 雪 湿度42% 最大風速5.0m
今朝は春の陽光を受け、心地良い徒歩出勤ができました。
小雪がちらつき始める中、13:14 野木和公園内ピクニック広場では伸びすぎた杉の木が切られています。
すぐ近くに植樹されていた「神代あけぼの桜」にも気遣って慎重に作業が進められている印象です。
異様なほど、町中に人影が見られませんが、
野木和公園こどもの国エリアでは自転車のしどうを受けていた親子が居て、なぜかホットします。
13:30 油川漁港に寄港してくる漁船につい空腹だろうなぁ~ご苦労様ですと発想します。
だけれども、風の冷たさは半端ないものでした
さて明日の天気 3月15日(日)は
くもり夜遅く雪でしょう。
予想最高気温は6℃ 最低-1℃で
風は南西の風後東の風海上では後東の風やや強く
波は1メートルの見込みで
洗濯指数は残念!厚手のものは乾きにくく
紫外線指数は強く、腫れやかゆみが生じることも・・
花粉飛散は「少ない」でしょう。
2020/3/13(金)20:25現在
日出5:49 日入17:44 日照時間0.6時間
最高気温8.3℃(07:16) 最低1.9℃(18:00)
南南西/西の風 曇り 湿度53%
最大風速9.9m 今日の降雨10.5mm
昨夜から「ミニ台風並み」雨風・雷からの今朝を迎えました。
12:27 青森海岸西田沢地区、浜田川河口は何時にない濁流が流れ込んでいます。
12:49 小雨降る中でしたが、野木和公園、水辺散策園内に油川観光協会が昨年植樹した桜の苗木17本は健在でした。
今日の空は灰色で、話題も暗くなりがちですが、私事、今週最後で「通所リハ」先の施設を利用している佐々木氏が麻痺のため口に筆を銜えて描いた「ひまわり畑」で和んでいただけたらという想いです。
さて明日の天気 3月14日(土)は波浪注意報が出ていて くもりでしょう。
予想最高気温は6℃ 最低-1℃の見込みで
風は南西の風後西の風
波は2メートル後1メートル
洗濯指数は「部屋干し推奨」で
紫外線指数は「やや強い」ので日焼けが起きやすく
花粉飛散指数は「少ない」見込みですが
私事、今日から花粉症vs【アレグラ】デビューしました!(^^)!
2020/3/12(木) 18:49現在
日出5:50 日入17:40 日照時間1.0時間
最高気温9.8℃(14:52) 最低0.8℃(00:32)
南西の風 晴れ 湿度32% 最大風速9.1m
今日の降雨1.0mm
春は目まぐるしく天気が変わります。
今日は晴れ渡りましたが・・・。
今日は花粉飛散も 少ないはずですが ぼちぼちのようで、私事例年安心の錠剤を準備しました。
13:11岡町地区からの八甲田連峰もまたお見事です。 気分は鳥になりま~す。!(^^)!
身体を持て余し気味の子供らは 歓声を上げて健康的な縄跳び中です。
それが本来の姿だと思うのですが、近頃はなんとも・かんとも言いようがないご時世です。 老体には言いようがない寒さでした。
夕暮れ時には火災予防パトロールカーが町内を巡っています。
さて明日の天気 3月13日(金)は
なだれ 波浪 強風注意報が出ていて
くもり朝から夕方雨か雪所により明け方から昼前雷を伴うでしょう。
予想最高気温は7℃ 最低4℃で
風は南西の風後西の風やや強く海上では南西の風強く
波は4メートル後2.5メートル。
洗濯指数は「部屋干し推奨」で
紫外線指数は「弱く」
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/11(水)19:25現在
日出5:52 日入17:42 日照時間1.6時間
最高気温10.6℃(03:45) 最低4.2℃(09:05)
西南西/西の風 雨 湿度60%
最大風速12.9m 今日の降雨2.5mm
昨夜から台風のように風・雨が暴れまくり今日中一日続きました。
選りによって今日は東日本大震災からまる9年目で、振り返りには好日なのかも?
新型コロナイルス:私事、「通所リハ」先では増ます厳重警戒態勢でむかえられます。むしろ安心して訓練を受けられます。!
12:23 悪天候の中、油川漁港から沖合に海底掘り返しの船がタグボートで移動中です。
遠く八甲田連峰はほとんど見えませんが、暴れまわる雲の景色だけはよく見えます。
また、夏泊半島方向には強風を避けるように大型船が幾隻も停泊しているのがようやく見えます。
17:30頃から積もる雪ではないようですがあられが降り始めています。
春に3日の晴れ間無し!全くその通りの日です。
さて明日の天気 3月12日(木)は なだれ 波浪 雷 風雪注意報が出ていて
くもり朝から昼過ぎ晴れ所により明け方まで雪
予想最高気温は9℃ 最低2℃の見込みで
洗濯指数は「よく乾き」Tシャツなら3時間で乾きそう。
紫外線指数は「強く」腫れやかゆみが生じることも
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/10(火)20:39現在
日出5:54 日入17:41 日照時間0.0時間
最高気温9.1℃(11:48) 最低5.8℃(06:07)
北の風 雨 湿度89% 最大風速5.0m
今日の降雨3.5mm
暗くて寒い朝の8時半でも街灯が点いています。
北風が山手側地域にも、津軽線の通過音を響かせています。
寒さは言葉に出さずにいられないくらいです。
近所のお店では、新一年生サイズの運動着が入荷してきたようです。
あと1ケ月入学までに色物騒な事が収まるといいですね。
12:35 この時間 お昼どきかな?
今日は公立高校の入学試験日のようです。
寒い空の下、車で待ち続けている父兄の方も大変そうです。
さて明日の天気 3月11日(水)
雨か雪・青森県津軽 東青津軽 なだれ 濃霧 融雪 波浪 強風注意報が出ていて
雨か雪でしょう。
予想最高気温は8℃ 最低5℃の見込みで
風は西の風やや強く海上では西の風強く
波は2メートル後4メートルで
洗濯指数は「部屋干し推奨」で
紫外線指数は「弱く」
花粉飛散指数は「弱い」でしょう。
2020/3/9(月)18:57現在
日出5:55 日入17:39 日照時間10.6時間
最高気温11.5℃(13:36) 最低-0.1℃(05:59)
北西の風 湿度62% 最大風速4.0m
今日は 今期の野木和公園内橋貫通記念日です。
しかも日照時間は5ケ月ぶりに10時間越えです。
春が足音を立ててやってきているようです。
そういえば昨夜中、白鳥の鳴き声が「めっちゃ」多かったとの事。
12:20私事、今日の開通が嬉しくて昼休みも忘れて歩き回る始末です。
開通を喜び、賛同するかのように、飛行機雲も数本見られます。
さて明日の天気 3月10日(火)は濃霧・雪崩注意報が出ていて
雨明け方までくもり所により霧でしょう。
予想最高気温は12℃ 最低6℃の見込みで
洗濯指数は「部屋干し推奨」で室内に干すか、乾燥機がお勧め
紫外線指数は「弱く」肌へのダメージは小さく
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/8(日)18:10現在
日出6:57 日入17:38 日照時間9.4時間
最高気温9.6℃(14:50) 最低-0.5℃(06:30)
北北西の風 晴れ 湿度44% 最大風速5.2m
忘れかけていた:外はぽかぽか春の陽気で
13:38 野木和公園内こどもの国エリアに、元の元気が戻ってきたような雰囲気です。
八甲田連峰も 昨日に引き続き日本晴れとまではいかないまでも あの記憶が蘇ってきたような感覚になりました。
冷たくもあり暖かくもある夕暮れ散歩16:34 足長効果が現れる時間帯です。
道端には春を待ちきれないように草花が芽吹き始めているのが徒歩だと良く見えます。
さて明日の天気 3月9日(月)は
晴れ昼過ぎからくもりでしょう。
風は南東の風後東の風
波は0.5メートルで
洗濯指数は「乾く」で残念!厚手のものは乾きにくい
紫外線指数は「強く」腫れやかゆみが生じることも
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/7(土)
日出5:59 日入17:37 日照時間5.2時間
最高気温8.6℃(14:15) 最低0.0℃(03:49)
南西の風 晴れ 湿度36% 最大風速5.5m
布団から出るのが面倒なくらい寒い朝、
マイ畑は降雪で白く化粧していました。
13:17 野木和霊苑はほとんど残雪もなく
春彼岸の入り3/17日 には全く雪の気配はなくなるでしょう。
1:17 野木和湖の湖面は水鏡です。
八甲田連峰も遮るものは全く無い状況で
その雄姿を眺めることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて明日の天気 3月8日(日)は
晴れ明け方までくもりでしょう。
予想最高気温は12℃ 最低-1℃の見込みで
風は南の風後北の風
波は1メートル後0.5メートルで
洗濯指数は「大変よく乾く」でバスタオルでも十分に乾きそう。
紫外線指数は「強く」腫れやかゆみが生じることもあるでしょう。
花粉飛散は「少ない」でしょう。
2020/3/6(金)
日出6:00 日入17:36 日照時間4.7時間
最高気温7.2℃(11:37) 最低2.8℃(16:47)
西の風 曇り 湿度50% 最大風速9.5m
昨夜の嵐から雨上がりの朝は実に清々しい。
小鳥のさえずりを聞きながらの徒歩出勤は贅沢な気分です。
私事「今週最後の通所リハ」への途中、県立第一高等養護学校さんでは卒業式のようですが、
何となく自粛ムードが漂っています。
通所先の津麦園さんでは更なる感染予防対策の用紙が配布されました。
12:18 ふるさと海岸に陽が差していますが、風が冷たく長居は無用といった感じです。
12:31 野木和公園湖上大橋はまだ通行止めです。
日本気象台では弘前公園・青森市・八戸市ともに4/14日を開花予想しましたが、それまでに新型コロナウイルスの感染拡大が終息に向かい、ゆっくり楽しめればいいのですが・・・。
ピクニック広場では土の中から若草色の蕾が顔を出し始めています。
さて明日の天気 3月7日(土)は
波浪注意報が出ていて
くもり所により昼前まで雪か雨で、予想最高気温は7℃ 最低1℃の見込みです。
洗濯指数は「乾く」で残念!厚手のものは乾きにくいでしょう。
紫外線は「強く」腫れやかゆみが生じることもあり
花粉飛散指数は「少ない」でしょう。
2020/3/5(木)
日出6:02 日入17:35 日照時間1.5時間
最高気温9.7℃(11:39) 最低0.7℃(15:32)
南西の風 みぞれ 湿度46% 最大風速8.4m
今日の降雨11.0mm
今日は二十四節気の一つ「啓蟄」。
冬籠りの虫が這い出る頃とされる時期ですが、一向に気分は晴れない一日でした。
学校が休みだと、何かと不都合なことが起きるものです。
普段整然としているテニスコートも、荒れ模様。
チビッコ達は、体を余してストレス気味? 周りの大人たちも手余し気味?、外出も自粛傾向。
12:27 野木和公園内の桜、今日現在のソメイヨシノの蕾です。しっかりした固い蕾です。
14時前後から雨・春雷・みぞれ と荒れた天気に見舞われて驚くばかりの日です。
さて明日の天気 3月6日(金)は雪崩・雷・風雪・波浪注意報が出ていて 雪か雨昼過ぎからくもりでしょう。
予想最高気温は6℃ 最低2℃の見込みで
風は北西の風強く後西の風海上でははじめ北西の風非常に強く
波は5メートル後2メートルで
洗濯指数は「部屋干し」推奨で
紫外線指数は「やや強く」日焼けが起きやすく
花粉飛散指数は「少ない」とされていますが
ぼちぼちです、対策をしておきましょう。